1. ホーム

ワイモバイル(Ymobile)のスーパー誰とでも定額って必要?無制限通話かけ放題のメリット・デメリットや、SMSは対象外かなど

ワイモバイルでは、『スーパーだれとでも定額』という

時間や回数を気にせずに通話できる『かけ放題サービス』

がオプションで使えます。

  1. スマホの場合⇒月額1,000円
  2. ガラケーの場合⇒月額1,500円

、スマホであれば、月額1,000円で無制限かけ放題が使えてしまうんです。
『かけ放題サービス』は、ドコモ/au/ソフトバンクや他の格安SIMでも提供されていますが、

  1. ドコモ/au/ソフトバンク⇒ 月額2,700円と高い
  2. 他の格安SIM⇒ 24時間かけ放題ではない

ということで、月額1,000円で、完全かけ放題が使えるのはワイモバイルだけなんです!

ただ、ワイモバイルは元々「10分以内の国内通話は無制限に無料」という『10分かけ放題』が使えます。
なので、

さとるくん

通話は基本LINEでするし、固定電話への通話は基本プランに入っている『10分かけ放題』でいいや。

という方は、契約時は『スーパーだれとでも定額』は不要でOKです!
ワイモバイルを使っている内に、「やっぱり24時間かけ放題が使いたい」となったら、『151』に電話をすれば、即時『スーパーだれとでも定額』は適用になります。

このように、いつでも24時間かけ放題をON/OFFにできるのは、ワイモバイルの隠れたメリットです!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイル(Ymobile)の『スーパーだれとでも定額』は、

  1. 固定電話(一般加入電話)
  2. 国内の携帯電話
  3. 050からはじまるIP電話

と、国内であれば、基本どこへかけても全て無料です。
でも、『スーパーだれとでも定額』に加入しているにも関わらず、

「明細を見ると、なぜか数十円/数百円が発生していた」

という声もあります。
その理由は、以下の連絡先は、通話定額対象外だからです。

  1. 海外への通話
  2. 留守番の再生
  3. ナビダイヤル(0570)
  4. テレドーム(0180)
  5. 番号案内(104)
  6. 着信転送サービスへの通話料
  7. 別途公表する電話番号への通話

注意したいのは、留守電の再生です。
留守電の確認は、『留守番電話サービスセンター』に確認しますが、『留守番電話サービスセンター』への通話料は有料というわけです。

といっても、『スーパーだれとでも定額』の注意点は、このくらいで、基本的に月額1,000円で24時間かけ放題が使えるというのは、とてもお得です。
『スーパーだれとでも定額』があるから、ワイモバイルに乗り換えたという方も結構多く、24時間通話し放題は、ワイモバイルの目玉のサービスです!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額がどういうサービスなのかを知りたい方
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額のメリット・デメリットを知りたい方
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額がどの通話先が無料になるのかを詳しく知りた方

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額とは?

さとるくん

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額ってどういうものなんでしょうか?

スマホアドバイザー

スーパーだれとでも定額は、時間・回数を気にせずに無制限のかけ放題が、オプションとして月額1,000円または1,500円で利用できるというサービスです。
スマホだと月額1,000円で24時間かけ放題にできますよ。

さとるくん

月額1,000円でかけ放題は安い気がします。

スマホアドバイザー

そうですね。
ドコモやau、ソフトバンクだと、月額2,700円ですしね。
しかも格安SIMだと、24時間かけ放題が使えるところはワイモバイルだけです。

この24時間無制限かけ放題があるからワイモバイルに乗り換えたって方も結構いるんです。

さとるくん

たしかに月額1,000円で無制限にかけ放題だったら、通話をよくする方にはお得ですよね。

スマホアドバイザー

ワイモバイルにはもともと10分間の通話かけ放題が、基本プランに含まれています。
でも、この場合、10分以上通話をすると、1分40円の通話料がかかるので、長電話をするなという方は、スーパーだれとでも定額に入っておくといいですね。

さとるくん

固定電話にかけたりする時もなくはないですからね。

スマホアドバイザー

まぁ通話をそこまでするか分からないということであれば、契約時はスーパーだれとでも定額は付けなくても、サポートセンターに電話をすれば、即時適用されるので、いつでもかけ放題をON/OFFと切り替えられるのも便利ですよね。

サービス内容は?

Ymobile(ワイモバイル)のスーパー誰とでも定額とは、わかりやすくいうとほとんどの相手と無料で通話ができるオプションのことです。

通常のスマホのプランでは、通話料はデータ使用量と別計算になるので、通話料がかかります。
しかしスーパーだれとでも定額は、

  1. スマホ
  2. ケータイ
  3. さらに固定電話への通話

がすべて無料になります。

基本国内通話はすべて無料と思って大丈夫です。
しかも、通話回数、通話時間に制限なく電話料金が無料になるオプションサービスです。

通話定額といっても、無料通話の対象が同一キャリア間と限定されていたり、通話が無料になる時間帯が決められているケースもある中、ワイモバイルの「スーパーだれとでも定額」は他社キャリアに電話をかける場合や、いつ電話をかけても通話無料になるのは嬉しいですね。

そのため、友達とよく長電話をするという方や、電話をかけ直すことが多く通話時間が長くなりがちという方には、「スーパーだれとでも定額」はおすすめのオプションサービスとなっています。

オプション料金は?

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は、

  1. スマホプランの場合には月額1000円
  2. ケータイプランの場合には月額1500円

で加入できるオプションです。
通話回数や通話時間も関係なく無制限で通話を楽しめるので、通話が多い方は月額1000円かかるとしてもオプションに加入していた方が良いでしょう。

適用できる料金プランは?

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額は、スマホ/ガラケーどちらのプランでも適用されます。

▼スマホ向けのプラン

スマホ向けのプランなら、月額1,000円でスーパーだれとでも定額が使えます。

  1. スマホプランS/M/L
  2. スマホベーシックプランS/M/L、
  3. ケータイプランSS
  4. ケータイベーシックプランSS

と、すべてのプランで利用できるオプションプランです。
また、SIMカードのみの契約でもスーパーだれとでも定額は適用できます。

ワイモバイルでスマートフォンを利用する場合はほとんどがスマホプランS/M/L、ケータイ(ガラケー)を利用する場合はケータイプランSSもしくは、スマホプランとなるのでワイモバイルへこれから加入する場合は、月額料金は1,000円と思っていただいて結構です。

▼ガラケー向けのプラン

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額は、スマホとケータイにわかれていてスーパーだれとでも定額の内容が異なっています。
ケータイプランには無料通話がなく、ワイモバイル同士の電話しか無料にならないです。

そして、ガラケー向けのスーパーだれとでも定額は月額1,500円になります。
スーパーだれとでも定額が適用されるガラケーのプランは、

  • ケータイプラン
  • ケータイベーシックプラン
  • 新ウィルコム定額プランS

といったプランです。

MVNO・格安SIMと契約を検討している方の中には、プライベート用と仕事用で携帯を使い分けて、仕事用の携帯はネットはできなくてもいいから通話定額にしたいと考えている方もいると思います。

そういった方は、ワイモバイルの「ケータイプランSS」を利用し「スーパーだれとでも定額」に申し込めば、月額1,934円で通話し放題の携帯を持つことができます。

ケータイプランSSは、基本使用料月額934円のプランなんですが、それだけでは通話がかけ放題にならないので、通話に特化するためには+1,000円(月額)で「スーパーだれとでも定額」に申し込む必要があります。

ケータイプランSSでは通話料金が特殊になっています。

  1. ワイモバイル、ソフトバンクのスマホ・ケータイへ
    ⇒1時〜21時:0円 21時〜1時:30秒につき20円
  2. 他社のスマホ・ケータイや固定電話へ
    ⇒全時間帯:30秒につき20円

ガラケー(ケータイ)でケータイプランSSプランを契約した場合、ワイモバイル・ソフトバンクへの電話へは時間帯によって無料となりますが、適用時間以外の電話や他社や一般電話へは30秒につき20円がかかってしまいます。

ワイモバイルのガラケーを電話メインで使う場合、ケータイプランSSプランでの電話は注意が必要です!

通話料金が無料になる連絡先は?

スーパーだれとでも定額の通話料金が無料になる連絡先は、以下の4つです。

  1. 固定電話(一般加入電話)
  2. 国内の携帯電話
    ⇒ワイモバイルはもちろん、ドコモ、au、ソフトバンク、MVNO(格安SIM)など全て
  3. 050からはじまるIP電話

これだけの通話先をカバーしていれば基本的に通話料は気にする必要がありませんね。

050で始まる電話番号はインターネット回線を使って通話する「ip電話」です。
「ip電話」はY!mobile(ワイモバイル)の「かけ放題」プランの対象となるので安心して電話できますね。

また、ワイモバイルはわざわざアプリを使うことも無いので110番や119番にも普通に電話出来ますし、折り返しの電話でもわざわざアプリを使って返信する必要性もありません。
つまり安心して使えるし、面倒な手間も無いということです。

スマホアドバイザー

ワイモバイルのスマホプランの場合、月に300回までであれば、10分以内の通話が無料通話に含まれます。
しかし通話がメインの使い方の場合、この通話時間では足りないかもしれません。

電話時間が長く回数が多ければ多いほど、無料通話対象外の通話が多くなりますので、ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の特長が生かされます!

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額とはの要点整理
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額は、月額料金(スマホプラン):1,000円、月額料金(ケータイプランSS):1,000円
    、月額料金(ケータイプラン):1,500円
  • 通話料:無料、通話時間:無制限
  • サービス内容としては、国内通話であれば誰にかけても無料となっている

ワイモバイルのスーパー誰とでも定額って必要?

結論的には、スーパーだれとでも定額は不要だと思います。

ワイモバイル(Ymobile)では、

  1. 通話10分かけ放題⇒月額料金不要
  2. スーパーだれとでも定額⇒月額 1,000円

ということで、基本プランの中に、通話10分かけ放題が含まれています。
通話無料のサービスが基本使用料に含まれているんですね

スーパー誰とでも定額では、10分以上であろうが何時間通話をしても通話料金がかからないのに対して、スマホプラン内の無料通話では、10分を超過した場合に30秒20円の通話料金が発生することとなっています。

10分超過時の通話料は、1分=40円なので、

1,000円÷40円=25分

ということで、「10分を超過する通話時間が月間25分以上」であれば、スーパーだれとでも定額はお得ということになります。
つまり、「10分を超過する通話時間が月間25分未満」の方はスマホプランにデフォルトでセットされている「通話10分かけ放題」だけでOKになります。

要するに、ワイモバイル(Ymobile)のスマホプランには、通話無料サービスがついており、10分以内の国内通話であれば誰にかけても無料になっています。

そのため、1回の通話が10分以内で終わる方や、そもそもこちらから電話をかけることが滅多にないという方は、「スーパーだれとでも定額」に申し込んでもあまり意味がなく、無駄に「スーパーだれとでも定額」の月額料金を支払うようになるので、申し込まないほうがお得というわけです。

スマホアドバイザー

長電話の頻度が少ない方は「スーパーだれとでも定額」を使う理由はありません。
確かに料金を気にせず通話できるということは、ストレスフリーで気分の良いことと言えるでしょう。

しかし私はスマホプランにセットされている「10分かけ放題」やLINE電話で通話の用途は充分に満たされるので、わざわざオプション料金を支払う必要はないと考えます。

ワイモバイルのスーパー誰とでも定額って必要の要点整理
  • ワイモバイルは10分かけ放題が基本プランに含まれており、基本的にはスーパーだれとでも定額は不要
  • スーパーだれとでも定額がお得になるかどうかは、10分を超過する通話時間が月間25分を超えるかどうかを目安にするといい

スーパーだれとでも定額のメリットは?

通話頻度の多い方は、スーパーだれとでも定額は最強です。

  1. 専用アプリを使う必要がない
  2. 料金が安い(月1,000円、または1,500円)
  3. 通話品質が良い

といったメリットがあります。

相談者の中では仕事柄、長時間通話の頻度が高いので「スーパーだれとでも定額」を使っています。
その方は、「+1,000円で通話無制限かけ放題が可能になる格安SIMはワイモバイルだけだったので、乗り換え先に選んだ。」とのことです。

24時間かけ放題

格安SIMの通話定額サービスは時間制限付きかけ放題(定額)が一般的ですが、ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は、時間制限がない完全かけ放題オプションです。

唯一、楽天モバイルが完全かけ放題サービスにチャレンジしましたが、2018年2月28日(水)23:59をもってサービスを終了なので、格安SIMで24時間かけ放題を使おうと思ったら、ワイモバイル一択なわけです。

60歳以上はオプション料無料

60歳以上のユーザーには本当に大きなメリットと言えるサービスです。特に高齢者の方は現在もメールやライン等の伝達手段より、従来の電話での会話が主な通信手段です。
このサービスは60歳以上の方、ご本人が契約者となる必要があります。また対象プランはスマホ・ガラケー問わず適用されるので、本当に良いプランですね。

他の格安SIM/キャリアのかけ放題より安い

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額/24時間かけ放題サービスは、他の格安SIM/キャリアのかけ放題より安いです。

かけ放題プラン
5・10分無料プラン
無制限かけ放題プラン
Y!mobile(ワイモバイル) 無料/10分 あり
月額1,000円
UQ mobile 無料/5分 なし
DMMmobile 有料/10分 なし
楽天モバイル 有料/10分 なし
mineo 有料/10分 なし
LINE MOBILE 有料/10分 なし
イオンもバル 有料/10分 なし
nuroモバイル 有料/10分 なし
DTI SIM 有料/10分 なし
ドコモ 有料/5分 あり
月額2,700円
au 有料/5分 あり月額2,700円
ソフトバンク 有料/5分 あり月額2,700円

上記のように比較するとよく分かりますが、ワイモバイル(Ymobile)は、完全かけ放題の通話定額は基本料金に含まれず、自分でオプション加入するかどうか選択できる上、月額料金が1,000円〜利用が可能となっていてとってもお得になっています。

また地味に良いのが、他の格安SIMのかけ放題サービスがは、プレフィックス番号を090や080、070といった携帯電話番号の先頭に付加する必要があり、格安SIM各社が提供している専用アプリを使って電話(発信)する必要が出てきます。

しかし、ワイモバイルの場合はプレフィックス番号を用いていないため、専用アプリは不要、音声品質も発信できる電話番号も大手キャリアと同等で格安SIM特有のデメリットがありません

スマホアドバイザー

業界最安値水準の格安SIMとであるDMMモバイルの2GBプランの月額料金は1,260円で、10分かけ放題オプションが850円(業界標準)です。

ワイモバイルのスマホプランS(3GB)の月額料金は1,980円で、10分かけ放題オプションが0円(セット料金)です。
つまり合算するとDMMモバイルが2,010円に対して、ワイモバイルは1,980円(ワイモバイルの方が30円安い)というわけです。

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額のメリットはの要点整理
  • 国内通話であれば誰にかけても何回かけても通話料無料
  • スマホプランだけでなくケータイプランも対象
  • 「050」から始まる電話番号にかけても通話料無料

スーパーだれとでも定額のデメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は、基本無制限に通話料無料です。
しかし注意点もあって、時間無制限で無料で通話ができるといえども、不正に長時間の通話をするとワイモバイルから強制的に電話を切られることがあります。

何を持って不正かは明確にされていませんが、”長時間すぎる電話”に関しては注意が必要かもしれません。
長時間というのも明確な定義はありませんが、ワイモバイルでは電話の切り忘れなどによるものに対して強制的に電話を切断することができるようにしている可能性もあります。

その他にも通話料が無料になるケースがあるので、見ていきます。

無料通話対象外の連絡先がある

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は、キャリアに関係なく、固定電話への電話でも無料になるオプションですが、対象外の通話ももちろんあります。
どのような通話が無料通話に含まれるのか、注意する必要があります。

対象外になる通話として、

  1. 国際ローミング・国際電話(海外への通話)
  2. 留守番電話センターへの通話料(録音料・再生料を含む)
  3. ナビダイヤル(0570)
  4. テレドーム(0180)
  5. 番号案内(104):200円(税抜)/ 件(通話料別)
  6. 着信転送サービスへの通話料
  7. 別途公表する電話番号への通話

への電話が挙げられます。

外への電話は予想がつくとして、ナビダイヤルはもしかすると盲点となるかもしれません。
オペレーターが混みあっていると、通話時間が長くなり、予想外に通話料が高くなることもあります。

とはいえ、こういった対象外の通話先はあるものの、上記のような通話先へ電話さえしなければ一切料金はかからないので、一般的によくかける電話先へは安心してどこへでもかけることが可能となっています。

SMSは無料にならない

ワイモバイル(Ymobile)では電話番号を利用した「SMS(ショートメッセージサービス)」というサービスが利用できますが、「スーパーだれとでも定額」に申し込んでいるからといっても、SMS送信料は無料にはなりません。

そのため、「スーパーだれとでも定額」に申し込んでいるといっても、SMS送信者は1通につき3円(国内の携帯電話宛の場合)の料金が発生します。
受信は無料となりますが、SMSを送信する場合、1通あたり3円の送信料がかかり、スーパー誰とでも定額には含まれないので注意が必要です。

留守電の再生/転送電話には通話料金が発生

また、ワイモバイル(Ymobile)には「着信転送サービス」があり、ご自身のスマートフォンやガラケーにかかってきた電話を、あらかじめ登録した電話番号へ転送することができます。
しかし、ご自身のスマートフォンやガラケーから転送先までの通話料は、「かけ放題」プランには適用されず「無料通話の対象外」となるため「30秒20円」の通話料金が全額請求されます。

スーパー誰とでも定額に加入中であっても、そういった留守番電話センターでのメッセージを確認する際には料金が発生してしまうという点については注意が必要です。

ワイモバイル(Ymobile)の多くの機種では、あらかじめ留守番電話の設定がONになっているので、20秒ほど電話に出れなければ自動的に留守番電話につながってしまいます。
その際に残ったメッセージを確認しようと思うと、通話料が発生してしまいます。

留守電が不要な方は以下の手順で留守電をOFFにしておきましょう。

  1. ワイモバイル電話窓口でVoLTEを一旦停止してもらう。
  2. 一旦電話を切ってから、今度はワイモバイルの使用スマホから「1406」に電話をかけて、「4」「0」「0」「#」とボタンを押して、留守電機能を停止。これで相手から着信があって出られない時でもコール音が鳴り続けるだけで、留守電メッセージに切り替わらなくなります。
  3. 最後にまたワイモバイル電話窓口に電話してVoLTEを再開してもらいます。

ワイモバイルの場合、どうやらVoLTEを一旦停止状態にしないと留守電機能をオフにできないので注意です。

スマホアドバイザー

無料通話対象がいの通話先の場合、「スーパーだれとでも定額」と「10分かけ放題」には適用されず通話先が指定する任意の通話料金が別途請求されますので要注意です。

どうしても表記された相手に電話をかける必要が想定される場合は、事前にどれぐらいの通話料金が設定されているかを確認しておく必要があるかもしれませんね。

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額のデメリットはの要点整理
  • スーパーだれとでも定額のデメリットは、通話定額が対象外の通話先が一部ある点
  • 留守電や転送電話が通話定額対象外なので、せっかくスーパーだれとでも定額に入っているのに、数十円/数百円取られている場合があるので注意

スーパーだれとでも定額の口コミ・評判は?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額の口コミ・評判を見ていきましょう。
基本的に、Twitterなどの口コミを見ても、スーパーだれとでも定額は良い口コミばかりです。

たしかに月額1,000円で24時間通話料が無料になるんだったらいいですよね。

良い口コミ・評判は?

月額1,000円で通話料が24時間無料というのは、大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)と比べると激安です。
しかも月額基本料金もそもそもやすいので、スーパーだれとでも定額が、ワイモバイルの乗り換えの決め手になったという方もいらっしゃいます。

イマイチな口コミ・評判は?

スーパーだれとでも定額の悪い口コミとしては、転送電話が通話定額対象がいだったことや、カスタマーサービスの対応などですね。
カスタマーサービスはどこのキャリアでも悪く書かれる時はかかれます。

転送電話が有料などルールは事前に押さえておきたいですね。

スマホアドバイザー

意外と、スーパーだれとでも定額に加入しているのに、通話料が発生しているという声は多いです。
留守電メッセージを確認するためにかける留守番電話センターへの通話が無料通話の対象外など知らない方が多いです。
つまり、月、数十円、100円以上と発生している日々の通話料は全て留守番電話センターへの通話料金とうわけですね。

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の口コミ・評判はの要点整理
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額は基本的には、ユーザーからとても支持されている
  • 通話をよくする人で格安SIMを探している方はワイモバイルがもっともオススメ
  • 一方、留守電や転送電話などで通話料が取られてしまう点には注意

スーパーだれとでも定額の申込み方法は?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額の申し込み方法について見ていきましょう。

申し込み方法は?

スーパーだれとでも定額はネット/電話、店舗で申し込めます。
店舗は普通に店員さんに言えばいいので、ここではネット/電話で申し込む方法について見ていきます。

■ネットから申し込む場合

「スーパーだれとでも定額」の申し込み方法ですが、これからワイモバイルと契約をしようと思っている方は、ワイモバイル契約時に「オプション、子回線用プラン等」の欄にある「スーパーだれとでも定額」にチェックを入れて、ワイモバイルの契約手続きをするだけです。

■電話で申し込む場合

電話でスーパーだれとでも定額に申し込むこともできます。
「151」の総合窓口に電話して、案内に従いダイヤルをプッシュしてオペーレーターに繋いでオプションに加入します。

電話中に「携帯番号」と「契約時の暗証番号」が必要なのでメモしておきましょう。
151に電話をかけて以下の順にダイヤルします。自動音声アナウンス中でも番号を押してオッケーです。

これでオペレーターと繋いで「スーパーだれとでも定額オプションに加入したい」と伝えればオッケーです。

もしくは自動音声でも申し込み可能です。

  1. ワイモバイルの電話から 116
  2. 他社の携帯電話、固定電話などから 0120-921-156

自動音声応答に繋がったら、短縮番号の[#22]を入力してください。
手続きの際には暗証番号4桁が必要になるので、事前に準備をお願いします。

月途中の申し込みは日割りになる

オプションは月の途中で加入しても満額請求ではありません。
「スーパーだれとでも定額」を月途中で申し込んだ場合には、「スーパーだれとでも定額」の月額料金は日割り計算となります。

つまり、加入月の加入日を含んだ残り日数で日割り計算されて請求されるので、月間30日なら1日36円×日数が請求額となります。

申し込みしたその日から適用される

ワイモバイル(Ymobile)の「スーパーだれとでも定額」は申し込みをしたその日から利用できるようになっています。
ただ、スマホプランで10分を超える通話をしたりなど、通話料が発生する通話をした後に「スーパーだれとでも定額」に申し込んでも、「スーパーだれとでも定額」に申し込む前に発生した通話料に関しては、無料にはならないのでご注意ください。

スマホアドバイザー

契約時がスーパーだれとでも定額が要らなくても、今日からスーパーだれとでも定額を使いたいなと思ったら、電話やネットから申し込めばすぐに使えるようになるのは嬉しいですね。

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の申込み方法はの要点整理
  • ワイモバイル契約時や「My Y!mobile」から申込可能
  • 「スーパーだれとでも定額」は申し込んだその日から使える

スーパーだれとでも定額の解約方法は?

最後に、ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額の解約方法について見ていきます。
通話をあまりしないなと思ったら、以下の手順でスーパーだれとでも定額を解約しましょう。

解約方法は?

まずは、スーパーだれとでも定額の解約方法です。
申し込み同様、ネット/電話、店舗で可能です。
店舗はオプションを解除したいと言えばOKですね。

■ネットから解約場合

「スーパーだれとでも定額」を解約する方法ですが、解約は「My Y!mobile」から行うようになります。

「スーパーだれとでも定額」解約手順
  1. 「My Y!mobile」にログイン
  2. 「ご契約内容の確認」を選択
  3. 「ご契約内容」の「サービス名称」スーパ-だれとでも定額の右側にある「変更」を選択

■電話で解約する場合

以下の電話番号で不要なオプションを解約することも可能です。
オプションを解除する際の通話料は無料で、自動音声なので待ち時間もないので、ネットより電話からの手続きの方が早いかもしれません。

  • [受付時間]自動音声応答にて24時間受付
  • ワイモバイルの電話から 116
  • 他社の携帯電話、固定電話などから 0120-921-156

短縮ダイヤルは[2][1]なので、電話に繋がったら、以下の手順でダイヤルしていけば、不要なオプションを解除できます。

月途中の解約は日割りにならない

ワイモバイル(Ymobile)は、月途中で解約をする場合にも、月額料金は日割り計算される形になります。

スマホアドバイザー

解約月は日割りにならないんですね。
加入時はいつ契約をしても損をすることはありませんが、解約時にはできるだけ月末に解約をすることがおすすめとなります。

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の解約方法はの要点整理
  • ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の解約方法は電話/ネット、店舗で可能
  • My Y!mobileからの解除方法はわかりにくいので、電話からの解除がオススメ

まとめ

1 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額とは?

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は、月額料金(スマホプラン):1,000円、月額料金(ケータイプランSS):1,000円
、月額料金(ケータイプラン):1,500円
通話料:無料、通話時間:無制限。
サービス内容としては、国内通話であれば誰にかけても無料となっている。

2 ワイモバイルのスーパー誰とでも定額って必要?

ワイモバイル(Ymobile)は10分かけ放題が基本プランに含まれており、基本的にはスーパーだれとでも定額は不要。
スーパーだれとでも定額がお得になるかどうかは、10分を超過する通話時間が月間25分を超えるかどうかを目安にするといいです。

3 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額のメリットは?

国内通話であれば誰にかけても何回かけても通話料無料。
スマホプランだけでなくケータイプランも対象。
「050」から始まる電話番号にかけても通話料無料。

4 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額のデメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)スーパーだれとでも定額のデメリットは、通話定額が対象外の通話先が一部ある点。
留守電や転送電話が通話定額対象外なので、せっかくスーパーだれとでも定額に入っているのに、数十円/数百円取られている場合があるので注意。

5 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の口コミ・評判は?

ワイモバイル(Ymobile)のスーパーだれとでも定額は基本的には、ユーザーからとても支持されています。
通話をよくする人で格安SIMを探している方はワイモバイルがもっともオススメです。
一方、留守電や転送電話などで通話料が取られてしまう点には注意。

6 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の申込み方法は?

ワイモバイル(Ymobile)契約時や「My Y!mobile」から申込可能です。
「スーパーだれとでも定額」は申し込んだその日から使えます。

7 ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の解約方法は?

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額の解約方法は電話/ネット、店舗で可能です。
My Y!mobileからの解除方法はわかりにくいので、電話からの解除がオススメです。

ワイモバイル(Ymobile)には、スーパーだれとでも定額といって時間・回数を気にせずに無制限のかけ放題が、オプションとして月額1,000円または1,500円で利用できます。
通話定額となる通話先は、以下です!

  • 固定電話(一般加入電話)
  • 国内の携帯電話
    ⇒ワイモバイルはもちろん、ドコモ、au、ソフトバンク、MVNO(格安SIM)など全て
  • 050からはじまるIP電話

大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)だと、月額2,700円もする24時間かけ放題が、ワイモバイルではスマホだと月額1,000円で使えます。
このスーパーだれとでも定額を利用できるが為に、ワイモバイルに乗り換えるという方も多く、特に通話を良くされる方は、24時間無制限かけ放題が使えるワイモバイルはオススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホを徹底レビュー!端末代金や月額料金、口コミ・評判、60歳以上が通話無料の詳細など

ワイモバイルでも、『かんたんスマホ』は使えます
『かんたんスマホ』というのは、スマホ初心者の方向けに作られている端末で、

「これから初めてスマホを使う」

という方に、オススメの機種です!
この『かんたんスマホ』のおすすめポイントは、以下の5点です。

  1. 電話/ホーム/メールの専用ボタンが使える
  2. 防水/防塵/耐衝撃/電池持ち3日持ち
  3. 押すだけサポートで使い方相談ができる
  4. LINEなどの便利アプリが使える
  5. 60歳以上の方なら通話料がなんと無料

まず、「これから初めてスマホを使う」という方のために、ちゃんと『ボタン』が付いているので、電話やメールをするのに困りません
あと、『LINE』もしっかり使えるのも嬉しいですよね。

そして、この『かんたんスマホ』、なんと60歳以上の方なら通話料が無料なんです!
通常、ワイモバイルでは、『スーパーだれとでも定額』が有料オプションで月額1,000円なのですが、60歳以上の方は、この有料オプションがタダになります!

また肝心の料金ですが、ワイモバイルの『かんたんスマホ』は、上記のサービスが全部含めて、端末代込みで月額3,002円から使えます。
ドコモやauのらくらくフォンに比べて、半額くらいの維持費で使えるので、ワイモバイルの『かんたんスマホ』これからスマホデビューという方には間違いなくオススメの機種です!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

そんなワイモバイルの『かんたんスマホ』にも欠点あります。
それは、2年目になると「ワンキュッパ割』という割引が終了し、月額料金が4,082円に値上がりしてしまうという点です。

ただ、だとしても、以下のようにドコモの『らくらくスマートフォン』と比較すると、月額料金は安いことには変わりありません。

ワイモバイル ドコモ
スマホ かんたんスマホ らくらく
スマートフォン
データ容量 3GB 1GB
通話定額 10分無料
(60歳以上無料)
5分無料
月額料金 3,002円 5,292円

さらに、データ容量も3GBで、通話料も60歳以上なら完全無料なので、断然ワイモバイルの『かんたんスマホ』の方がお得な内容になっています。
実際、ワイモバイルの『かんたんスマホ』は、これだけ充実したサービスと安い維持費になっているので、「60歳以上のシェアNO.1のスマホ」となっています。

というわけで、そんなワイモバイルの『かんたんスマホ』がどのような端末なのかや、料金、評判・口コミなどについて詳しく解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルのかんたんスマホがどういう端末なのかを知りたい方
  • ワイモバイルのかんたんスマホのスペック、端末代金、月額料金を知りたい方
  • ワイモバイルのかんたんスマホのメリット・デメリットを知りたい方

ワイモバイルのかんたんスマホを徹底レビュー

さとるくん

ワイモバイルのかんたんスマホって、どういうスマホなんでしょうか?

スマホアドバイザー

スマホを使いたいけど、なんだか使い方が難しそうっていう方のために作られた、ボタンが付いてるスマホです。

ガラケーとスマホの中間みたいなスマホなんですけど、それ以外にも、防水・防塵、耐衝撃が付いていたり、無料で使い方サポートが電話で受けられたり、スマホ初心者の高齢の方などに人気のスマホなんです。

さとるくん

ドコモとかでいうらくらくスマホと同じですね。

スマホアドバイザー

そうですね。
大手携帯電話各社から出ている”らくらくで使えるスマートフォン”には各社それぞれ名称がありあり、様々な名前がついています。

例えば、ドコモであればらくらくスマートフォン、auでは特に名称はありませんがauかんたんスマホと呼ばれていたり、ソフトバンクではシンプルスマホといったものがらくらくスマホにあたります。

ワイモバイルでは、この種類のスマホがかんたんスマホというわけです。

さとるくん

60歳以上だと通話無料っていうのはこのかんたんスマホで使えるんですか?

スマホアドバイザー

そうですね。

ワイモバイルではかんたんスマホを持つだけでサポート面で優遇されるのですが、60歳以上が持つと通話料が無料になりさらなる優遇を受けることができます。
キャンペーンですので期間中に申し込みを行えば、かんたんスマホを利用する使用者が60歳以上でスマホプランに加入すると、国内通話が無料になる特典です。

本来1,000円/月のオプションが60歳以上なら無料ということで、これはかなりお得なキャンペーンです。

かんたんスマホは、全体的に大きな文字で表示されます。
とても見やすく、メニューや表示内容がはっきりと見えます。

また、ボタンも大きいので文字入力もかんたんです。
押し間違いも発生しにくくなっています。

あと、かんたんスマホでは、通常の電話帳のほかによく使う連絡先を登録しておくと、ホーム画面上(いつも表示される画面)にその連絡先を表示できます。
電話をしたりメールしたりする場合も、そのボタンを押せばワンタッチで発信したりメールできます。

わざわざ電話帳を開かいたり、着信履歴をたどったりせずとも連絡ができるのが大変便利です。

そして、電話がなった時はボタンが上記のようにピカピカとなって、視覚的にも分かりやすく教えてくれます。

またAndroid スマホ(かんたんスマホもAndroid スマホです)は音声検索が非常に優秀で、「〇〇さんに電話かけて」とか「Wi-Fiの設定を開いて」と言うだけでスマホを操作することができます。

スマホアドバイザー

かんたんスマホをオススメしたい理由に、ガラケーよりもスマホのほうが画面サイズが大きく、結果としてスマホのほうが画面が見やすいという点があります。
更に、シニア向けスマホの場合は最初から大きめな文字に設定されていることが多く、調べ事なら文字の拡大・縮小もページによっては可能です。

というわけで、ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホの具体的なスペックや料金などについて詳しく見ていきましょう。

スペックは?

かんたんスマホに搭載されたCPUはSnapdragon430で、メモリー(RAM)は3GBです。
普段使いには十分ですが、アプリを複数同時に操作する場合や、ゲームをする場合は処理速度にもたつきが出るかもしれません。
でも、電話やメール、ネット検索をするだけであれば、十分なスペックです。

スペック一覧を見てみましょう。

▼スペック

  • 型番: 705KC
  • OS: Android 8.1 Oreo
  • CPU: Qualcomm Snapdragon 430 (MSM8937 1.4GHz x4 + 1.1GHz x4) Octa-core
  • GPU: Adreno 505
  • RAM: 3GB
  • ROM: 32GB
  • サイズ: 147×71×9.2mm
  • 重量: 142g
  • ディスプレイ: 5インチ TFT 液晶 マルチタッチ 静電容量式
  • 解像度: 1280×720 HD
  • カメラ: 13MP(背面 CMOS) LED フラッシュ付き 5MP(前面 CMOS)
  • ネットワーク: FDD-LTE(Bands 1 , 2, 3, 4, 8) TDD-LTE(Bands 41) W-CDMA(900/1700/1900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
  • パケット通信: LTE, HSPA+, EDGE, GPRS
  • SIM Slot: nanoSIM
  • 通信: WiFi 802.11 b/g/n, Bluetooth 4.2
  • センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
  • 外部端子: microSD(Max 256GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
  • バッテリー: 2600mAh
  • 筐体カラー: ライトピンク、ライトブルー
  • 製造メーカー: 京セラ
  • その他: VoLTE、ワンセグ、赤外線通信、テザリング、耐衝撃(MIL-STD-810G)、防水(IPX5/IPX7)、防塵 (IP5X) 対応

かんたんスマホのカメラは1300万画素です。
そこまでハイスペックではありませんが、1世代前のスマホよりは進化しており、十分だと思います。
ただし、画面側にある自撮り用カメラは500万画素と最低限です。

また、一昔前は誤変換や認識しないことも多かった音声検索ですが、最近の音声検索は相当進化して快適に実用出来るレベルになっています。
文字入力に関しても音声で入力出来たりするので、スマホ上で文字入力をするのが苦手な人でも、音声検索や音声入力でにスマホを利用できます。

端末代金は?

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホの端末料金に関しては、一括払いで60,156円(税込)となっています。
ただ、当然6万円も払うわけではなくて、ワイモバイル(Ymobile)は、はここから月額割引といって実質的に端末代金から料金を引いてくれます。
月額割引はプランによって異なり実質的に新規やMNPのりかえの場合では、次の料金になります。

スマホ
プランS
スマホ
プランM
スマホ
プランL
月額料金 2,138円 3,218円 5,378円
データ量 3GB 9GB 21GB
端末代
(実質)
864円 864円 864円
合計金額 3,002円 4,082円 6,242円

別途頭金540円が必要。
月額料金はワンキュッパ割(-1080円/1年)を換算、月額割引は利用。

月額料金は?

かんたんスマホを持った時の月額料金を見ていきましょう。
ソフトバンク以外から乗り換え、または新規契約したときの月額料金です。

  1. スマホプランS 3218円
  2. スーパーだれとでも定額 無料
  3. データ容量2倍オプション 無料
  4. 機種代金 2484円
  5. 月額割引 ▲1620円
  6. ワンキュッパ割 ▲1080円
  7. 合計 3002円

ということで、一番安いプランだと、大体月額3,000円です。

ちなみに、他の大手携帯電話会社からもらくらく簡単に使えるスマホが販売されていますので料金を比較しておきましょう。

ワイモバイル ドコモ au ソフトバンク
スマホ かんたんスマホ らくらく
スマートフォン
BASIO03 シンプル
スマホ4
データ量 3GB 1GB 1GB 1GB
通話定額 10分無料
(60歳以上無料)
5分無料 5分無料 5分無料
月額料金 3,022円 5,292円 3,563円 5,720円

ドコモのらくらくホンやらくらくスマホでインターネットをそこそこ使おうと思うと、データ通信料が高額になってしまい、毎月8,000円以上かかってしまいますが、月々3,000円というのはとても安いですね!

スマホアドバイザー

ワイモバイルのかんたんスマホは、ガラケーでは、定番機能である防水、防塵、赤外線通信、ワンセグや耐衝撃にも対応。
カメラなどのスペックも初心者が使うには十分な性能の高さですね。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイルのかんたんスマホを徹底レビューの要点整理
  1. ワイモバイルのかんたんスマホは、シニアにも使いやすい工夫がたくさんある、防水・防塵・耐衝撃で安心して使える、60歳以上なら国内通話が0円になるキャンペーンがある
  2. また、ガラケーの入力画面を踏襲した表示
  3. 相手の声を環境に合わせて聞きやすく変更できる
  4. 相当工夫して作られており、とても優秀なスマホ

ワイモバイルのかんたんスマホのメリットは?

「かんたんスマホ」は、文字やアプリアイコンを大きくて見やすいホーム画面だったり、よく使う連絡先を4件までホーム画面の下に配置できたり、電話/メール/ホームボタンを物理キーで設置するなど、シニアにやさしい設計となってます。

また、2019年2月28日以降、かんたんスマホには「迷惑電話対策アプリ」が追加されます。
このアプリは、「トビラシステム」という迷惑電話対策の専門業者が持つデータベースを参照し、ブラックリストに入っている電話番号からの着信を拒否したり、警告を表示します。

こちらから電話をかける場合にも同様に警告を出すことで、振り込め詐欺などの被害を防ぎます
この迷惑電話対策アプリは通常は有料ですが、かんたんスマホ使用者は無料で使用できます。

2月28日以降に購入した場合は購入時からアプリがインストールされています。
すでにかんたんスマホを購入している方も、2月28日以降に配信されるアップデートにて自動でアプリがインストールされて使えるようになります。

それ以外にもたくさんのメリットがあるので、見ていきましょう。

電池3日持ち/防水・防塵・耐衝撃対応

ワイモバイル(Ymobile)から販売されているかんたんスマホは、「705KC」と呼ばれる京セラ製のスマートフォンです。
auのシニア向けスマホでも京セラが製造販売しているのですが、京セラのスマートフォンはシンプルで、頑丈で、電池の持ちが良いとされています。

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホには、以下のような機能が全部付いています。

  1. 3日間以上の電池持ち
  2. 防水・防塵
  3. 耐衝撃
スマホは外出先でのバッテリー切れが心配ですよね。
しかし、かんたんスマホは2,600mAhのバッテリーを搭載しており、また操作による電池の消耗を抑える構造になっているため、電池の持ちが抜群です。
普段使いなら3日間充電しなくてもOKの作りになっています。また、外出時の急な雨や屋外の作業現場など、さまざまな場面で水やほこりなどを気にせず使えます。
さらに、ポケットやバッグなどからうっかり落としてもこわれにくい、耐衝撃性能です。

  • 急に雨が降ってきたり、
  • うっかりトイレなどに水没させてしまったり、
  • テーブルからポロっと落としてしまったり、

といった場合を考えるとかんたんスマホは心強いですね。

LINEが使える

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホはLINEができます
というか最初からすぐ使えるんです。かんたんスマホには、LINEのアプリがはじめから入っています。
わざわざGoogle Pley Storeからインストールしなくても、簡単な設定だけでLINEを使えるのは嬉しいですね。

Google Playからアプリがインストール可能

かんたんスマホは通常のスマホと同様、好きなアプリを、Google Playからインストールする事が可能です。
LINE以外にもニュース配信アプリやamazon・楽天市場などのショッピングアプリ、ヤフー路線案内なども人気ですね。

オプション加入不要で60歳以上が通話無料

かんたんスマホは、「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」の対象機種になっているので、ワイモバイル、他社ケータイ、固定電話への国内通話を24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額(通常1000円/月)」が無料になります。

適用条件は、スマホプランS/M/Lのいずれかに加入し、かんたんスマホを契約することが条件になります。
通常ワイモバイルではスマホプランでは10分以内ではかけ放題が付いてきます。

しかし、60歳以上がかんたんスマホを申し込むことによって、国内通話かけ放題の「スーパーだれとでも定額」が月額料金が無料で適用されるんです。
普通スーパーだれとでも定額はオプション加入すれば、1000円の月額料金がかかるのでめちゃめちゃお得ですよね。

無料で専門員のサポートが受けられる

基本的な操作は使いこなせるようになっても、スマホを使ってくると出てくるわからない操作や突然のトラブル。
そういった困ったを解決してくれるのが、「押すだけサポート」です。

かんたんスマホに「押すだけサポート」というアプリがあるので、タップして起動させると「着信音が鳴らない」や「ランプが点滅したままになる」など初心者によくあるトラブルが表示します。ここで例えば、着信音が鳴らないを押して画面表示通り操作すれば、アプリが自動で問題を解決します。押すだけサポートを使えばややこしい操作をしなくても問題を解決できます。

スマホアドバイザー

この機能すごくいいですよね。

私も親にスマホを持ってもらうときの懸念が、”操作がわからなかった時に所構わず質問をしてくるんじゃないか”問題です。
やれ電源がつかない、やれネットがつながらない、やれ電話ができないなどなど
はじめてスマホを持つ側からしても、相手が忙しそうにしてたら聞くのも聞きにくいですよね。

かんたんスマホには、押すだけサポートが付いていてスマートフォンの画面にある「サポート」ボタンを押すだけで、かんたんスマホ専用のカスタマーセンターに問い合わせができるんです!

カバ―が豊富

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホのカバーは、楽天やAmazon、ヤフーショッピングなどにたくさんの種類のものが置いてあります
うっかり落としてしまったときも、カバーがあれば、基本壊れることはないので、ぜひ付けておきたいですよね。

スマホアドバイザー

シニア向けかんたんスマホの定番である大きな文字とボタン、シンプルで使いやすい操作画面です。
ガラケーからスマホデビューをするユーザーにも嬉しい物理ボタンを搭載。画面したの3つの物理ボタンをからメールや電話画面を簡単に出せます。

電話をよくする家族や友達を登録しておけば、電話帳を開いたり、ダイヤルを押したりと面倒な操作をしなくてもホーム画面から簡単に発信できます。

スマホの文字入力がどうも苦手で・・・という方には、音声検索機能が活躍します。スマホ本体の側面にあるマイクボタンを押して話しかけるだけで音声を認識。例えば、今日の天気は?と話しかければ天気をすぐに調べることができて、スマホ初心者にもすごく使いやすいです。

ワイモバイルのかんたんスマホのメリットの要点整理
  • ワイモバイルのかんたんスマホのメリットは、 大手キャリアと比べると料金が安く済む、 60歳以上なら通話料が無料といったものがある
  • また、ワイモバイルのかんたんスマホは、「遠隔サポート」機能が無料で使える
  • わざわざショップへ出向かなくても、また、電話で操作方法を聞いてもわからないという場合でも簡単にトラブルを解決できるので、操作に慣れていないシニアなら特に利用したいサービス

ワイモバイルのかんたんスマホのデメリットは?

一方、ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホのデメリットも見ていきましょう。
シニアが使う分にはとても優秀なかんたんスマホで、実際、60歳以上のシェアNO1スマホが、ワイモバイルの「かんたんスマホ」です。

ただ、以下のように、かんたんスマホにもデメリットと言える注意点はあります。

充電器(アダプタ・ケーブル)なし

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホには充電器(ACアダプタ・USBケーブル)が同梱されていません
USBのACアダプタと、USB Type-Cのケーブルをお持ちの方はかんたんスマホでも使えます。

お持ちでない方は別途購入が必要です。

2年目以降は月額基本料金が上がる

ワイモバイル(Ymobile)は月額3,002円で使えますが、2年目からは月額4,002円と月額料金が約1,000円上がります
これはワンキュッパ割というのが、1年目の月額料金に適用されるためです。

毎月の利用料から1,080円割引になるサービスですが、実はこれ、翌月から12か月間しか適用になりません。
つまり、2年目以降は1,080円高くなるということ。料金は4,000円くらいになってしまうんですね。

ただ、それでもドコモやauなどの大手キャリアよりは安いので、料金面ではワイモバイルの方がお得というのは変わりません。

ソフトバンクからの乗り換えだと割高に

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホは、ソフトバンクから乗り換える場合は、ドコモやauからの乗り換えと比べて月額540円高くなります。
ドコモ&auからの乗り換えは、月額割引が1,620円で、ソフトバンクからの乗り換えは、月額割引が1,080円と割引額が少なくなっているためです。

結局いくらになるのかということで、どこから乗り換えたかによってを一覧にまとめてみます。

▼新規・ドコモかauからの乗換、PHSからの契約変更

プラン Sプラン(3G) Mプラン(9G) Lプラン(21G)
基本料金 2980 3980 5980
本体割賦金 2300 2300 2300
月額割引 ▲1500 ▲1500 ▲1500
ワンキュッパ割 ▲1000×12 ▲1000×12 ▲1000×12
1年目 2780 3780 5780
2年目 3780 4780 6780

▼ソフトバンクからの乗換

プラン Sプラン(3G) Mプラン(9G) Lプラン(21G)
基本料金 2980 3980 5980
本体割賦金 2300 2300 2300
月額割引 ▲1000 ▲1000 ▲1000
ワンキュッパ割 ▲1000×12 ▲1000×12 ▲1000×12
1年目 3280 4280 6280
2年目 4280 5280 7280

▼スマホプランSMLからの機種変更

プラン Sプラン(3G) Mプラン(9G) Lプラン(21G)
基本料金 2980 3980 5980
本体割賦金 2300 2300 2300
月額割引 ▲1000 ▲1000 ▲1000
料金合計 4280 5280 7280

乗り換え元や利用年数によって、費用が変わってくるのには注意が必要ですね。

おサイフケータイには非対応

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホは、おサイフケータイに対応していないです。
おサイフケータイを使わない人にとっては関係ない話かもしれませんが、日常的に使っている人にとっては痛手だと思います。

こうなると手帳型のスマホケースを選んでSuicaなどの電子マネーをポケットに忍ばせて対処するしかありません。
京セラスマホらしく赤外線通信にも対応し、ワンセグも見れるだけにおサイフケータイ非対応は残念です。

スマホアドバイザー

期間が過ぎて割引が少なくなった場合でも、料金は4,000円~4,500円くらいです。
「高くなる」といっても、大手キャリアの料金よりは安く抑えられることに変わりはありません。

ワイモバイルのかんたんスマホのデメリットの要点整理
  • ワイモバイルのかんたんスマホのデメリットは、乗り換え元や利用年数によって、費用が変わってくる点
  • また、ほぼ何でも機能が使えるよなイメージだが、おサイフケータイには非対応なので注意

かんたんスマホの口コミ・評判は?

これまでYmobie(ワイモバイル)ではたくさんのスマートフォン機種が販売されてきましたが、らくらくフォンのようなシニア向けのスアートフォンを販売するのははじめてです。
実際に使っている方の良い口コミやイマイチな口コミを確認していきたいと思います!

良い口コミ・評判は?

スマホなんて使えないと思っている人でも、かんたんスマホなら使えるという反響がありますね。
お母さん、お父さんがスマホが使えるようになるのは嬉しいですよね。

イマイチな口コミ・評判は?

一方で、やっぱりかんたんスマホでも厳しいという反応があるみたいです。
そんな時のための専門員のサポート機能が使えるのは嬉しいですよね。

スマホアドバイザー

大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)で簡単スマホを契約しようとすると、データ容量が少ないプランでも月額料金が5,000円以上かかる事はザラにあります。
ワイモバイルなら半分程度の月額3,000円に収める事ができます。

また、60歳以上なら国内通話も無料です。
LINEでのコミュニケーションがメインとなっている昨今「スマホを持ちたい」と考える60歳以上の方も多いはず。
そんな方は、ワイモバイルのかんたんスマホはとてもオススメです!

ワイモバイルのかんたんスマホの口コミ・評判の要点整理
  • ワイモバイルのかんたんスマホの口コミ・評判を見ると、思ったよりずっと使いこなせた!という方とそうでない方がいる
  • もともとLINEアプリが入っていてスムーズにLINEが使えるというのは好評
  • また、使い方が分からなくても、専門員のサポート機能で、問い合わせができるというのは嬉しい機能

ワイモバイルのかんたんスマホの設定方法は?

最後にに、ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホの設定方法について見ていきましょう。
詳細はこちらの取扱説明書や、公式サイトを見てもらうと細かく載っているのですが、ポイントを押さえて説明していきますね!

初期設定方法は?

初期起動時に、Wi-Fi設定→Googleアカウント作成・設定→Googleアシスタント設定の流れで初期設定を行います。
電源を入れてしばらくすると、「ようこそ」画面(初期設定の開始画面)が表示されます。

▼設定方法

電源を入れると「android」のロゴが表示。

「開始」を選択。

「Wi-Fi に接続」画面が表示されたら、いずれかを選択。

親機側で設定されているパスワードを入力し、「接続」を選択。

「新規としてセットアップ」を選択。

「アカウントを作成」を選択。

「ログイン方法」が表示されたら、希望するユーザー名(メールアドレス(@より前の文字))を入力し「次へ」を選択。

ホーム画面が表示されたら、初期設定完了です。

My Y!mobileの登録方法は?

最後にMy Y!mobileに登録しておきましょう。
ワイモバイル(Ymobile)では、専用アプリとしてMy Y!mobile(マイワイモバイル)を提供しています。
各種手続きがアプリ上でできて便利です。

ホーム画面で[Play ストア]をタップします。

「マイワイモバイル」と入力しタップします。

[My Y!mobile]をタップします。

[インストール]をタップします。
※確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。

[開く]をタップします。

続いてMy Y!mobileの新規会員登録をします。

電話番号、暗証番号を入力し、[次へ]をタップします。

[パスワードを送信する]をタップします。

My Y!mobileへログインするためのURLとパスワードがSMSでメール送信されます。

ステータスバーを下にドラッグして、新着メールをタップします。

受信したメッセージを開き、URLをタップします。
※ポップアップが出たらアプリケーションを選択して[常時]をタップします。

[次へ]をタップします。

利用規約を確認し、「同意する」をタップします。

新しいパスワードを入力し、[変更する]をタップします。

[次へ]をタップし、My Y!mobileトップページへ遷移し、ログインが完了します。

スマホアドバイザー

ワイモバイルでは、便利な専用アプリが用意されています。
特にMy Y!mobileは、Y!mobileに関するほとんどの手続きがオンラインでできるようになるため、必ず導入しておきたいアプリです。

利用料金の確認も簡単にできます。

ワイモバイルのかんたんスマホの設定方法の要点整理
  • ワイモバイルのかんたんスマホの設定方法は、基本的には流れに沿って、タップしていくだけ
  • 設定が終わったら、My Y!mobileに登録すると料金などがアプリから確認できて便利

まとめ

1 ワイモバイルのかんたんスマホを徹底レビュー

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホは、シニアにも使いやすい工夫がたくさんある、防水・防塵・耐衝撃で安心して使える、60歳以上なら国内通話が0円になるキャンペーンがあります。
また、ガラケーの入力画面を踏襲した表示。
相手の声を環境に合わせて聞きやすく変更できます。
相当工夫して作られており、とても優秀なスマホです。

2 ワイモバイルのかんたんスマホのメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホのメリットは、 大手キャリアと比べると料金が安く済む、 60歳以上なら通話料が無料といったものがあります。
また、ワイモバイルのかんたんスマホは、「遠隔サポート」機能が無料で使えます。
わざわざショップへ出向かなくても、また、電話で操作方法を聞いてもわからないという場合でも簡単にトラブルを解決できるので、操作に慣れていないシニアなら特に利用したいサービスです。

3 ワイモバイルのかんたんスマホのデメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホのデメリットは、乗り換え元や利用年数によって、費用が変わってくる点です。
また、ほぼ何でも機能が使えるよなイメージだが、おサイフケータイには非対応なので注意です。

4 ワイモバイルのかんたんスマホの口コミ・評判は?

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホの口コミ・評判を見ると、思ったよりずっと使いこなせた!という方とそうでない方がいます。
もともとLINEアプリが入っていてスムーズにLINEが使えるというのは好評です。
また、使い方が分からなくても、専門員のサポート機能で、問い合わせができるというのは嬉しい機能。

5 ワイモバイルのかんたんスマホの設定方法は?

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホの設定方法は、基本的には流れに沿って、タップしていくだけです
設定が終わったら、My Y!mobileに登録すると料金などがアプリから確認できて便利です。

ワイモバイル(Ymobile)のかんたんスマホは、大手でいうらくらくフォンのことで、スマホ初心者を念頭に作られていますので、使い方はとてもカンタン。
初めてのスマホにおすすめです。

  • 使いやすいホーム画面
  • 電話/ホーム/メールの専用ボタンがついている
  • 押すだけサポートで使い方相談ができる
  • LINE(ライン)などの便利アプリが使える
  • 通話料がなんと無料

ということで、本当に至れりつくせりの内容になっています。
しかも、防水/防塵/耐衝撃対応で、電池持ちは3日持ちとなっていて、機能面も安心のスマホになっています。

それでいて、月額料金は端末代金込みで、月々3,002円から使えるので、ドコモ(docomo)などのかんたんスマホと比べると、半額くらいの維持費で使えるので、スマホデビューはワイモバイルのかんたんスマホはとてもオススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

【超簡単】ワイモバイル(Ymobile)はSIMのみ契約が可能!対応機種や、ネット限定のキャッシュバックの内容、審査基準について

ワイモバイルでも、「SIMのみ契約」は可能です!
「SIMのみ契約」とは、

「今手元にあるスマホに、ワイモバイルのSIMを挿して、そのまま使う」

という契約方法です。
ワイモバイルを「SIMのみ契約」するメリットとしては、

  1. 端末代金が不要
  2. ソフトバンクのスマホがそのまま使える
  3. ドコモ/auでもiPhoneならそのまま使える
  4. 『SIM単体契約特別割引』で最大14,400円の割引が適用

ということで、

適用前の月額料金
適用後の月額料金(割引金額)
スマホプランS(3GB) 1,980円
1,580円(-400円)
スマホプランM(9GB) 2,980円
2,380円(-600円)
スマホプランL(21GB) 4,980円
4,380円(-600円)

上記のように、ワイモバイルをかなり安く利用できてしまうんです。

本来、ワイモバイルは、格安SIMとしてはちょっと高めの料金体系です。
でも、実は、「SIMのみ契約」なら、SIM単体契約特別割引』が効いて、月額1,580円から利用できるんです。

この月額料金で、

  1. 通信速度が速い
  2. 留守電無料
  3. LINEのID検索ができる
  4. 店舗も使える
  5. 10分かけ放題も無料

等、サービスがかなり充実していることを考えると、ワイモバイルの「SIMのみ契約」はとてもお得と言えます!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

逆に、この「SIMのみ契約」には、『2年縛り』というデメリットも存在します。
『2年縛り』というのは、

  1. 2年以内に解約すると、解約違約金が9,500円取られる
  2. 2年経ったら、さらに2年契約が自動更新される

というものです。
つまりワイモバイルの「SIMのみ契約」は、

  1. 他の格安SIMと同じくらい安い
  2. サービスはダントツで充実している

というメリットがある分、長期契約をしないと、その恩恵を受けられないカラクリになっているんです。

逆にいうと、2年は契約すると決めているなら、『2年縛り』のデメリットは気にするほどのものでもないです。

というわけで、ワイモバイルの「SIMのみ契約」について、メリット・デメリットや、契約後の設定方法などについて詳しく解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルのSIMのみ契約が可能かを知りたい方
  • ワイモバイルのSIMのみ契約の料金について知りたい方
  • ワイモバイルのSIMのみ契約の審査基準について知りたい方

ワイモバイルはSIMのみ契約は可能?

さとるくん

ワイモバイルはSIMのみの契約は可能でしょうか?

スマホアドバイザー

可能ですよ。
ワイモバイルはスマホとセットのイメージが強いかもしれないですが、SIMのみでも契約できます。

SIMのみで契約すると、最大14,400円の割引が付くし、スマホ本体代金が要らないので、すごく安く済みますね。

さとるくん

14,400円も割引が付くんですね!

スマホアドバイザー

そうですね。
なので、一見ワイモバイルって他の格安SIMに比べて、割高と思われがちなんですが、このSIM単体契約特別割引を適用すると、月額1,500円程度で済むんですよ。

それでいて、留守電が無料だったり、LINEのID検索ができたり、通信速度が速かったりするので、値段のわりにすごくサービスが充実している格安SIMなんです。

さとるくん

なるほど、しかも10分かけ放題とかも月額料金の中に入ってるんですよね。

スマホアドバイザー

そうですね。
月額1,500円の中に、10分かけ放題が入っているのもすごいと思います。
通常10分かけ放題は月額850円くらいのオプションサービスなので。

対応機種としては、ソフトバンクのスマホ全部と、auドコモの機種でもiPhoneなら使えます。

さとるくん

iPhoneだったら、ドコモauのものでも使えるんですね。

スマホアドバイザー

そうですね。
iPhoneはどこのキャリアのものであっても、SIMロック解除さえしてしまえば、同じ機種になるので、iPhoneの方はSIMのみ契約がしやすいですね。

新規契約/MNPが可能

まず、ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみ契約は、新規契約または他社からののりかえ(MNP) で、スマホプランに契約することが条件です。
ソフトバンク携帯電話からの番号移行は対象ですが、SIM単体契約特別割引という割引が効かないので注意です。

既存契約者はSIMのみ契約に機種変更は不可

実は既にワイモバイルのスマホの契約(通常の端末を購入する契約)をしている方は、機種変更でsim契約に変更することが出来ないです。
実際にsimの申し込みページを選択されると、スマホからの変更の選択項目が無い事がお分りいただけると思います。

月額基本料金は?

ワイモバイル(Ymobile)の月額基本料金は以下の通りです。

また、オンラインストアでは「SIM単体契約特別割引」キャンペーンを実施中です。
SIMカード単体で契約した新規または他社から乗り換えユーザーに対し、最大で14,400円(税抜)の割引を行っています。

割引の内容を具体的に見てみましょう。

料金プラン SIM単体契約特別割引額
スマホプランS 400円/月
スマホプランM 600円/月
スマホプランL 600円/月

契約翌月から24ヵ月間、スマホプランSが400円、スマホプランM・Lが600円の割引となります。ですからトータルの金額を計算すると、

  • スマホプランS:400円×24ヵ月=合計9,600円割引
  • スマホプランM・L:600円×24ヵ月=合計14,400円割引

以上の割引を受けることができるわけです。

1年目/2年目/3年目以降で、割引額を踏まえた月額料金を見ていくと以下のようになります。

1年目の月額料金
2年目の月額料金 3年目以降
スマホプランS 月額1580円 月額2580円 月額2980円
スマホプランM 月額2380円 月額3380円 月額3980円
スマホプランL 月額4380円 月額5380円 月額5980円

割引キャンペーン適用後は、スマホプランSが月額1580円から、スマホプランMは月額2380円から、スマホプランLは月額4380円から利用できます。
割引キャンペーンはキャッシュバックキャンペーンのように、「手続きを忘れてしまってキャッシュバックを受け取れなかった!」という事態が起こらないのでオススメです。

SIMカードの種類は?

ワイモバイルで契約できるSIMカードはmircro SIM、nano SIMの2種類です。
そして、この2種類のSIMカードは、契約状況によってさらに3種類に細かく分類されています。

  1. nano SIMの場合は「n101」、「n111」、「n141」の3つ
  2. mirco SIMの場合は「m101」、「m111」の2つ

後ろ3桁の番号が契約状況によって変わってきます。

NFC対応のSIMカードがn101(m101)となります。
NFC対応のAndroidスマホを申し込んだ場合、もしくはSIMカード単体で契約した場合、このSIMカードとなります。

APN設定も公開されています。
ワイモバイルで動作が確認されているスマホ端末であれば、動作します。

NFC非対応のSIMカードがn111(m111)となります。
Androidスマホ(NFC非対応スマホ)を契約した場合、このSIMカードとなります。
NFC非対応となっているAndroid One S4のSIMカードは、この種類でした。
こちらもワイモバイルで公開されているAPN設定を利用すれば、動作します。

n141は、ワイモバイルiPhone専用のSIMカードです。
ワイモバイルで販売されているiPhoneを契約した場合、この種類のSIMカードとなります。
APN設定はn101(m101)/n111(m111)と違い、n141独自の設定となっています。
そのため、このSIMカードを別機種のスマホに挿しかえた場合、利用できなかったという話をよく聞きます。

スマホアドバイザー

3種類もあるワイモバイルのSIMカードですが、SIMカードを単体契約した場合は必ずn101またはm101になります。
n101(m101)のAPN設定は公式ホームページにて公開されており、AndroidでもiPhoneでも問題なく利用することができます。

また、ドコモ・au・ソフトバンクで契約していたスマホをワイモバイルで使う場合には、SIMロック解除を忘れずに行ってください。
もともとSIMフリーであれば問題ないです。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイルはSIMのみ契約は可能かの要点整理
  • ワイモバイルはSIMのみ契約は可能
  • ただし、SIMのみ契約は新規契約もしくはMNPのみが対象
  • 既存のワイモバイルユーザーはSIMのみ契約に切り替えることは不可

ワイモバイルのSIMのみ契約のメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみで契約できることのメリットは、ずばりSIMフリースマホやSIMロック解除した最新機種、SIMスロット搭載タブレットをワイモバイルの良質なソフトバンク回線と安価な料金プランで運用できるという点です。

例えば、ネットショップなどで安価なSIMフリースマホを購入したり、以前から使っているお気に入りのキャリア端末をSIMロック解除すれば、ワイモバイルのSIMですぐに使えるようになります。

SoftBank/SIMフリー端末がそのまま使える

そもそもワイモバイルは、ソフトバンクがサブブランドとして展開している格安SIMです。
ソフトバンク回線とワイモバイル回線はほぼ同じであるため、そのままワイモバイルで使うことができます

ただし、ソフトバンクの子会社と言っても別の会社なので、SIMロック解除が必要になります。
2015年5月以降に販売さえた端末であれば、SIMロック解除をしてワイモバイルで使うことができます。

SIM単体契約特別割引が適用される

ワイモバイル(Ymobile)オンラインストアでは、音声SIMカードを新規または他社からの乗り換えで契約すると、申し込んだプランに応じて最大1万4400円割引されるキャンペーンを実施しています。
割引される金額はプランによって異なります。詳細は以下の通りです。

対象プラン 割引額
スマホプランS 最大9600円割引
(月々400円×24ヶ月)
スマホプランM 最大1万4400円割引
(月々600円×24ヶ月)
スマホプランL 最大1万4400円割引
(月々600円×24ヶ月)

スマホプランSは最大9600円割り引き(月々400円×24ヶ月)、スマホプランM/Lは最大1万4400円割り引き(月々600円×24ヶ月)になります。

SIM単体契約特別割引の適用条件は以下です。

  • 音声SIMカードを、
  • スマホプランS/M/Lのいずれかのプランで、
  • MNP転入で申し込んだ人

キャンペーン適用条件はたったこれだけです。

なお、上記とは別に「10,000円還元特別割引」というものがあります。
が、これはおすすめできません。
この「10,000円還元」のキャンペーンは、契約最初の請求から10,000円を割引してくれ、割引額が10,000円に満たない場合にはさらに翌月以降に繰り越して割引を継続してくれます。

しかし、総額的にはSIM単体契約特別割引の方が上なので、オススメは「SIM単体契約特別割引」を利用することです。

また、ワイモバイルのSIM単体契約特別割引は、スマホプランの月額料金が24ヶ月間割引になるキャンペーンですが、途中で解約をした場合にはSIM単体契約特別割引は終了します。
もし、SIM単体契約特別割引適用中にワイモバイルを解約した場合、解約が確認された月の利用分まで割引が適用されるようになります。

端末保証に入れる

SIMカードのみを契約した場合に心配なのは、スマホが故障した時だと思います。
ワイモバイルにはそんな方のために、持ち込みスマホも保証してもらえる「故障安心パックライト」という端末保証サービスが用意されています

これがあるので、「SIMカードだけ契約するとスマホ端末が壊れた時に不安」という方でも安心して契約できます。

通信速度が速い

ワイモバイル(Ymobile)は大手ソフトバンクが提供する格安SIM(MVNO)ということで、通信速度が、他の格安SIM(MVNO)に比べて速く、ネットが快適です。
2016年12月に行われたICT総研によると、下り通信速度、上りの通信速度ともに格安SIM(MVNO)でトップとなっています。

なお、下りの通信速度というのは、Webページを開いたりする時に、ページが表示されるまでの速度です。
上りの通信速度というのは、写真や動画をTwitterやFacebookなどにアップロードするまでの速度のことです。

■通信速度(下り)

出典:ICT総研(2016年12月)の格安スマホ通信速度実測調査

■通信速度(上り)

出典:ICT総研(2016年12月)の格安スマホ通信速度実測調査

オプションサービスが豊富

ワイモバイル(Ymobile)は大手ソフトバンクの格安SIMだけあって、以下のようにオプションサービスが凄く豊富です。

内容 料金
快適モード データ容量を使い切った場合に自動で追加のデータ容量が追加されるサービス。データ容量2倍オプション利用時は設定必須
500MBごとに500円
※データ容量2倍オプション利用時は上限分まで無料
SMS ショートメッセージサービス
月額無料
※送信時は1通ごとに3円
MMS Eメール形式(@ymobile.ne.jp)のマルチメディアメッセージングサービス 月額無料
Y!mobile メール
複数のメールアカウントを一括で管理できる容量無制限のメーラーサービス 月額無料
Enjoyパック Yahooショッピングで利用できる500円クーポンが毎月付与されるほか、買い物時に最大12倍のポイントがもらえるサービス 月額500円
※初月無料
ワイドサポート ワイモバイル製品に限らず、インターネット全般に関わるトラブルや疑問をサポートしてもらえるサービス 月額500円
一定額ストップサービス
事前に設定した利用金額に達した場合に音声発信やデータ通信を止めるサービス
無料 or 100円
※機種によって異なる
ワイモバイルまとめて支払い
ワイモバイル版のキャリア決済サービス 月額無料
※決済代金のみ
請求書発行サービス
毎月のご利用料金請求内訳を郵送するサービス
月額200円
※法人契約は無料
利用明細サービス
毎月の通話明細・通信明細を通話相手やコンテンツのご利用明細を確認できるサービス
月額200円
※法人契約は100円
国際ローミング 海外で通話と通信を利用できるサービス
月額無料
※利用分は料金がかかる

データSIMプランでは利用できませんが、スマホプランS/M/Lのみ、以下のオプションサービスも利用可能です。

内容 料金
データ増量無料キャンペーン
契約プラン規定のデータ通信容量を1.5倍にできるサービス
月額500円
※キャンペーンで24ヶ月間無料(契約翌月を1ヵ月目とする)。
故障安心パックライト
SIMを挿して利用する機種が破損や故障した際に取り換え手数料のみでワイモバイルの指定機種と交換できるサービスです
月額500円(契約時のみ申し込み可能)
※指定機種の取り換え手数料は7,500円/10,000円/12,500円/15,000円で機種と利用期間によって異なる
家族割引サービス
家族か個人で複数回線契約時に2回線目以降の利用料金が割引となるサービス
回線ごとに月額-500円
※最大9回線まで
下取りプログラム
利用したいた機種を下取りに出すことで機種に応じた割引を毎月受けることができるサービス
スマホアドバイザー

スマホを契約するときには、スマホ端末とSIMカードをセットで契約します。
しかし、スマホにSIMカードを挿せばスマホを使えるのであれば、
キャリアで2年の契約期間が経過した後も、そのままスマホを使い続けたい
という人も多いと思います。

手持ちのスマホをそのまま使ってSIMカードのみ契約すれば、スマホ端末代金がかからないので、料金はとても安くなります。
お手持ちのスマホ端末をワイモバイルで使いたい場合は、SIMカードのみの契約を検討してみてください。

ワイモバイルのSIMのみ契約のメリットの要点整理
  • ワイモバイルではSIMのみ契約をすると「SIM単体契約特別割引」が適用になる
  • SIM単体契約特別割引が適用されるとスマホプランの月額料金が24ヶ月間安くなる
  • 途中で解約をするとSIM単体契約特別割引は終了となる

ワイモバイルのSIMのみ契約のデメリットは?

一方SIMのみ契約のデメリットとしては、

  1. データ通信SIMの選択肢が1GBプランの1つしかない
  2. 音声通話SIMの縛りが2年と他の格安SIMに比べて長い
  3. ソフトバンクから乗り換える場合の恩恵が少ない

といったものがあります。

データSIM契約が1GBプランしかない

通常格安SIMには、データSIMプランといって、音声通話なしのプランがありますが、ワイモバイルには、このデータSIMプランが、「データSIMプラン(1GB/SMSオプション付き)」の1プランしかありません。

データSIMを契約したい方は、ワイモバイルはとてもプランが少ないです。

2年縛りがある

ワイモバイル(Ymobile)のデメリットとして、「最低利用期間」が設定されていることです。
いわゆる二年縛りというもの。
契約から2年が経過する前に解約をすると契約解除料として9,500円の料金が発生してしまいます。

MVNOの音声通話SIMにも最低利用期間や契約解除料が設定されているものは少なくないですが、その多くが12か月となっており、Y!mobileの2年間というのは他社に比べて長くなっています。

毎月の通信コストを少しでも安く抑えたいと考えた時、利用する会社をフレキシブルに変えられた方がユーザーにとっては便利なわけで、Y!mobileの「2年」という最低利用期間は若干ネックになると思います。

SoftBankからMNPだとSIM単体契約特別割引が適用外

ワイモバイル公式サイトを確認してみると、SIM単体契約特別割引について

※新規・他社からのりかえの場合(ソフトバンク回線からののりかえは対象外となります。)

という記載がありました。
つまり、残念ですがソフトバンク回線からワイモバイルに乗り換える場合、SIMのみ契約をしてもSIM単体契約特別割引は適用されないのでご注意ください。

SIMのサイズ間違えでの変更は有料

SIMカードのサイズを間違えた場合、後からサイズ変更をすることができますが、
事務手数料3,000円(税抜き)が必要です。

ただし、契約内容ごとに変更できるSIMカードの種類に制限がある場合があります。
例えば、契約済スマホのSIMカードを変更する場合、n111→n101に変更はできるようですが、n101→n141への変更などはできないです。

SIMサイズの変更は、結構たいへんなので、SIMカードの種類変更をする場合に関しても、ワイモバイルショップで詳しく話を聞いてから変更した方がよいですね。

スマホアドバイザー

①SIMカードのみ契約する場合②ワイモバイルスマホのSIMカードを別機種に差し替える場合については、SIMの間違えにならないように注意が必要ですね。

ワイモバイルのSIMのみ契約のデメリットの要点整理
  • データ通信SIMの選択肢が1GBプランの1つしかない、ソフトバンク回線からの乗り換えの場合はSIM単体契約特別割引の対象外といったものがある
  • また、やはり2年縛りは嫌だと言う方も多い

ワイモバイルのSIMのみの対応機種は?

ワイモバイルで利用できるスマホ端末は、動作確認結果が公式サイトで公開されています。
公式サイトの確認結果からご確認ください。
ページ下部の「接続実績のある他社端末」を参照。

SIMフリーのスマホは?

SIMフリースマホは、基本的には国内で発売されている機種であれば、どの機種でもワイモバイル(Ymobile)のSIMカードを挿せば利用可能です。
ワイモバイル(Ymobile)の動作確認済み端末となっている機種は以下の通りです。

iPhone

  • iPhone XR(SIMフリー版)nanoSIM iOS12
  • iPhone XMax(SIMフリー版)nanoSIM iOS12
  • iPhone X(SIMフリー版)nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 8 Plus(SIMフリー版)nanoSIM
  • iPhone 8(SIMフリー版)nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 7 Plus(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 7(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone SE(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 6s(SIMフリー版) Plus nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 6s(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 6Plus(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 6(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3
  • iPhone 5S(SIMフリー版) nanoSIM iOS11.3

Android

ASUS
  • ZenFone 5Z nanoSIM Android™ 8.0
  • ZenFone 5 nanoSIM Android™ 8.0
  • ZenFone 5Q nanoSIM Android™ 8.0
  • ZenFone 4 Max Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
  • ZenFone 4 Max nanoSIM Android™ 7.1.1
  • ZenFone 4 Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
  • ZenFone 4 nanoSIM Android™ 7.1.1
  • ZenFone 4 Selfie Pro nanoSIM Android™ 7.1.1
  • ZenFone Live (ZB501KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
  • ZenFone AR (ZS571KL) nanoSIM Android™ 7.0
  • ZenFone ZoomS (ZE553KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 Max 5.5 (ZC553KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 (ZE552KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 Max (ZC520TL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0
  • Zenfone 3 Ultra (ZU680KL) nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 Laser (ZC551KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 Deluxe (ZS550KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 Deluxe (ZS570KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Zenfone 3 (ZE520KL) microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • ZenFone Go (ZB551KL) microSIM Android™ 5.1.1
  • ZenFone Max microSIM Android™ 5.0.2
  • ZenFone Zoom microSIM Android™ 5.0
  • ZenFone Selfie microSIM Android™ 5.0.2
  • ZenFone5 (A500KL) microSIM Android™ 4.4
  • ZenFone2(ZE551ML) microSIM Android™ 5.0
  • ZenFone2 Laser (ZE500KL) microSIM Android™ 5.0.2

BLU

GRAND X LTE nanoSIM Android™ 7

Covia
  • i-dio Phone microSIM Android™ 5.1.1
  • FLEAZ F5 CP-F50aK microSIM Android™ 4.4
  • FLEAZ F4SCP-F40S microSIM Android™ 4.4
  • FleaPhone CP-F03a microSIM Android™ 4.4
FREETEL
  • FREETEL RAIJIN nanoSIM/microSIM Android™ 7
  • FREETEL Priori 4 nanoSIM/microSIM Android™ 6
  • FREETEL KIWAMI 2 nanoSIM Android™ 6
  • FREETEL REI nanoSIM/microSIM Android™ 6
  • FREETEL MUSASHI microSIM Android™ 5.1
  • FREETEL Priori3S microSIM/nanoSIM Android™ 5.1
  • FREETEL KATANA02 microSIM Windows10 mobile
  • FREETEL SAMURAI KIWAMI nanoSIM Android™ 5.1
  • FREETEL Priori3 microSIM/標準SIM Android™ 5.1
  • FREETEL SAMURAI MIYABI microSIM Android™ 5.1
  • freetel nico microSIM Android™ 4.4
  • freetel LTE XM microSIM Android™ 4.4
  • freetel priori2 microSIM Android™ 4.4
Fujitsu
  • arrows M04 nanoSIM Android™ 7.1.1
  • arrows M03 nanoSIM Android™ 6.0.1
  • ARROWS NX F-01F microSIM Android™ 4.2
  • ARROWS NX F-06E microSIM Android™ 4.2
HTC
  • HTC Desire EYE nanoSIM Android™ 5.1
  • HTC Desire 626 nanoSIM Android™ 5.1
Huawei
  • nova lite 2 nanoSIM Android™ 8.0 VoLTE対応
  • Mate 10 Pro nanoSIM Android™ 8.0 VoLTE対応
  • Mate 10 lite nanoSIM Android™ 8.0 VoLTE対応
  • P10 nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
  • P10 lite nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
  • P10 Plus nanoSIM Android™ 7 VoLTE対応
  • Nova nanoSIM Android™ 6
  • Mate 9 nanoSIM Android™ 7
  • HUAWEI Y6 microSIM Android™ 5.1.1
  • P9 nanoSIM Android™ 6.0
  • P9Lite nanoSIM Android™ 6.0
  • KII-L22(GR5) microSIM Android™ 5.1.1
  • P8Max microSIM Android™ 5.1.1
  • Ascend Mate7 microSIM Android™ 4.4
  • Ascend P7 microSIM Android™ 4.4
  • Ascend G6 microSIM Android™ 4.3
  • Ascend G620S microSIM Android™ 4.4
  • P8Lite microSIM/nanoSIM Android™ 5.0
JENESIS

geanee FXC-5A microSIM Android™ 4.4

Kyocera

Torque SKT-01 microSIM Android™ 4.2

LG
  • G2 L-01F microSIM Android™ 4.2
  • G2 mini microSIM Android™ 4.4
  • Nexus 5 microSIM Android™ 4.4Android™ 5.0
Motorola
  • Moto Z2 Play nanoSIM Android™ 7.1.1
  • Moto G5 Plus nanoSIM Android™ 7.0
  • Moto G5 nanoSIM Android™ 7.0
  • Moto Z nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Moto Z Play nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Moto G4 Plus microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • Nexus 6 nanoSIM Android™ 5.0
nextbit

Robin nanoSIM Android™ 6

Panasonic

DMC-CM1 microSIM Android™ 4.4

Polaroid

Pigu(PRO3523) microSIM Android™ 4.4

P-up
  • Mode1 RS (MD-03P) microSIM Android™ 7
  • Mode1 Retro (MD-02P) nanoSIM Android™ 7
Samsung
  • GALAXY Note 3 SC-01F microSIM Android™ 4.2
  • GALAXY S4 SC-04E microSIM Android™ 4.4
  • GALAXY S5 SC-04F microSIM Android™ 4.4
SHARP
  • AQUOS R compact SH-M06 nanoSIM Android™ 8.0
  • AQUOS sense lite SH-M05 nanoSIM Android™ 7.1.2
  • AQUOS PHONE si SH-07E microSIM Android™ 4.2
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F microSIM Android™ 4.2
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E microSIM Android™ 4.2
  • AQUOS ZETA SH-04F microSIM Android™ 4.4
SONY
  • Xperia™ A SO-04E microSIM Android™ 4.2
  • Xperia™ Z1 f SO-02F microSIM Android™ 4.4
  • Xperia™ Z1 SO-01F microSIM Android™ 4.4
  • Xperia™ Z2 SO-03F microSIM Android™ 4.4
TCT Mobile
  • ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S microSIM Android™ 4.3
TJC
  • StarQ Q5001 microSIM Android™ 4.2
  • StarQ Q5002 microSIM Android™ 4.4
VAIO
  • VAIO Phone A microSIM/nanoSIM Android™ 6.0.1
  • VAIO Phone Biz microSIM Windows 10 mobile
Wiko

Tommy microSIM Android™ 6

ZTE
  • AXON 7 nanoSIM Android™ 6
  • AXON 7 mini nanoSIM Android™ 6
  • BLADE V7 MAX nanoSIM Android™ 6
  • BLADE E01 nanoSIM Android™ 5.1
  • BLADE V7 Lite nanoSIM Android™ 6
  • BLADE V580 nanoSIM Android™ 5.1

ソフトバンクのスマホは?

ソフトバンクのスマホの対応バンドを確認すると、Band8(900MHz)に対応しています。
Band8(900MHz)はプラチナバンドと言われていて、Band8(900MHz)が使えると、地下や屋内でネットが繋がりやすくなります。
Band8(900MHz)は、ドコモやauのスマホでは利用できませんが、ソフトバンクのスマホでは利用できます。
従って、ワイモバイル(Ymobile)のSIMカードで一番通信エリアが広く使えるキャリアのスマホは、ソフトバンクのものということになります。

ワイモバイル(Ymobile)のSIMカードで利用可能なソフトバンクの対応端末は、以下の通りです。

■iPhone/iPad
  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhoneX
  • iPhone8
  • iPhone8Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone SE
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • 9.7インチiPad Pro
  • 12.9インチiPad Pro
  • iPad mini 4
■Android
2015年5月以降に発売された機種
  • Xperia™ XZs
  • AQUOS R
  • AQUOS ea
  • DIGNO® G
  • Xperia™ XZ
  • STAR WARS mobile
  • AQUOS Xx3 mini
  • シンプルスマホ3
  • DIGNO® F
  • Xperia™ X Performance
  • AQUOS Xx3
  • AQUOS Xx2 mini
  • AQUOS Xx2
  • Nexus 6P
  • Xperia™ Z5
  • AQUOS CRYSTAL 2
  • AQUOS Xx
  • Xperia™ Z4
  • Galaxy S6 edge
2015年4月迄に発売された機種
  • BLADE Q+
  • 301F
  • 201HW
  • 009Z
  • 008Z

ドコモ/auのスマホは?

ドコモのスマホの対応バンドauのスマホの対応バンドを確認すると、Band8(900MHz)に対応していません。
ワイモバイル(Ymobile)の通信設備側で対応している700MHz(Band28)、2GHz(Band1)、3.5GHz(Band42)については、ドコモ/auのスマホも対応しているのですが、ネットを利用する際に最もよく利用するBand8(900MHz)が使えないので、圏外になってしまう頻度が結構高くなると思います。

ただし、ドコモ/auの端末でも以下のiPhone/iPadについては、ワイモバイル(Ymobile)の動作確認済み端末になっており、Band8(900MHz)にも対応しているので、不具合なく利用することができます。

■iPhone/iPad
  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhoneX
  • iPhone8
  • iPhone8Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone SE
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • 10.5インチiPad Pro
  • 12.9インチiPad Pro
  • iPad mini 4

SIMフリー端末購入の際は端末代の割引あり

ワイモバイル(Ymobile)は、セット販売端末が充実しています。
当然ながらセット販売端末は動作の不具合がなく、ワイモバイル(Ymobile)の対応端末を持っていない方は、セット販売端末を利用するのがオススメです。

■iPhone

  • iPhone7
  • iPhone6s
  • iPhone SE

■Android

  • Android One X5
  • Android One X4
  • Android One X3
  • Android One X2
  • Android One X1
  • Android One S5
  • Android One S4
  • Android One S3
  • Android One S2
  • Android One S1
  • 507SH
  • Nexus 6P
  • DIGNO E
  • AQUOS CRYSTAL Y2
  • AQUOS Xx-Y
  • Nexus 5X
  • AQUOS CRYSTAL Y
  • Android One X1
  • MediaPad T2 Pro
  • Lenovo T3
  • Lenovo TAB2
  • Surface3
  • MediaPad M1 8.0

上記はワイモバイル(Ymobile)がSHARPなどのメーカーと検証試験をして販売されている端末ですが、最近はAmazonなどでも販売されている以下のSIMフリースマホも、ワイモバイル(Ymobile)から販売されています。
ワイモバイル(Ymobile)で購入すると、通常よりも割引が受けられるのが特徴です。

  • HUAWEI P10lite:32,378円⇒9,980円
  • HUAWEIP9lite:24,624円⇒980円
  • HUAWEI nova:40,640円⇒25,640円
  • ZenFone3 Laser:30,009円⇒9,980円
  • arrowsM03:36,720円⇒9,980円
  • ZenFone3:37,584円⇒9,980円
  • ZenFone3 Max 5.2:21,384円⇒9,980円
  • ZenFone3 5.5:31,224円⇒9,980円
スマホアドバイザー

キャリアで購入したスマホ端末にはSIMロックという制限がかけられています。
SIMロックがかかっているスマホは他社のSIMカードを利用することができません。

ワイモバイルのSIMカードを使う場合も、SIMロックによる制限をされていないことが前提になります。

ワイモバイルのSIMのみの対応機種の要点整理
  • ワイモバイルのSIMのみの対応機種は、SIMフリースマホとソフトバンクのスマホ
  • ドコモ/auのiPhoneでもSIMロック解除をすれば使える

ワイモバイルのSIMのみ契約の申し込み方法は?

続いて、ワイモバイルのSIMのみ契約の申し込み方法を見ていきましょう。
といっても、オンラインストアから申し込めば、ほんの10分程度で申し込みは完了します。

事前準備

SIMカード単体の契約に必要なものは、以下の3点です。

  1. クレジットカード
  2. 本人確認書類
  3. MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合のみ)

本人確認書類は以下のものが使えます。

  1. 運転免許証
  2. 健康保険証/住民基本台帳カードのいずれか+公共料金領収書/住民票のいずれか
  3. 日本国パスポート
  4. 身体障害者手帳
  5. 療育手帳
  6. 精神障害者保健福祉手帳
  7. マイナンバーカード

なお、MNP予約番号には有効期限があります。
有効期限内にワイモバイル(Ymobile)での手続きができなかった場合は、再度、MNP予約番号を取得しなおしてください。

上記3点に加え、契約時にはネットワーク暗証番号という4桁の暗証番号が求められます。
これは、各種手続きの際に必要となる番号なので、覚えやすく、かつ推測されにくい番号をあらかじめ考えておきましょう。

オンラインストアで申し込み

契約は、ワイモバイルオンラインショップですることができます。
SIM単体契約特別割引が受けられるのは、オンライン限定なので注意してください!

こうしてSIM単体を契約することで、これ以外に特別な申し込みや手続きなどをすることなく、最大14,400円の割引が受けられることになります。

スマホアドバイザー

ソフトバンクで購入したスマホ端末をワイモバイルで使う場合もSIMロック解除が必要です。ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドですが、使っている回線が異なるため、ソフトバンク端末はSIMロック解除が必要です。

もちろんドコモ端末・au端末もSIMロック解除が必要です。

ワイモバイルのSIMのみ契約の申し込み方法の要点整理
  • ワイモバイルのSIMのみ契約の申し込み方法は、書類を準備して、オンラインストアで申し込むこと
  • SIM単体契約特別割引を適用したい場合は、店舗ではなくワイモバイルオンラインストアから申し込む

ワイモバイルのSIMのみ契約後の設定方法は?

SIMのみ契約後の設定方法も見ていきましょう。
SIMロック解除がポイントです。

利用中のスマホをSIMロック解除する

キャリアごとのSIMロック解除の適用条件と解除方法を、以下の一覧表にまとめました。
こまごまとした違いはあるものの、

  1. キャリアが指定した対象機種
  2. 購入から100日経過後に解除ができる
  3. というのが共通した適用条件です。

手続きは店頭とオンライン、加えてdocomoの場合は電話でも可能です。

■au

SIMロック解除適用条件
解除方法
(1)2015年5月以降に発売されたSIMロック解除機能のある機種
(2)機種を購入してから101日目以降(購入当日が1日目)
(3)ネットワーク利用制限中ではない
(1)auショップ店頭での申し込み
(2)My au(PC、スマホ)からの申し込み

■docomo

SIMロック解除適用条件
解除方法
(1)SIMロック解除対象機種
(2)購入日から100日経過していること
※ただし、以下の場合は購入から100日以内でも解除可
・過去に同回線でSIMロック解除を行っていてその受付から100日経過している
・一括払いもしくは分割払い金の清算が済んでいる
(3)解約済みの場合、解約から100日以内
(4)契約者本人に購入履歴がある端末で、利用料金の支払い実績がある
(5)おまかせロックやネットワーク利用制限などがかかっていないこと
(1)ドコモショップ店頭での申し込み
(2)電話(115)での申し込み
(3)My docomo(パソコン)からの申し込み

■ソフトバンク

SIMロック解除適用条件
解除方法
(1)SIMロック解除対象機種 (2)機種購入日から101日目以降であること(2015年4月までに発売された端末は除く) (3) ・契約者本人であること ・解約済みの場合、解約から90日以内であること (4)各種の機能制限やネットワーク利用制限がかかっていないこと
(1)ソフトバンクショップ店頭での申し込み (2)My softbank(PC、スマホ)からの申し込み
※2015年4月以前の機種は(1)のみ ※(2)の場合は解除後に使用する他社SIMが必要

SIMをスマホに挿入する

SIMロック解除が済んだらそのスマホにSIMカードを挿入しましょう。
SIMのスマホへの入れ方は、説明書に書いてあります。

APN設定を行う

APN設定をザックリ説明すると、「インターネットの接続先」となります。固定回線で言う所の「プロバイダ」をと思えばイメージしやすいかと思います。
スマホはSIMカードを差しても、どこに接続すればいいのかを自動で判別することができません。ただし、回線の種別は分かるようになっていて、ドコモ、SoftBank、au回線のいずれかだけは先に判定されます。

しかしこれだけでは、ドコモ回線のどのサーバーに繋げば良いのか判定できないため、スマホのアンテナが立たずに圏外状態が続きます。そこで必要となってくるのが「APN設定」。別名、アクセスポイントの設定とも呼びます。

APN設定をすることで接続するサーバーをスマホが認識できるようになり、インターネットが使えるようになります。

■Androidの場合

まず、「設定」画面で、「その他の設定を選択

機種によっては、「その他」 など表示が異なります。
「モバイルネットワーク」 を選択
「アクセスポイント名」 を選択
 を選択
「新しいAPN」を選択

※機種によっては、「+」 でアクセスポイントの設定画面を表示できます。

「アクセスポイントの編集」画面で、以下の項目を設定

APN(アクセスポイント)の設定

名前
Y!mobile APN ※
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP

MMSの設定

MMSC http://mms-s
MMSプロキシ
andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
APNタイプ
default,mms,supl,hipri

※APN一覧に表示される名称です。任意の名称に変更できます。

■iPhone

iPhoneでワイモバイルのAPN設定をするためには、WiFi接続が必須となってくるので注意して下さい。
iPhoneの場合、ワイモバイルの公式サイトへアクセスして、「プロファイル」を端末にインストールするだけです。プロファイルのリンクは下記となります。

【iPhone専用】ワイモバイルのプロファイル

上記リンクをクリックすると、自動的にワイモバイルのプロファイルインストール画面に遷移します。
ファイル名が「APN」となっており、何がインストールされているか不安になるかもしれません。しかし、詳細をタップしてAPNの関連付けをチェックすると「plus.acs.jp」となっているはずです。

これはワイモバイルのAPNという証拠なので、インストールして問題ありません。インストール完了後再起動するとモバイルデータ通信が使えるようになります。

My Y!mobileに登録する

最後にMy Y!mobileに登録しておきましょう。

Y!mobile(ワイモバイル)では、専用アプリとしてMy Y!mobile(マイワイモバイル)を提供しています。
各種手続きがアプリ上でできて便利です。

ホーム画面で[Play ストア]をタップします。

「マイワイモバイル」と入力しタップします。

[My Y!mobile]をタップします。

[インストール]をタップします。
※確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。

[開く]をタップします。

続いてMy Y!mobileの新規会員登録をします。

電話番号、暗証番号を入力し、[次へ]をタップします。

[パスワードを送信する]をタップします。

My Y!mobileへログインするためのURLとパスワードがSMSでメール送信されます。

ステータスバーを下にドラッグして、新着メールをタップします。

受信したメッセージを開き、URLをタップします。
※ポップアップが出たらアプリケーションを選択して[常時]をタップします。

[次へ]をタップします。

利用規約を確認し、「同意する」をタップします。

新しいパスワードを入力し、[変更する]をタップします。

[次へ]をタップし、My Y!mobileトップページへ遷移し、ログインが完了します。

スマホアドバイザー

ワイモバイルでは、便利な専用アプリが用意されています。
特にMy Y!mobileは、Y!mobileに関するほとんどの手続きがオンラインでできるようになるため、必ず導入しておきたいアプリです。

利用料金の確認も簡単にできます。

ワイモバイルのSIMのみ契約後の設定方法の要点整理
  • ワイモバイルのSIMのみ契約後の設定方法は、まずはSIMロック解除
  • その後は、説明書に沿って、SIMをスマホに挿入して、APN設定を行えばOK

SIMのみ契約の場合の審査基準は?

ワイモバイル契約時に、「SIMのみ」で申し込みをした場合にも、審査はあるのかどうかですが、結論から言うとワイモバイル契約時に端末の購入を伴わない「SIMのみ」で申し込みをした場合であっても、審査はあります

ワイモバイル契約の際に、同時に端末を購入して端末代の支払い方法を「分割払い」にした場合、分割購入の審査も行われますが、SIMのみでワイモバイルに申し込む場合、端末を購入しないので分割購入の審査で落ちるという事はありません。

そこで、ワイモバイルの審査に落ちてしまう原因としては、他社やソフトバンクで料金の未納があるということが考えられます。

当たり前ですが、現在利用中のキャリアで料金の未納がある状態で、ワイモバイルに乗り換え(MNP)ようとしても、ワイモバイルの審査に通らないので、ワイモバイルに乗り換えることはできません。

そのため、ワイモバイルにSIMのみで申し込んで審査を通過するには、他社やソフトバンクで料金の未納があるかどうかが、1つのポイントになります。

ワイモバイル(Ymobile)の審査には大きく、

  • 加入審査:SIMカードの通信契約の際に行われる審査
  • 割賦審査:スマホ本体の分割払いの際に行われる審査

という二つの審査があります。
一見、SIMカードのみだと無審査で契約できそうな気もしますが、ワイモバイル(Ymobile)ではどのパターンの契約をしても必ず審査があるので注意してください。
とはいえ、審査のゆるさとしては、

端末の分割払い<端末の一括払い<<<<SIMカードのみの契約

とSIMカードのみの契約の方が、断然審査はゆるくなります。

スマホアドバイザー

実は、申し込み時の氏名・住所・生年月日などの入力不備で審査落ちしてしまう方がとても多いです。
たかだが、申込時の入力不備と思われるかもしれませんが、ワイモバイル(Ymobile)の審査に落ちても、総合的判断により審査落ちたということしか伝えられません。

でも、実際には、住所の番地の入力間違えで審査落ちしていたりすることもめちゃめちゃ多いので、申込時の入力内容は慎重に、でも申し込み自体は思い切ってしてみるのがオススメです!

ワイモバイルのSIMのみ契約の場合の審査基準の要点整理
  • ワイモバイルはSIMのみ契約でも審査がある
  • ワイモバイルは、端末の分割払い<端末の一括払い<<<<SIMカードのみの契約の順で審査に通りやすい

ネット限定のキャッシュバックの内容は?

ワイモバイル(Ymobile)は、音声SIMカードの申し込みで最大14,400円の大きな割引があります。仕組みは600円分の割引を24カ月間行うというもの。プランによって割引率が異なりそれぞれ以下のようになります。

料金プラン 月々の割引 総割引額 支払額※
プランS
3GB/月
400円 9,600円 1,580円
プランM
9GB/月
600円 14,400円 2,380円
プランL
21GB/月
600円 14,400円 4,380円

スマホプランSで9600円、M,Lで14,400円、かなり大きな金額ですよね。

なお、一応、2019年2月からSIMカード単体の申し込みで10,000円還元できるキャンペーンをやっています。

が、総額的には全然、SIM単体契約特別割引の方がお得なので、ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみ契約は、SIM単体契約特別割引を適用させて申し込むようにしましょう。

スマホアドバイザー

ワイモバイルは、一見、格安SIMの中では、割高に見えるのですが、このSIM単体契約特別割引が適用されることによって、月々の支払いは1,580円まで下がります。

これで通信速度が速かったり、LINEのID検索ができたり、留守電が無料だったりするので、他の格安SIMより一歩抜きに出ていますね。

SIMのみ契約のネット限定のキャッシュバックの内容はの要点整理
  • SIMのみ契約のネット限定のキャッシュバックの内容は、音声SIMカードの申し込みで最大14,400円の大きな割引。
  • 仕組みは600円分の割引を24カ月間行うというもの
  • この割引を加味すると、ワイモバイルは安い

まとめ

1 ワイモバイルはSIMのみ契約は可能?

ワイモバイル(Ymobile)はSIMのみ契約が可能。
ただし、SIMのみ契約は新規契約もしくはMNPのみが対象。
既存のワイモバイル(Ymobile)ユーザーはSIMのみ契約に切り替えることは不可。

2 ワイモバイルのSIMのみ契約のメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)ではSIMのみ契約をすると「SIM単体契約特別割引」が適用になります。
SIM単体契約特別割引が適用されるとスマホプランの月額料金が24ヶ月間安くなる
途中で解約をするとSIM単体契約特別割引は終了となります。

3 ワイモバイルのSIMのみ契約のデメリットは?

データ通信SIMの選択肢が1GBプランの1つしかない、ソフトバンク回線からの乗り換えの場合はSIM単体契約特別割引の対象外といったものがあります。
また、やはり2年縛りは嫌だと言う方も多いです。

4 ワイモバイルのSIMのみの対応機種は?

ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみの対応機種は、SIMフリースマホとソフトバンクのスマホです。
ドコモ/auのiPhoneでもSIMロック解除をすれば使えます。

5 ワイモバイルのSIMのみ契約の申し込み方法は?

ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみ契約の申し込み方法は、書類を準備して、オンラインストアで申し込むことです。
SIM単体契約特別割引を適用したい場合は、店舗ではなくワイモバイルオンラインストアから申し込むようにしましょう。

6 ワイモバイルのSIMのみ契約後の設定方法は?

ワイモバイル(Ymobile)のSIMのみ契約後の設定方法は、まずはSIMロック解除。
その後は、説明書に沿って、SIMをスマホに挿入して、APN設定を行えばOK。

7 ワイモバイルのSIMのみ契約の場合の審査基準は?

ワイモバイルはSIMのみ契約でも審査があります。
ワイモバイルは、端末の分割払い<端末の一括払い<<<<SIMカードのみの契約の順で審査に通りやすいです。

8 SIMのみ契約のネット限定のキャッシュバックの内容は?

SIMのみ契約のネット限定のキャッシュバックの内容は、音声SIMカードの申し込みで最大14,400円の大きな割引。
仕組みは600円分の割引を24カ月間行うというもの。
この割引を加味すると、ワイモバイルは安いです。

ワイモバイル(Ymobile)はSIMのみ契約が可能です!
SIMのみ契約のメリットは、

  • ソフトバンクのスマホや全キャリアのiPhoneが使える
  • SIM単体契約特別割引で最大14,400円の割引が受けられる
  • 通信速度の速いSIMが安く手に入る

といった点ですね。
一方デメリットは、2年縛りがあるという点です。
ワイモバイル(Ymobile)のSIMは、留守電が無料、10分かけ放題が付いている、通信速度が速い、LINEのID検索ができるなど、すごいサービスが充実している分、2年縛りがあるんですね。

でも、その分、SIMのみ契約では、最大14,400円のキャッシュバックが受けられるので、2年しっかり使いさえすれば、安くてサービスが充実した格安SIMが使えます。
大手通信キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)から乗り換えても、サービスが悪くなるのは嫌だという方こそ、ワイモバイルのSIMはめちゃめちゃオススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)を海外で高額請求されずに使う方法!通話・SMS・LINE(ライン)・ネットの設定方法や料金の全詳細

ワイモバイル(Ymobile)は、国際ローミングに対応していて、海外でもスマホが使えます
つまり、

  1. 国際電話
  2. 国際SMS/MMS
  3. 海外でのネットやLINE

などが、使えるわけです。
ただ、この『国際ローミング』、海外でスマホが使えはするものの、

実際に、国際ローミングで海外でネットを使うと、数万円の高額請求になる

ということで、実際に利用する方は少ないです。
そこで、ワイモバイルには『海外パケットし放題』というサービスも使えるのですが、これも『1日』2,900円とバカ高いです。

じゃあどうするかというと、以下の3つの選択肢が現実的です。

  1. 機内モードOFF:ネットも電話も利用不可
  2. データ通信OFF:ネット利用不可/電話は使える
  3. 空港でポケットWiFiを借りる:1日千円程度

「機内モードOFF」もしくは「データ通信OFF」さえしておけば、高額請求は防げます
そしてその上で、海外でも、

  1. ネット
  2. メール
  3. LINE
  4. SNS

なども使いたいという方は、「空港でWiFiルーターを借りる」というのがオススメです。
空港でポケットWiFiレンタルショップがあるので、そこで借りるのが一番手軽かつ、安上がりです。

というわけで、海外に行かれる場合は、基本的には、ワイモバイルのサービスには頼らず、空港のレンタルWiFiを借りるのがオススメです!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

とはいえ、ネットの海外利用に比べて、

  1. 国際電話
  2. 国際SMS

は、そこまで高くないので利用することもあると思います。

まず前提として、海外でワイモバイルのスマホを利用するには、『国際ローミング』というものに加入する必要があります。
が、これはワイモバイルに契約した時点で、自動加入なので『国際ローミング』自体は、申し込み不要です。

肝心の国際電話・国際SMSの使い方ですが、

▼国際電話の発信方法

「+」の後に相手先の国番号、相手先電話番号をダイヤル

▼国際SMSの発信方法

  1. 「+」の後に相手先の国番号、相手先電話番号をダイヤル
  2. 本文を入力し、送信

国際電話も、国際SMSも同じ要領ですね。
いずれも、市外局番が「0」ではじまる場合は「0」をのぞいてダイヤルします。

また、国際電話・国際SMSであっても、受け方は日本と同じで、受け手は通話料も受信料金もかかりません
というわけで、ワイモバイルを海外で使う際に、高額請求にならないための方法や、国際電話や国際SMSの詳細について解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルを海外で使うための方法を知りたい方
  • 海外で高額請求されないようにする方法を知りたい方
  • 国際電話・国際SMS、海外でのネットの設定について知りたい方

ワイモバイを海外で使うのにオススメの方法は?

さとるくん

ワイモバイルのスマホを持って、海外に行こうと想うんですが、一番オススメの方法を教えてください。

スマホアドバイザー

オススメは、空港でWiFiルーターを借りることですね。
1日1,000円でレンタルできるので、これが一番安いです。

さとるくん

国際ローミングとか、海外パケットし放題とかはあんまりよくないんでしょうか?

スマホアドバイザー

国際ローミングは、海外でもスマホが使えるというdけで、値段的にネットを使ったりすると数万円の請求が来たりするので使わない方がいいです。
海外パケットし放題も、1日3,000円くらいです。

それだったら普通に空港でポケットWiFiを借りた方がよいと思います。

さとるくん

そうなんですね。
なんとかワイモバイルのサービスでしのごうとしていたんですが、空港で普通にWiFiルーター借りられるんですね。

スマホアドバイザー

それが便利だと思いますよ。
空港に2時間くらい前に付けば、手荷物検査にはいる前のところで必ずWiFiルーターをレンタルさせてくれるので。

さとるくん

そうなんですね。
たったそれだけでネットが使えるようになるんだったら、便利かもしれないですね。

スマホアドバイザー

通話料金は安くなりませんが、LINEなどの通話は使えるので、レンタルのWiFiルーターを使えば、海外のスマホ事情は大体解決しますよ!

ワイモバイル(Ymobile)ではうれしいことに、海外で利用ができたり、国外で電話やメールができる国際ローミング/国際電話/国際メール(MMS・SMS)の月額料金が無料で利用することができます
しかも申込みは不要です。

  1. 国際ローミング
  2. 国際電話
  3. 国際メール(MMS・SMS)

ですので急な出張や、海外旅行なんかでもそのままワイモバイルのスマートフォンやガラケーなどを持っていって利用することができるということです。
また留学しているお子さんや単身赴任で海外にいてる家族なんかにも電話をすることは可能です。

ただ、どれも料金が馬鹿に高いので、基本的には空港でWiFiルーターを借りるのが一番安上がりです。

スマホアドバイザー

ただ利用する際の月額料金が無料になっているだけで、実際に利用するとなると通話料や通信料がかかるのはお忘れにならないでください!

ただ他社とは違い海外でもパケットし放題などがあるのがとってもうれしいポイントなのです!
でも、それでも、結局空港でWiFiルーターを借りるのが最安なので、海外に行くときはわざわざワイもバルのサービスを使わず、空港でWiFiルーターをレンタルするのが一番オススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイを海外で使うのにオススメの方法はの要点整理
  • ワイモバイを海外で使うのにオススメの方法はデータ通信OFF
  • よく使うなら海外パケット誌放題を使っても良い

ワイモバイルを海外で高額請求されずに使うには?

海外にいった時には、料金を気にせずにスマホを利用すると危ないです。
データ通信のしすぎでとんでもない料金を請求される「パケ死」という言葉もあるくらいです。

日本を出国する前にスマホの設定や利用料金を確認して、高額の料金が請求されないように気を付けましょう。

うっかり海外パケットし放題を設定し忘れていると、高額な請求が来る恐れが。そのため海外旅行に行く際は、忘れずに海外パケットし放題を設定しておきましょう。
どうしても不安がある場合は、通話のみできる設定にしておき、ネット通信は別途でWi-Fiをレンタルしておくのもアリですね。

機内モードにする

中には音声通話もデータ通信もしないという人もしれません。
その場合は機内モードをオンにしましょう。

こうしておけばスマホの電源が入っていっても、一切の通信が遮断され、利用料金が発生することはないです。

データ通信をOFFにする

通話だけできればOKという場合は、データローミングをオフにすれば、通話のみを使えるようになります。
例えばiPhoneの場合、「設定」、「モバイルデータ通信」、「通信のオプション」と進み、データローミングを「オフ」にすればOKです。

なお、番外編として、不安な人でも間違いない一番安心できる手段で「SIMカードを抜いておく」という方法があります。
大体の不安に感じる原因は何かの操作ミスで海外にいる間に知らず知らず通信していたらどうしようかと考えてしまうことにあります。

物理的に抜いて別々に保管したことを確認できていれば慣れない海外でも余計な心配はなくなるでしょう。

国際ローミングに加入する

ワイモバイル(Ymobile)から発売されているSIM フリースマホ以外を購入して海外で使う場合は、国際ローミング手続きが必要ですが1日 2,980円なので2,980円×滞在日数になるので高額になります。

海外パケットし放題に加入する

データ通信の料金は海外パケットし放題というサービスを利用するかしないかで料金がかなり変わってきます。
さらに、SMSはデータ通信とは別で、受信は無料/送信が1通100円かかるのでご注意ください。

利用バイト数
海外パケットし放題
適用前 適用後
25MBまで 0円~51,199円 0円~1,980円/日
25MB以上 51,200円~ 2,980円/日

海外パケットし放題に加入せずにデータ通信をうっかり利用すると、とんでもない料金が発生するので気を付けてください。

ポケットWiFiをレンタルして海外データ定額を使う

海外へ頻繁に行く方であれば、レンタルWiFiを利用せずに「701UC」というモバイルWiFiルーターを契約するのがオススメです。
701UCは国内・海外のどちらでも利用できるモバイルWiFiルーターです。

日本国内にいるときは、普通のモバイルWiFiルーターとして使えます。
海外へ持っていった時も、現地のネットワーク情報を自動で取得してくれるので、切り替え設定も簡単に行えます。

ワイモバイルのモバイルWiFiルーター「701UC」は、国内・海外のどちらでも利用できるWiFiルーターです。
仕組みとしては、現地の通信事業者の情報を701UCが勝手に取得し、そのままデータ通信をできるようになります。

月額3,980円で普通に2年縛りのWiFiルーターに契約し、海外利用時には+90円/月で海外でも使えるようになるというものです。
ユーザーが行うのは、国内設定から海外設定にSIMカードの設定を切り替えることだけです。

空港でWiFiルーターを借りる

空港でWiFiルーターをレンタルするのもオススメです。
1日の300円~1000円くらいで、とても安く設定されているので、海外パケットし放題でデータ通信を使うよりも間違いなく安くなります。

例えばハワイであれば、1日970円でモバイルWiFiルーターをレンタルできるので、とても安いです。
複数の国を対象にしているプラン、長期旅行を対象にしているプランなど、プランの種類も多く使いやすいです。

海外で料金を気にせずデータ通信を使いたいのであれば、WiFiレンタルがおすすめです。

現地のプリペイドSIMをレンタルする

スマホアドバイザー

海外へ行く前には面倒がらずに通信設定の確認を忘れずに行い、自分がワイモバイルのスマホかSIMフリースマホを使っているかでデータローミングの設定確認などを実行しましょう。
できる限り利用料金を節約するため、短期から中期滞在ならSIMフリースマホ+プリペイドSIM、頻繁に渡航または長期滞在ならSIMフリースマホ+モバイルルーターの組み合わせがオススメです!

ワイモバイルを海外で高額請求されずに使うにはの要点整理
  • 海外で高額請求を防ぐための設定方法は簡単で、iPhone、Androidともに機内モードかデータローミングを設定すること
    もしくは、海外パケットし放題以外で、データ通信を使うには、海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタル、国内で海外用プリペイドSIMを購入、現地でプリペイドSIMを購入といったものがある
  • 1週間以上海外に滞在するなら別の手段でデータ通信を行った方が圧倒的に安上がり

ワイモバイルのスマホで海外パケットし放題を使うには?

次に海外でのパケットし放題なのですが、海外でワイモバイルを使うなら絶対にこれは設定していくべきです。

この海外パケットし放題なら

  1. 25MBまで 適用前0円〜51,199円 適用後0〜1,980円/日
  2. 25MB以上 適用前0円〜51,200円 適用後2,980円/日

となって、要するに、適用にしておかないとめっちゃ高くなってしまうんです!

上記の通り、海外パケットし放題を設定せずに海外でデータ通信を利用してしまうと、上限なく料金が発生してしまうので必ず設定をすることをおすすめします。
またこの料金は月あたりの料金ではなく、1日あたりの料金となっていて、日本時間0時から23時59分59秒までを1日とされています。

渡航前の設定方法は?

ワイモバイルの海外パケットし放題を設定するにはまず、定額事業者を確認しておかなくてはいけません。
定額事業者とはワイモバイルと提携している国外の通信している事業者のことで、必ず「手動」で設定を行うようにしてください。

海外パケットし放題に対応している国かどうかは、こちらのアプリ(iPhoneAndroid)で確認できます。

▼渡航前

海外へ行く前の飛行機に乗る前に「4Gをオンにする」と「データローミング」、「モバイルデータ通信」をオフに設定します。

■iPhoneの場合

iPhoneの操作画面で、

  1. 「設定」を選択
  2. 「モバイルデータ通信」を選択
  3. 「通信のオプション」を選択
  4. 「データローミング」をオフ、「4Gをオンにする」を選択してオフ
  5. 「モバイルデータ通信」を選択⇒オフ

■Androidの場合

こちらも海外へ行く前の飛行機に乗る前に「モバイルネットワーク設定」をオフに設定します。

  1. 「設定」を選択
  2. 「データ使用量」を選択
  3. 「モバイルデータ」をオフに変更、2.左上の「←」を選択
  4. 「もっと見る」を選択
  5. 「モバイルネットワーク」を選択
  6. 「データローミング」、「4Gを利用する」をオフに変更

渡航後の設定方法は?

▼渡航後

■iPhoneの場合

海外に着いたあと、先ほど確認しておいた定額事業者の設定を行います。
iPhoneの操作画面で

  1. 「設定」を選択
  2. 「キャリア」を選択
  3. 「自動」をオフに変更⇒定額対象事業者を選択⇒左上の「設定」を選択
  4. 「モバイルデータ通信」を選択
  5. 「モバイルデータ通信」をオン⇒「通信のオプション」を選択
  6. 「データローミング」をオン⇒「4Gをオンにする」を選択
  7. 「音声通話とデータ」または「データ通信のみ」を選択

画面左上に、選択した定額対象事業者が表示されていれば完了となります。

■Androidの場合

海外に着いたらモバイルデータの設定を行い定額対象事業者の設定を行い、ネットワーク設定を行います。

  1. 「設定」を選択
  2. 「データ使用量」を選択
  3. 1.「モバイルデータ」をオンに変更、2.「←」をタップ
  4. 「もっと見る」を選択
  5. 「モバイルネットワーク」を選択
  6. 「通信事業者」
  7. 1. 定額対象事業者を選択、2. 左上の「←」をタップ
  8. 「データローミング」、「4Gを利用する」をオンに変更

もし海外でワイモバイルのことでわからないことがあれば、ワイモバイルカスタマーセンターへの連絡もできます。

滞在国・地域から +81-44-382-0800 (有料)[オペレーター対応時間]9:00~20:00(年中無休)
海外の固定電話からかける場合は「+」の代わりに国際電話アクセス番号を入れてダイヤルしてくださいね。

スマホアドバイザー

海外パケットし放題は、海外でも定額でデータ通信を利用できるサービスのことです!
海外パケットし放題を利用する場合は、必ず手動に切り替えて現地の事業者を選んでください。

対応機種は?

iPhone
iPhone 7 , iPhone 6s , iPhone SE , iPhone 5s
スマートフォン
(対象機種1)
Android One X5 , Android One S5 , Android One X4 , Android One S4 , Android One X3 , Android One S3 , Android One X2 , Android One X1 , Android One S2 , Android One S1 , 507SH , HUAWEI P20 lite , HUAWEI nova lite for Y!mobile , かんたんスマホ , Nexus 6P , DIGNO E , AQUOS CRYSTAL Y2 , AQUOS Xx-Y , LUMIERE , Nexus 5X , AQUOS CRYSTAL Y , DIGNO C , Spray , Nexus 6 , DIGNO T , Nexus 5 , ARROWS S , LG Q Stylus , AQUOS Phone ef , AQUOS Phone es , DIGNO DUAL 2 , DIGNO DUAL , STREAM
タブレット
Lenovo TAB4 , Mediapad M3 Lite s , MediaPad T2 Pro , Lenovo TAB3 , Lenovo TAB2 , Surface 3※1 , MediaPad M1 8.0
ケータイ
DIGNO ケータイ2 , Simply , AQUOS ケータイ2 , DIGNO ケータイ , AQUOS ケータイ

ポケットWiFiは、海外パケットし放題非対応です。
海外で利用することによって、高額になる可能性があるためご注意ください。

ただし、Pocket WiFi 601ZTをデータプランS/Lでご契約の場合は、海外パケットし放題対応となります。

スマホアドバイザー

対象機種は、少しややこしい気もしますが、ある程度最近の機種やこれから購入する場合ではほとんど対象機種1となっているので、そちらの方で確認しておけば良いということになります。

海外パケットし放題の設定方法の要点整理
  1. 海外パケットし放題は、どれだけデータ通信を使っても2980円の定額、高額請求される心配がない
    なお、注意点として海外パケットし放題は対象国が決まっている
  2. 主要国なら問題ないがマイナーな国へ渡航する場合は、ソフトバンクの公式サイトから海外パケットし放題の対象国一覧を確認しておく方が無難

ワイモバイルのスマホで国際ローミングを使うには?

ワイモバイル(Ymobile)には、国際ローミングというサービスがあります。
日本国内で使用している端末を、海外でも利用できる便利なサービスです。

基本的にキャリア(au/ドコモ/ソフトバンク)であれば、国際ローミングに対応しているのですが格安SIM(MVNO)であれば対応していても、音声通話やSMSしか使えないケースもあります。
ワイモバイルでは世界対応ケータイいうことで、日本国内で利用している端末で海外でも通話やメール、データ通信を利用することが可能です。

  1. 申込み⇒必要
  2. 月額料金⇒0円

申込みは新規契約時に、セットで申し込まれている場合がほとんどです。
My Y!mobileページより確認ができます。

国際ローミングが利用できる端末と利用できない端末があるため、事前確認をお忘れなく。

スマホアドバイザー

なお、ワイモバイルのスマホプランなら10分以内を無制限で無料でかけ放題なのですが、通話定額は国際電話は対象外となっています。かける国や地域によって料金などは異なっていますので気をつけて確認していきましょう!

設定方法は?

スマホプラン、データプラン、シェアプランの場合、

  1.  My Y!mobileにログイン
  2. 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択
  3. 「サービスを探す」を選択
  4. 「世界対応ケータイ」を選択

これで設定が完了です。この設定を行なっていないと海外に行った際に国際ローミングは利用できません。

ただ、初期設定の段階で自動的に設定されていますので、特に設定は不要で、既に「加入済み」となってます。

対応端末は?

なお、ワイモバイルで国際ローミングに対応している端末は次のようになっています。

iPhone
iPhone 7 , iPhone 6s , iPhone SE , iPhone 5s
スマートフォン
Android One X5 , Android One S5 , Android One X4 , Android One S4 , Android One X3 , Android One S3 , HUAWEI P20 lite , HUAWEI nova lite for Y!mobile , Android One X2 , Android One X1 , Android One S2 , Android One S1 , 507SH , かんたんスマホ , Nexus 6P , DIGNO E , AQUOS CRYSTAL Y2 , AQUOS Xx-Y , Nexus 5X , LUMIERE , AQUOS CRYSTAL Y , DIGNO C , Spray , Nexus 6 , DIGNO T , Nexus 5 , ARROWS S , LG Q Stylus , AQUOS Phone ef , AQUOS Phone es , DIGNO DUAL 2 , DIGNO DUAL , STREAM
タブレット
Lenovo TAB4 , Media Pad M3 Lite s , MediaPad T2 Pro , Lenovo TAB3 , Lenovo TAB2 , Surface 3
Pocket WiFi
Pocket WiFi 801HW , Pocket WiFi 601ZT , Pocket WiFi 603HW , Pocket WiFi 506HW , Pocket WiFi 504HW , Pocket WiFi 502HW , Pocket WiFi GP01 , Pocket WiFi GP02 , GD01 , GD03W , Pocket WiFi LTE GL01P , Pocket WiFi LTE GL02P , Pocket WiFi LTE GL04P , Pocket WiFi LTE GL05P , Pocket WiFi 401HW , Pocket WiFi 305ZT , Pocket WiFi 303HW , Pocket WiFi GL10P , Pocket WiFi GL09P , GL08D , Pocket WiFi LTE GL06P , Pocket WiFi 607HW
ケータイ
DIGNO ケータイ2 , AQUOS ケータイ2 , DIGNO ケータイ , AQUOS ケータイ

こうしてみるとYmobileから販売されている機種のほとんどが利用することが可能ということになっています。

ワイモバイル(Ymobile)のポケットWiFiは海外では利用できないです。
それを知らずに国内と同様にポケットWiFiを使ってデータ通信をしてしまうと、海外での利用料金は日本国内よりもとっても高いので、非常に高額な料金が請求されてしまうことがあります。

ですので、ワイモバイルの機種を海外で利用する際は、スマートフォンやタブレット、ケータイで利用するようにしてください。

スマホアドバイザー

国際ローミングは、国内で利用する際とは異なるのでちょっと設定が必要ですが、一度設定してしまえば海外で利用することができるので必須の設定となります。

国際ローミングの設定方法の要点整理
  1. 国際ローミングでデータ通信を行う場合は、国際ローミングサービスに申し込み(無料)、海外パケットし放題を設定の流れで手続きを行う
  2. 国際ローミングを申し込むためにMy Y!mobileにログインし、ログインできたら、「料金プラン/オプションの確認・変更」をタップ。世界対応ケータイのお申込み欄から「変更」をタップして設定

ワイモバイルのスマホで国際電話を使うには?

国際電話のかけ方は一般電話などだと、携帯電話事業者によって異なるので注意が必要です。

通話パターンとして最も多い下記のケース

  • 海外現地から日本へ発信する
  • 海外現地にて、日本の携帯同士で発信する

この場合は、「+81」を電話番号の頭に付け、「090~」など電話番号の先頭の「0」を外して電話番号を入力すればOKです。
また、ケータイ(PHS)および一部機種では「+」は利用できないので 「010」を利用して電話をかけることになります。

国際電話の通話料金はどうなる?

海外で音声通話を利用する際の通話料は、利用する国や地域によって異なります。
1分あたりの通話料の一例は下記の通りです。

韓国・台湾 香港・フィリピン アメリカ・中国 フランス オーストラリア
滞在国内への通話
50円 50円 100円 100円 100円
日本への国際通話
150円 200円 150円 200円 300円
その他の国への国際通話
200円 250円 200円 250円 300円
海外で電話を受けた場合
100円 100円 100円 100円 100円

もう少し細かく見ていくと、機種によって通話料は異なります。

iPhone , スマートフォン(対象機種1) , ケータイ(PHS以外)を利用の場合

国番号 料金
(30秒)
ハワイ 1 36円
アメリカ
(本土)
1 39円
中国 86 99円
台湾 886 99円
韓国 82 99円
香港 852 99円
イギリス 44 199円
イラン 98 149円
インド 91 149円

 ケータイ(PHS)を利用の場合

国番号 料金
(30秒)
アメリカ
(本土)
1 15円
中国 86 35円
台湾 886 35円
韓国 82 25円
タイ 66 42.5円
イギリス 44 30円
オーストラリア 61 40円

スマートフォン(対象機種2)をご利用の場合

国番号 料金
(1分)
アメリカ
(本土)
1 10円
ハワイ 1
中国 86
韓国 82
香港 852
台湾 886 36円
タイ 66
シンガポール 66
フィリピン 63 54円
イギリス 44
インドネシア 62
ブラジル 55 72円
ベトナム 84
インド 91
バングラディッシュ 880 108円
ニュージーランド 64
スリランカ 94
イラン 98 144円
南アフリカ 27
ウガンダ 256

国際電話の設定/かけ方は?

海外での通話は以下の4つのパターンがあります。

  1. 渡航先と日本と通話
  2. 渡航先で日本の携帯電話同士の通話
  3. 渡航先の国の電話への通話
  4. 渡航先以外の国の電話への通話

▼自分からかける方法

  1. 通話パターン1,2の場合⇒0長押し-81-最初の0を除いた相手の電話番号
  2. 通話パターン3の場合⇒相手先の電話番号をそのままダイヤル
  3. 通話パターン4の場合⇒0長押し-国番号-最初の0を除いた相手の電話番号(イタリアの一般電話は0が必要)

となります。

▼相手からかけてもらう方法

  1. 通話パターン1の場合⇒自分の携帯電話番号でOK
  2. 通話パターン2,3,4の場合⇒0長押し-81-最初の0を除いた相手の電話番号

となります。

スマホアドバイザー

海外から日本、あるいは日本から海外に発信する場合は、着信者に通話料は発生しません。
しかし、海外から海外に通話する際は着信者にも通話料がかかるため注意が必要です。

よくあるのが、友人と海外旅行にいって現地でお互いに通話してしまうケースです。
この場合、海外同士で通話することになるため、お互いに通話料が発生します。十分に注意しましょう。

対応端末は?

iPhone
iPhone 7 , iPhone 6s , iPhone SE , iPhone 5s
スマートフォン
(対象機種1)
Android One X5 , Android One S5 , Android One X4 , Android One S4 , Android One X3 , Android One S3 , Android One X2 , Android One X1 , Android One S2 , Android One S1 , 507SH , HUAWEI P20 lite , HUAWEI nova lite for Y!mobile , かんたんスマホ , Nexus 6P , DIGNO E , AQUOS CRYSTAL Y2 , AQUOS Xx-Y , LUMIERE , Nexus 5X , AQUOS CRYSTAL Y , DIGNO C , Spray , Nexus 6 , DIGNO T , Nexus 5 , ARROWS S , LG Q Stylus , AQUOS Phone ef , AQUOS Phone es , DIGNO DUAL 2 , DIGNO DUAL , STREAM
ケータイ
DIGNO ケータイ2 , Simply , AQUOS ケータイ2 , DIGNO ケータイ , AQUOS ケータイ , PHS
スマホアドバイザー

やはり国際電話の場合は、通話定額の対象外となるため通常のプラン料金に上乗せされて請求があるので普段よりも高くなってしまうのは事実です。
それでも海外旅行などで緊急的に国際電話が手軽にできるというのは助かりますし、いざとなった場合でも方法を知っておくのは備えあれば憂いなしといったところですよね!

ただ長時間電話をする場合であればSkypeなどのテレビ電話などの活用もおすすめです。

ワイモバイルのスマホで国際電話を使うにはの要点整理
  1. 国際電話を利用する際は、相手の電話番号の頭に+と国番号を付けて発信
  2. 海外から日本に発信する場合は、「+81」を付けて発信
  3. 国際電話の通話料は相手国によって変わる

ワイモバイルのスマホで国際電話SMSを使うには?

国際SMSは、海外にいる家族や友人に対して携帯電話の電話番号を使ってショートメッセージを送るサービスです。
もちろん特に申し込みも必要なくそのまま使えるようになっています。

なお、SMSと似たMMSはメールサービスのことになります。
国際SMSで海外にショートメッセージを送った場合の料金ですが、海外向けのサービスの中では比較的リーズナブルなので、もし海外で通信手段が無くなりどうしても連絡しないといけないような状態になった場合はこの国際SMSが一番良い連絡手段だと思います。

国際電話SMS/MMSの料金はどうなる?

SMS(ショートメッセージサービス)の送信料は1通あたり100円、受信料は無料となっています。
インターネットなどのデータ通信については定額料金で利用できる「海外データ1日定額」が用意されており事前の申込は必要なく設定を行うだけで利用できます。

利用料
送信 受信
1通につき100円 無料

「海外データ1日定額」を設定せずに海外でデータ通信を利用すると高額な通信料が発生する可能性がありますので、必ず「海外データ1日定額」を設定した上で利用することをおすすめします。

海外でSMSを送信したとしても受信は無料で送信は1通につき100円に設定されているので海外では非常に便利な連絡手段になるでしょう。

もちろん、現地のモバイルルーターや携帯電話そのものを借りて利用するのが一般的でリーズナブルですが、そういった現地で用意した連絡手段が使えなくなってしまったような環境でワイモバイルのサービスをそのまま使うなら優先的に使っていきたいサービスです。

国際SMSの設定/使い方は?

送信方法

ワイモバイル(Ymobile)の国際SMSの送信方法は以下です。
受信は設定不要で送られてきたものがいつも通り受けられます。

  1. 「+」の後に相手先の国番号、相手先電話番号をダイヤル
  2. 本文を入力
  3. 送信
    ※市外局番が「0」ではじまる場合は「0」をのぞいてダイヤル

対応端末は?

iPhone
iPhone 7 , iPhone 6s , iPhone SE , iPhone 5s
スマートフォン
(対象機種1)
Android One X5 , Android One S5 , Android One X4 , Android One S4 , Android One X3 , Android One S3 , Android One X2 , Android One X1 , Android One S2 , Android One S1 , 507SH , HUAWEI P20 lite , HUAWEI nova lite for Y!mobile , かんたんスマホ , Nexus 6P , DIGNO E , AQUOS CRYSTAL Y2 , AQUOS Xx-Y , LUMIERE , Nexus 5X , AQUOS CRYSTAL Y , DIGNO C , Spray , Nexus 6 , DIGNO T , Nexus 5 , ARROWS S , LG Q Stylus , AQUOS Phone ef , AQUOS Phone es , DIGNO DUAL 2 , DIGNO DUAL , STREAM
タブレット
Lenovo TAB4 , Mediapad M3 Lite s , MediaPad T2 Pro , Lenovo TAB3 , Lenovo TAB2 , Surface 3※1 , MediaPad M1 8.0
ケータイ
DIGNO ケータイ2 , Simply , AQUOS ケータイ2 , DIGNO ケータイ , AQUOS ケータイ
スマホアドバイザー

国際SMSで海外にショートメッセージを送った場合の料金ですが、海外向けのサービスの中では比較的リーズナブルなので、もし海外で通信手段が無くなりどうしても連絡しないといけないような状態になった場合はこの国際SMSが一番良い連絡手段だと思います。

ワイモバイルのスマホで国際電話SMS/MMSを使うにはの要点整理
  1. ワイモバイルでは海外で国際SMSが利用できる
  2. SMS(ショートメッセージサービス)は、以前なら70文字程度のミニメールでしたが、近年発売された機種なら600文字以上を送信できます。通常のメールサービスとほぼ同じ
  3. 国際SMSの利用料金ですが、1通100円の定額となります。受信者には利用料金がかからない

海外でネット/メール(MMS)/LINEを使うには?

最後に、ワイモバイル(Ymobile)のスマホで、海外でネットを利用する方法について見ていきましょう。
メールもLINEもネットが接続できれば使えるので、すべて一緒に見ていきます。

海外でのネット/メール(MMS)/LINEの料金はどうなる?

海外パケットし放題を適用すると、海外でも定額でスマホによるネットができます利用料金は1日ごとに生じ、通信量によって2段階に変化します。

以下の表の通りです。

 1日の通信量 1日の利用料金
25MBまで 0円~1980円
25MB以上 2980円

1日25MB以上通信した場合は、それ以降いくら通信しても2980円が上限となります。

1日25MBは正直少ない容量で、ネットを見ているだけでも達してしまう可能性は高いです。SNSに画像などを投稿したらすぐです。
そのため、基本的には毎日2980円かかると考えておいた方が良いでしょう。 

また一応海外でネットをする方法は他にも、

  • 現地でプリペイド式のSIMカードを買い、SIMフリースマホで運用する
  • レンタル式のポケットWi-Fiを借りる

といった手段もあります。

ただワイモバイルなら、海外パケットし放題を適用するだけでそのままで海外でネットができるので手軽ですし便利ですね。

なお、メール(MMS)の通信料に関しては、ワイモバイルではデータ量などによってことなりますが、ワイモバイルでのMMSではプランによっては無料となっています。

スマホプラン
データプラン
シェアプラン
ケータイ
プランSS
送信
無料
0.005円
/パケット
受信

ですので、日本国内にいながら海外にいる友達にMMSを送る際には、スマホプラン、データプラン、シェアプランでは通信料はかかりません。

ただし海外でワイモバイルの端末を使って送信をする場合には、既にご説明してある国際ローミングでのパケット料金がかかってしまうということなので、たくさんのMMSを何度も送信する場合には海外パケットし放題の設定が必要ということになります。

海外でネット/メール(MMS)/LINEを使うための設定・使い方は?

LINEやSNSはWebサービスなので、海外パケットし放題を設定すれば海外でも問題なく使えます。
とくに設定などは必要ありません。インターネットに繋がっていれば、LINEもSNSも使えます。

LINEの音声通話なら通話料金がかからないので、普通に国際電話をするよりもお得ですね。
TwitterやInstagramといったSNSももちろん、海外パケットし放題を利用すれば問題なく楽しめます。現地で投稿する際は、忘れずに海外パケットし放題を設定しておきましょう。

MMSとは絵文字を使ったり、メールや写真などを添付することもできるiPhone・スマートフォン・タブレット・ケータイ(PHS以外)用のメールです。他社ケータイやPC宛にも送信可能です。

Android One S2 , Android One S1 , 507SH , Nexus 6P , LUMIERE , Nexus 5X , Spray , Nexus 6 , DIGNO T , Nexus 5などの場合Y!mobile公式メールアプリ「Y!mobile メール」でMMSの送受信ができるものです。
メールアドレスは@ymobile.ne.jpとなっていて一般的なキャリアメールとして分類がされています。

スマホアドバイザー

海外でネットを利用すると、日本の10倍くらいの値段がかかってしまいます。
なので、基本的にそれほどヘビーに使わないのであれば、データ通信OFFにして電話とWiFiで凌ぐという方も多いです。

海外でネット/メール/LINEを使うにはの要点整理
  1. 海外でネット/メール/LINEを使うには基本的には海外パケットし放題を利用する
  2. ホテルのWiFiなどでLINEなどの連絡をして、電話だけで凌ぐという方も多い

まとめ

1 ワイモバイを海外で使うのにオススメの方法は?

ワイモバイル(Ymobile)を海外で使うのにオススメの方法はデータ通信OFF。
よく使うなら海外パケット誌放題を使っても良い。

2 ワイモバイルを海外で高額請求されずに使うには?

海外で高額請求を防ぐための設定方法は簡単で、iPhone、Androidともに機内モードかデータローミングを設定することです。
もしくは、海外パケットし放題以外で、データ通信を使うには、海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタル、国内で海外用プリペイドSIMを購入、現地でプリペイドSIMを購入といったものがあります。
1週間以上海外に滞在するなら別の手段でデータ通信を行った方が圧倒的に安上がりです。

3 ワイモバイルのスマホで海外パケットし放題を使うには?

海外パケットし放題は、どれだけデータ通信を使っても2980円の定額、高額請求される心配がないです。
なお、注意点として海外パケットし放題は対象国が決まっています。
主要国なら問題ないがマイナーな国へ渡航する場合は、ソフトバンクの公式サイトから海外パケットし放題の対象国一覧を確認しておく方が無難です。

4 ワイモバイルのスマホで国際ローミングを使うには?

国際ローミングでデータ通信を行う場合は、国際ローミングサービスに申し込み(無料)、海外パケットし放題を設定の流れで手続きを行います。
国際ローミングを申し込むためにMy Y!mobileにログインし、ログインできたら、「料金プラン/オプションの確認・変更」をタップ。世界対応ケータイのお申込み欄から「変更」をタップして設定します。

5 ワイモバイルのスマホで国際電話を使うには?

国際電話を利用する際は、相手の電話番号の頭に+と国番号を付けて発信。
海外から日本に発信する場合は、「+81」を付けて発信。
国際電話の通話料は相手国によって変わります。

6 ワイモバイルのスマホで国際電話SMSを使うには?

ワイモバイルでは海外で国際SMSが利用できます。
SMS(ショートメッセージサービス)は、以前なら70文字程度のミニメールでしたが、近年発売された機種なら600文字以上を送信できます。通常のメールサービスとほぼ同じです。
国際SMSの利用料金ですが、1通100円の定額となります。受信者には利用料金がかからないです。

7 海外でネット/メール(MMS)/LINEを使うには?

海外でネット/メール/LINEを使うには基本的には海外パケットし放題を利用します。
ホテルのWiFiなどでLINEなどの連絡をして、電話だけで凌ぐという方も多いです。

ワイモバイル(Ymobile)は、国際ローミング対応で、

  • 国際電話
  • 国際SMS/MMS
  • インターネット

いずれも月額無料で使えます。
しかしながら、特にインターネットの利用量がバカ高く、少しでも利用しようとすると、数万円の高額請求ということもあります。
また、ワイモバイル(Ymobile)には海外パケットし放題というものもありますが、1日3,000円などしてかなり高いです。

海外に行くとき最も心配なのが高額請求ですよね。
最近は高額請求に関するトラブルが減ってはいるものの、数万円あるいは数十万円の請求が来たとの話がまだまだあります。

海外で高額請求を防ぐための設定方法は簡単です。iPhone、Androidともに機内モードかデータローミングを設定します。

  • 機内モードを設定する場合:オンにする
  • データローミングを設定する場合:オフにする

どちらもiPhone、Androidともに設定アプリ内からオン/オフ設定できます。
どちらか一方の設定で十分ですが、心配な方は両方設定しておくと安心です。

なお、機内モードをオンにした場合、データローミングをオフにした場合でもWi-Fi接続は可能です。
現地の無料Wi-Fiやレンタルした海外用モバイルWi-Fiルーターでネット接続できます。

どうしても、ネットを外でも自由に使いたいという方は、ワイモバイルのサービスには頼らず空港で貸出しているレンタルWiFiを借りるようにしましょう
1日1,000円程度で、一番安く済むので、ネットヘビーユーザーの方は、空港でWiFiルーターをレンタルがオススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイルユーザーはYahooプレミアム500円がなんと無料!Ymobile契約後にヤフープレミアム既存会員情報を引継ぐ方法等

ワイモバイルの契約者は、以下のように『Yahooプレミアム』が無料で使えます!

  1. ワイモバイル/ソフトバンクユーザー:0円
  2. 上記以外: 462円(税込498円)

ということで、ワイモバイルに契約すると、

『Yahoo!プレミアム for Y!mobile』という『Yahooプレミアム』と全く同じサービスに、無料で加入できる

んです。
『Yahoo!プレミアム for Y!mobile』の特典は以下の7点です!

  1. PayPayの当選確率が2倍
  2. 買い物や旅行・出張でポイント5倍
  3. 飲食店などで使えるクーポン
  4. ヤフオクが制限ナシで使える
  5. 買い物や旅行で安心な補償もついてくる
  6. Yahoo!メールを容量無制限で使える
  7. Yahoo!かんたんバックアップでデータ復旧可能

この内、最もお得と言える特典が、

PayPayの当選確率が2倍」になる

というもの。
『PayPay』は、スマホ決済サービスで、最近はファミマなどでも導入されています。
この『PayPay』、キャンペーンが凄くて、支払いの度に、一定の確率でキャッシュバックが受けられるんです。

2019年5月末まで行われているキャンペーンで、PayPayで支払うと、「10回に1回は上限1,000円がキャッシュバック」というものがあります。
そして、この『PayPay』のキャンペーン、『Yahooプレミアム』に加入していると、

「5回に1回は上限1,000円がキャッシュバック」で、なんと通常の2倍の当選確率

です!
月に1回当たるだけでも、月額1,000円割引を受けられることになります。
5回に1回なら、結構当たりそうですよね。

というわけで、ワイモバイルの隠れた割引『Yahooプレミアムが無料』を活用して、ワイモバイルをよりお得に利用しましょう!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

そんな『Yahoo!プレミアム for Y!mobile』ですが、実は、単にワイモバイルに契約しただけでは適用されません。
といってもやることは、以下の3ステップです。

▼Yahoo!プレミアム for Y!mobileの適用方法

  1. ワイモバイルに契約
  2. My Y!mobileからYmobile初期設定
  3. YahooIDと電話番号を連携

と、たった、これだけで月額462円の『Yahooプレミアム』が無料で利用できるようになります

なお、『Yahoo!プレミアム for Y!mobile』は、『PayPay』以外にも人気のあるサービスがあって、『雑誌・漫画が読み放題』という特典があります。

  1. プレジデントWoman(650円)
  2. MEN’S CLUB(880円)
  3. CanCam(780円)
  4. ar(620円)
  5. 25cans(800円)
  6. Oggi(750円)
  7. オレンジページ(390円)
  8. 家庭画報(1,300円)
  9. サンキュ!(450円)
  10. ぴあ(600円)

などの雑誌100誌以上、漫画10,000冊以上が全部無料で読めます。
雑誌や漫画をよく読まれる方には、相当お得な特典ですよね。

というわけで、最近PayPayの影響もあってますます人気になっている、ワイモバイルの『Yahooプレミアム』のメリットや設定方法などについて、詳しく解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルでYahooプレミアムを無料にする設定について知りたい方
  • Yahooプレミアムがそもそも何なのかを知りたい方
  • Yahooプレミアムのメリット・デメリットを知りたい方

そもそもYahoo!プレミアム for Y!mobileとは?

さとるくん

Yahooプレミアムってなんなんでしょうか?

スマホアドバイザー

Yahooプレミアムは、Tポイントが貯まりやすくなったり、コンビニなどで使えるクーポンがもらえたりするYahooの会員サービスです。
ワイモバイルに契約するとYahoo!プレミアム for Y!mobileという形で、Yahoo!プレミアムと全く同じサービスが、無料で使えるようになるんですよ。

さとるくん

そうなんですね。
実際どのくらいお得なんでしょうか?

スマホアドバイザー

Yahooプレミアム/Yahoo!プレミアム for Y!mobileの目玉は、PayPay(ペイペイ)の当選確率が上がるというものですね。

少し前までは、コンビニで毎週くじが引けて、ジュースなどが当たるというものだったんですが、最近はPayPay(ペイペイ)です。
PayPay(ペイペイ)はスマホの決済サービスなんですが、PayPayで支払いをすると10回に1回、上限1000円までがキャッシュバックされる特典があるんです。

これがYahoo!プレミアム for Y!mobileに加入していると、5回に1回当たるということで、これを目当てにワイモバイルに加入される方もいるほどです。

さとるくん

5回に1回1,000円が当たるわけですね。
たしかに5回に1回なら当たりそう。

スマホアドバイザー

そうですね。
PayPay(ペイペイ)はファミマなどでも使えて、毎回PayPayで支払いをしていれば、1,000円は当たる可能性はかなりあります。

月に1回でも1,000円が当選すれば、月額1,000円引きですからね。
これはかなりお得だと思いますよ。

さとるくん

なるほど、Yahooプレミアムに加入しているとそんな割引があったんですね。

スマホアドバイザー

PayPayはソフトバンクグループが激しく押している決済サービスです。
同じソフトバンクグループのワイモバイルも、そのPayPayのキャンペーンの恩恵を受けているわけで、この流れはしばらく続くと言われています。

Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、買い物から旅行、スマホのデータバックアップまで、暮らしに役立つ特典が目白押しです。
これからワイモバイルを契約しようと考えている方も、既にワイモバイルを利用されている方も、無料で恩恵が受けられるYahoo!プレミアム for Y!mobileの会員特典を上手に生活に取り込んでポイントを沢山貯めていきましょう!

対象プランは?

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの適用条件は以下となります。

  1. スマホプランS/M/Lまたは、データプランS/Lで契約する
  2. Y!mobileの初期登録でYahoo! JAPAN IDを連携する

スマホプランS/M/Lということなので、もちろんワイモバイルSIMの契約でも問題ありません。
ポケットwi-fiユーザーは対象外なので注意してください。

スマホプランS/M/Lの契約者であれば、Yahoo!プレミアムを無料で利用することが出来ます。
誰でも普通に使える割引をムリなく適用した場合の、ワイモバイル(Ymobile)の典型的な料金はこのとおりです。

料金プラン プランS プランM プランL
基本使用料 1,580円 2,380円 4,380円
データ容量 3GB 9GB 21GB
通話料金 1回10分以内の国内通話が0円 回数無制限

適用される割引などは以下の通り。

  • ワンキュッパ割
  • データ増量無料キャンペーン
  • SIM単独契約特別割引(SoftbankからのMNPは対象外)

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの対象外となるのはフィーチャーフォン(ガラケー)向けのプランとPocket WiFi向けのプランになるため、ワイモバイルでスマホ・タブレットを使っている人なら無料提供の対象になります。
なお、対象のプランであれば、SIM単体での契約でもオーケーです。

利用方法は?

Yahoo!プレミアム for Y!mobileは以下のような特典が全部無料で使える会員サービスです。
基本的にワイモバイル(Ymobile)に契約後初期設定を行って、YahooIDとの連携を行えば、ネットショッピングであれば勝手に特典が適用されていきます。

  1. ヤフオクに出品できる
  2. ロハコでの買い物がいつでもTポイント5倍!
  3. Yahoo!ショッピングでの買い物がいつでもTポイント5倍!
  4. Yahoo!トラベルでTポイント5%還元!
  5. Yahoo! JAPANカードでポイントがもらえる!
  6. Yahoo!かんたんバックアップ
  7. お買い物あんしん保障
  8. プレゼント
  9. 割引クーポン
  10. 試写会や先行チケット販売

クーポンなどはYahooプレミアムの会員サイトを見ておくと、お得なチケットが沢山あるので、必要なものを取ればいいです!

スマホアドバイザー

ワイモバイルに契約するとYahoo!プレミアム会員の月額会費も無料で付いてくるので、お得ですね。
電子コミックをよく買う方などは、そのポイントも多くなりうれしいです。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

そもそもYahoo!プレミアム for Y!mobileとはの要点整理
  • Yahoo!プレミアムは、買い物や旅行・出張でポイント5倍、飲食店などで使えるクーポン、ヤフオクが制限ナシで使える、買い物や旅行で安心な補償もついてくる、Yahoo!メールを容量無制限で使える、Yahoo!かんたんバックアップで万一のときも安心といった特典のある会員サービス
  • ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアムが無料で使えるようになる

Yahoo!プレミアム for Y!mobileのメリットは?

続いて、Yahoo!プレミアム for Y!mobileのメリットを見ていきます。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは、以下のような人にオススメです!

  1. Paypayで買い物する人
  2. ネットショッピングをお得にしたい人
  3. ヤフオクでお得に買い物したい人
  4. 賢く節約したい人
  5. B.LEAGUEのライブ中継を観たい人
  6. Tポイントをたくさん貯めたい人
  7. 雑誌読み放題を使いたい人
  8. 飲食の割引クーポンが欲しい人
  9. 安くポケットWiFiを持ちたい人

上記のような方であれば月額費の元を取りやすいので、まずは加入してみてください!
不要ならすぐに解約すればOKです。

それでは早速Yahoo!プレミアム for Y!mobileのメリットを見ていきましょう!

オプション料金月額500円が無料

ヤフープレミアムの月額の会員費は以下のとおりです。

  1. ワイモバイル/ソフトバンクユーザー:0円
  2. 上記以外: 462円(税込498円)

最近はPayPay(ペイペイ)などのキャンペーンでYahooプレミアムを有料でも加入する方が増えてきましたが、ワイモバイル(Ymobile)ユーザーなら無料というのは熱いですね!

PayPay全額キャッシュバックの確率が2倍

最近流行りのスマホ決済サービスPayPay。
PayPay(ペイペイ)では10回に1回の買い物で全額キャッシュバックがあります。

ヤフープレミアムに加入すると、この全額バックの確率が上がります。

  1. 一般ユーザー⇒40回に1回
  2. ヤフープレミアム会員⇒20回に1回
  3. ソフトバンクユーザー/ワイモバイルユーザー⇒10回に1回

実際に僕も当選して10万円をゲットしたので、今のうちにPaypayを使うことをおすすめします!
PayPay残高の付与上限は、お一人様につき「1回あたりの支払における付与上限」は1,000円相当、「キャンペーン期間中の付与合計上限」は下記の「PayPayで開催」キャンペーンと「Yahoo! JAPANとの共同開催」キャンペーンあわせて20,000円相当です。

そして、Yahoo!プレミアム会員だと5回に1回の確率で残高が最大1,000円戻ってきます

Yahooショッピング/ロハコでTポイント5倍

Yahoo!ショッピングやロハコで買い物をすると、通常100円で1ポイントのTポイントがもらえますが、プレミアム会員になると、このポイントがいつでも5倍になります。しかも「0のつく日」、「5のつく日」などはさらにポイントが加算されます。

「Yahoo!ショッピングを使うことは少ないなぁ」という人も、一度このポイント率の高さをチェックしてください。この機会にメインで使うショッピングサイトをYahoo!に変えるのもおすすめです。

▼ネットショッピング各社 ポイント比較一覧

利用者の多いネットショッピングサイト3社のポイントを比較してみました。

  • Yahoo!ショッピングやロハコ(Yahoo!):通常1ポイント/100円→
    プレミアム会員ならいつでも5倍、日によってさらにプラス
  • Amazon(Amazon):商品による。ポイントが付かない商品もあり
  • 楽天市場(楽天):1ポイント/100円

Yahoo!のみ有料会員登録が必要ですが、いつでもポイント5倍、さらに日にちや商品によっては9倍や10倍になることもあり、ポイント率が圧倒的に高いです。
「ポイントがザクザク貯まる」という友達の言葉は大げさじゃなかったと実感しています。

それとは別で、不定期で開催されるキャンペーンがあり、ヤフープレミアム会員限定で対象のストア(700以上)で購入すると、さらに+5倍になります。
つまり、ヤフープレミアム会員ならそのキャンペーンで買い物をすると、最低でも10%分のポイントがもらえます。

スマホアドバイザー

毎月5日、15日、25日はさらにポイントが+5倍になるので、ヤフープレミアム会員ならTポイントが+10倍になり、実質10%オフで買えますね。
さらに、毎月10日、20日、30日なら、ロハコでの買い物でさらにポイント+4倍(計9倍)!とにかく、ポイントが付きまくります。

雑誌/漫画が読み放題

Yahoo!プレミアム for Y!mobileに加入すると、スマホやタブレット、PCで、雑誌100誌以上、マンガ10,000冊以上が読み放題になります。
電子書籍サイト・コミックシーモアで読み放題に登録すると、最低でも月々780円かかります。マンガの冊数はコミックシーモアの方が多いですが、Yahoo!プレミアムは各世代に人気の高い雑誌が充実していて、読みごたえは十分です。

ラインナップとともに、それぞれ書店で買った場合の価格を調べてみました。雑誌なら1ヶ月に1冊読んだだけでも元が取れます!

雑誌のラインナップ

  • エコノミスト(670円)
  • Mac Fan(890円)
  • DIME(600円)
  • プレジデントWoman(650円)
  • MEN’S CLUB(880円)
  • CanCam(780円)
  • ar(620円)
  • 25cans(800円)
  • Oggi(750円)
  • オレンジページ(390円)
  • 家庭画報(1,300円)
  • サンキュ!(450円)
  • ぴあ(600円)

など100誌以上

マンガのラインナップ

  • Dr.コト―診療所
  • 賭博黙示録カイジ
  • 新ブラックジャックによろしく
  • 漫画アクション
  • 月刊アクション

など10,000冊以上

普通に雑誌を定期購読されている方なら、これだけでも、早くプレミアムに登録しておけばよかったと思うほどです。

Yahooサービスに対する補償が無料

Yahooプレミアム会員になると、Yahooサービスに対する補償を受けられます。
補償が受けられるサービスは3つです。

ヤフオク 出品補償や返品補償、破損補償、修理補償などにより、費用の全額または一部負担をしてもらえます。
Yahoo!ショッピング 返品補償、破損補償、修理補償などにより、Yahoo!ショッピングでの費用の全額または一部負担をしてもらえます。
Yahoo!トラベル Yahoo!トラベルを利用した旅行に対する補償です。
キャンセル料金の補償や、旅行中に事故が起きて入院した場合は、入院1日につき3000円のお見舞金をもらえます。

旅行保険などは、Yahoo!プレミアム for Y!mobileに入っていたらわざわざ旅行会社のものに入らなくても良くなるわけですね。

また、セキュリティがしっかりしているとはいえ、まだまだネットショッピングに対して不安を感じている人も多いのではないでしょうか?
そんな不安を解消してくれるのが、Yahoo!プレミアム for Y!mobile会員特典の「お買いものあんしん補償」です。

通販という性質上、配送中の破損事故などネットショッピングにつきまとう様々なトラブルを無料で補償してくれるのはうれしいかぎり。Yahoo!ショッピングやLOHACOといったショッピングサイトでの買い物はもちろん、Yahoo!トラベルで予約した旅行にも補償が適用される

Yahoo!簡単バックアップの容量無制限

スマホにアプリをインストールしておくだけで、連絡先・画像・動画を自動でバックアップしてくれる「Yahoo!かんたんバックアップ」を容量制限なしで使用できます
非会員でも、このアプリ自体は無料で使用できますが、5GBまでしか保存できません。年々スマホのカメラ性能が上がり、写真や動画の容量が大きくなっているので、容量制限なしで使用できると安心です。

ちなみに、iPhoneユーザーがよく使用するバックアップサービス「iCloud」の場合、5GBまで無料、200GB:400円、2TB :1,300円と容量が増えるたびに追加料金が必要なので、「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量制限なしで使えるというのは、かなりお得です。

クーポンが貰える

全国チェーンの人気レストランやカラオケ店ほか、レンタカーやホテルなどの割引クーポンが数多くそろっています。
中には割引だけではなく、フードメニューやドリンクバーが無料になるクーポンもあるので、お出かけ前にぜひチェックしてください!

▼外出時に活用できる特典
  • レンタカー「オリックスレンタカー」レンタカー代金最大50%OFF
  • ホテル・旅館「Yahoo!トラベル」2,000円割引
  • カラオケ「ジョイサウンド」室料30%OFF
  • 居酒屋「東方見聞録」20%OFF
  • 焼肉「牛角」飲食代500円引き
  • 牛丼「吉野家」100円引き

他にも以下のようなクーポ員が盛りだくさんです。

  • ケンタッキー
  • ロッテリア
  • マクドナルド
  • サブウェイ
  • 塚田農場
  • 東方見聞録
  • カラオケ館
  • 金の蔵

などなど、ファストフードや居酒屋のクーポンがたくさんありました。
利用する方にとっては嬉しい特典ですね。
Yahooプレミアムのサイトには他にもいろんな特典が揃っています。

  1. 国内ホテルで使えるYahoo!トラベル限定クーポン&ポイント+5倍
  2. ヤフーが運営するデイリーPlusも2ヶ月無料で使える!
  3. バケットのクーポン
  4. 映画試写会応募権利
  5. コンサートの先行販売チケットを手に入れる権利
  6. コンビニの商品が毎週抽選で当たる
  7. 有名占い師の人気メニューが0円
  8. 新宿の母の占いが無料
  9. 鏡リュウジの鑑定無料
  10. オリックスレンタカーが最大50%割引

などなど、多くて掲載出来ないぐらいです。

ヤフオクの全機能が使える

2018年3月19日まではプレミアム会員でないとオークションの出品ができませんでした。
しかし、規約が改定され、「ヤフオクアプリ」を使えば、プレミアム会員でなくても出品することが可能に変更になりました。

でも、以下のようにYahooプレミアムに加入しているとできることが、沢山あります!

主な機能 プレミアム
なし
プレミアム
あり
出品できる デバイス
アプリのみ
PC アプリ スマホ
オークション 終了日時
翌日
21〜23時
選択可能
最長7日+α
価格設定 開始価格 開始価格
即決価格
落札システム
手数料
10% 8.64%
送料負担 出品者
落札者
出品者
落札者(出品時)
落札者(落札後)
落札者(着払い)
下書き機能 × 10件
商品状態 の説明
×
値下げ交渉 ×
自動再出品 ×

ヤフオクを普段から利用されている方は、Yahooプレミアムは入っておくとお得ですね!

なお大きいのが、「オークション」で出品した商品が落札された場合、落札された代金に対して落札手数料が発生します。
例えば、1万円の商品が落札された場合、オークションなら864円が手数料としてヤフーに徴収され、自分の手取り金額が減ります。

この手数料ですが、ヤフープレミアム会員なら「手数料実質0円キャンペーン」が適用になり、落札価格の9%に相当するTポイントがもらえます!

Yahoo!Wi-Fiが会員限定価格で使える

Yahoo!プレミアム会員の場合、「Yahoo! Wi-Fi」というポケットWiFiが割引になり、月額1,980円で利用可能になります。

私が知る限り、ポケットWiFi(WiMAX含む)の中で最も安いのがこのYahoo! Wi-Fi!
ポケットWiFiの相場は月3,000〜4,000円程度なので、断然安いのが特徴!
ただし、この1,980円で利用できるプランは月額5GBのプランなので、

  1. 外出先でパソコンなどをWiFi接続したい人
  2. スマホのデータ量を追加購入している人
  3. カフェなどで速いWiFiを使いたい人

といった感じれライトに利用される方には向いていますね。

Yahoo!メールが容量無制限で使える

ヤフーメールのメールボックスは保存容量(2GB)を超えてしまうと、新しいメールを受信する事ができなくなります。
しかし、Yahoo!プレミアム for Y!mobileに加入しちえるとメールボックスが無制限になります。

添付ファイルを使ったやり取りが蓄積すると、どうしても使用容量が増えてしまうので、上限を気にせず無制限に使えるのはヘビーユーザにとってはありがたい特典です。
プロバイダのメールアカウントを持っていない人はメインアドレスとして活用するのもいいと思います。

また、WEB上での利用に限りますがYahooメールの添付ファイルはストレージサービスの「Yahoo!ボックス」に保存できます。
通常、Yahoo!ボックスの容量上限は5GBまでですが、Yahoo!プレミアム会員なら2週間ごとに1GBまで追加アップロードができます。

ただ、Yahoo!プレミアムを解約すると、容量に制限が付くので、これはあまりうかつには使わない方が良い特典ですね。

バスケットLIVEが無料で使える

バスケットLIVEとは、「B.LEAGUE」の全試合をライブ配信で観ることができるサービスです。
スマホ・タブレットで試合を視聴できるので、どこにいてもプロパスケットボールの試合が視聴可能!

「スカパー」でBリーグを観ようと思ったら月額2,296円もかかるので、月額462円のヤフープレミアムはとてもお得です。

スマホアドバイザー

Yahoo!プレミアム for Y!mobileで、私が一番オ得だと思ったのが、Yahooプレミアム会員限定で、セブン‐イレブンやファミリーマート、ローソンなどのコンビニ商品が当たる抽選を毎週開催しているものです。
商品はその時々で変わりますが、過去には新商品の炭酸飲料やファミチキなどが提供されていました。

クリックするだけで手軽に参加できること、そして「毎週3,000~10,000名に当たる」という高い当選率も魅力です。会員特典の中でも一番お得だと思うので、これは絶対に使わないと損です!

ヤフーカードも利用するとお得

ワイモバイル(Ymobile)はYahooプレミアム会員費が無料になるなど、Yahooサービスとの連携をどんどん強化しています。
その一環として、Yahooのクレジットカード「Yahoo! JAPANカード」を利用するとTポイントが貯まりやすくなる仕組みを作っています。

普通に使っていても100円で1ポイント貯まる、とても還元率の高いクレジットカードです。
YahooショッピングやLOHACOなどを利用すると、さらにたくさんTポイントが貯まっていきます。

さらに、ヤフーカードを発行・利用すると、最大10,000円相当のTポイント(期間固定ポイント)がもらえます
しかも、年会費は永年無料、発行も2分で完了

メインカードとしても、既にカードを持っている人のサブカードにもオススメなので、ぜひ利用してみてください!

スマホアドバイザー

作って利用するだけで1万円分のポイントはでかいですよね。
貰えるものはもらっておいた方がお得なので、ぜひ作っておきましょう!

新規加入&利用で期間固定ポイントが貰えるYahooカードはこちら

Yahoo!プレミアム for Y!mobileのメリットの要点整理
  1. 「Yahoo!プレミアム」とはYahoo! JAPANが提供している月額制の会員サービス。
  2. 本来なら月額498円の費用がかかる有償のサービスなのですが、ワイモバイルの対象プラン契約者なら無料で利用することができる
  3. 「Yahoo!プレミアム」の会員になると、「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」といったネットショッピング、オークションサイトの「ヤフオク!」、旅行サイト「Yahoo!トラベル」などの利用がお得になる

Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットは?

続いて、Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットも見ていきましょう。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileは無料のサービスですが、デメリットもあるんです。

ワイモバイルを解約すると有料化する

ワイモバイルとYahoo!プレミアム会員サービスは当然別のサービスであり、それぞれの契約になっています。
ですので、ワイモバイルを解約したからと言って、Yahoo!プレミアム会員サービスは自動的に解約されることはありません。

知らず知らずのうちに、課金されていて、3か月分(500円/月×3か月=1500円)無駄に払ってしまったという方もいらっしゃいます。

Yahooモバイルは月額500円では利用不可

Yahoo!プレミアム会員だと、Yahooモバイルが月額500円で契約できます。
しかし、ワイモバイル(Ymobile)ユーザーの場合、Yahooモバイルは月額500円では利用不可になります。

これは、MyY!mobileのシステム上、1つのYahoo!IDには1つのワイモバイル契約しか紐付けられないので、既にスマホプランで紐付いている自分のYahoo!IDに新たなデータSIMプランを会員特典として適用できないため注意ください。

スマホアドバイザー

Yahooプレミアムはとてもお得で、いろいろなサービスが無料になります。
しかし、ワイモバイルを解約するとYahooプレミアムが有償化してしまうので、これまで無料で使えていた様々なサービスが無料では使えなくなってしまう点に注意ですね。

Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットの要点整理
  1. Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットは、ワイモバイルを解約すると有料化する、Yahooモバイル月額500円キャンペーンは終了するの2点
  2. ワイモバイルを解約するといろいろお得なYahooプレミアムに紐づく無料サービスが、有料化してしまうのには注意

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの設定方法は?

対象プランに契約しただけでは、Yahoo!プレミアム for Y!mobileを利用することはできません。
最初に初期登録を行う必要があります。

  1. My Y!mobileから初期登録ができます。
    ログインして、「Y!mobileサービスの初期登録」の画像をタップしましょう。
  2. 電話番号と紐づけるYahoo!JAPAN IDを選びます。
  3. 既に持っているYahoo!JAPAN IDを選ぶ場合は、「はい」を選びます。@yahoo.ne.jpのメールアドレスを作成します。
たったこれだけです。

ワイモバイルショップでこれから契約しようとする人だったら、店舗のスタッフさんに「初期登録までお願いします」と設定してもらうのが最も簡単な方法です。
ネットでワイモバイルに契約する人や既に契約しているけど初期登録をしていない人は、ワイモバイルのマイページから登録したり、「Y!mobileかんたん設定アプリ」を使って初期設定を済ませましょう。

スマホアドバイザー

ワイモバイルに契約しただけでは、Yahoo!プレミアム for Y!mobileは使えないので注意が必要ですね。
ほんの2-3分で終わるものなので、ぜひやっておきましょう。

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの設定方法の要点整理
  1. Yahoo!プレミアム for Y!mobileの設定方法は、Ymobile初期設定というものを行うだけ
  2. 初期登録を行うと、YahooIDと電話番号が紐付いてヤフープレミアムが無料で使えるようになる

既存のYahooプレミアム会員情報を引き継ぐ方法

そもそも、もともとワイモバイル契約前に、Yahooプレミアムに加入していても、以下の理由から、Yahoo!プレミアム for Y!mobileとの二重取りにはなりません。

下記の条件を満たした場合Yahoo!プレミアムの料金は無料となり、二重に請求されることはありません。

・対象プランのご契約
・Yahoo! プレミアムに登録したYahoo! JAPAN IDを、Y!mobile

の初期登録で連携
※アプリ版のYahoo!プレミアムをご利用の際は、無料になりませんのでご注意ください。

要するに、Yahoo!プレミアムに登録したyahoo!JAPAN IDを連携させるから無料になるという理屈です。

ちなみに、Y!mobileの初期登録で連携したYahooIDのYahooプレミアムが無料になるので、そこで連携していない場合はYahooプレミアムは有料です。
念の為、これまで利用していたYahooIDを確認して、課金されていないか確認しておきましょう。

Yahoo!プレミアムヘルプ – プレミアムをやめたい(登録解除の方法)

ページの下方に表示される「継続中サービスの確認・停止」を押して「Yahoo!ウォレット」ホームページの「明細」画面から「ヤフープレミアム会員費」右横にある「停止する」ボタンを押します。
停止手続きが終了したら再度、ホームページに戻ってから再び明細に入り会員費が0円になっていることを確認します。

スマホアドバイザー

なお、Yahoo!ウォレット画面から「利用明細」画面を確認すれば良いのですが、このページに直接「Yahoo!ウォレット」のホームページへのリンクを貼り付けられないので、ヘルプ画面から入る方法を紹介しています。

ワイモバイル契約後に既存の会員情報を引き継ぐ方法はの要点整理
  1. すでにYahooプレミアムに加入している方は、ワイモバイル契約後にYahooIDを連携することで、既存会員情報が引き継がれ、そのヤフープレミアム会員費が無料になる
  2. 別のYahooIDで登録した方は、もとのYahooIDにログインしてYahooプレミアムを解約するようにしよう

Yahooプレミアムを解約する方法は?

最後にYahooプレミアムを解約する方法について見ていきましょう。
会員状況の確認の上、不要であれば以下の手順で解約しましょう。

会員状況の確認方法は?

Yahoo!ウォレットを開きます。
請求を開きます。解約した覚えがないのに、支払いがあれば、会員に登録されている状態です。

解約方法は?

解約方法は、

  1. Yahoo!ウォレットページを表示する
  2. 「明細」→「継続中サービスの確認・停止」をクリック
  3. 「Yahoo!プレミアム会員費」にある[停止する]をクリック

このようにクリックしていくだけなので、1~2分で完了します。

請求明細のYahoo!プレミアム会員費の項目の右側に解約を行うボタンがあります。その後、色々引き留める情報が出てきますが、進めていくと、停止済みとなり解約が完了します。

Yahooプレミアムを解約する方法の要点整理
  1. Yahooプレミアムを解約する方法は、yahooウォレットからサービスを停止とすればOK
  2. もしくはMy Y!mobileからも解約可能

まとめ

1 そもそもYahoo!プレミアム for Y!mobileとは?

Yahoo!プレミアムは、買い物や旅行・出張でポイント5倍、飲食店などで使えるクーポン、ヤフオクが制限ナシで使える、買い物や旅行で安心な補償もついてくる、Yahoo!メールを容量無制限で使える、Yahoo!かんたんバックアップで万一のときも安心といった特典のある会員サービスです。
ワイモバイル(Ymobile)ユーザーはYahoo!プレミアムが無料で使えるようになります。

2 Yahoo!プレミアム for Y!mobileのメリットは?

「Yahoo!プレミアム」とはYahoo! JAPANが提供している月額制の会員サービス。
本来なら月額498円の費用がかかる有償のサービスなのですが、ワイモバイルの対象プラン契約者なら無料で利用することができます。
「Yahoo!プレミアム」の会員になると、「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」といったネットショッピング、オークションサイトの「ヤフオク!」、旅行サイト「Yahoo!トラベル」などの利用がお得になります。

3 Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットは?

Yahoo!プレミアム for Y!mobileのデメリットは、ワイモバイルを解約すると有料化する、Yahooモバイル月額500円キャンペーンは終了するの2点です。
ワイモバイルを解約するといろいろお得なYahooプレミアムに紐づく無料サービスが、有料化してしまうのには注意です。

4 Yahoo!プレミアム for Y!mobileの設定方法は?

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの設定方法は、Ymobile初期設定というものを行うだけです。
初期登録を行うと、YahooIDと電話番号が紐付いてヤフープレミアムが無料で使えるようになります。

5 既存のYahooプレミアム会員情報を引き継ぐ方法は?

すでにYahooプレミアムに加入している方は、ワイモバイル契約後にYahooIDを連携することで、既存会員情報が引き継がれ、そのヤフープレミアム会員費が無料になります。
別のYahooIDで登録した方は、もとのYahooIDにログインしてYahooプレミアムを解約するようにしましょう。

6 Yahooプレミアムを解約する方法は?

Yahooプレミアムを解約する方法は、yahooウォレットからサービスを停止とすればOKです。
もしくはMy Y!mobileからも解約可能です。

ワイモバイル(Ymobile)では、Yahooプレミアムが月額462円が無料になります!
設定方法は、

  • ワイモバイルに契約

  • Ymobile初期設定で、YahooIDと電話番号を連携

たったこれだけです!
Yahooプレミアムに加入しておくと、

  1. 買い物や旅行・出張でポイント5倍
  2. 飲食店などで使えるクーポン
  3. ヤフオクが制限ナシで使える
  4. 買い物や旅行で安心な補償もついてくる
  5. Yahoo!メールを容量無制限で使える
  6. Yahoo!かんたんバックアップで万一のときも安心

といった様々な特典が全部受けられるので、かなりお得です。
最近はPayPay(ペイペイ)というスマホ決済サービスの特典も加わり、さらにYahooプレミアムの人気が高まっていあす。

PayPay(ペイペイ)では、PayPayで支払うと10回に1回、上限1,000円までキャッシュバックが受けられるという特典があります。
この特典、Yahooプレミアムに加入していると、当選確率が2倍になり、5回に1回、上限1,000円までキャッシュバックとなります!

当選確率が5回に1回なら、毎月1,000円当たるのもそれほど難しくないので、Yahooプレミアムの特典を活用すれば、ワイモバイル(Ymobile)はかなりお得感の高い格安SIMになります!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)契約後のYahooIDの連携方法!ヤフーIDと電話番号を紐づけて、ヤフープレミアムを無料で使うまで

ワイモバイル契約後にやっておきたい設定として、

  1. ワイモバイルの電話番号と、
  2. YahooID(ヤフーID)

の2つの連携作業があります。
『YahooIDの連携作業』をしておくと、

  1. Yahooプレミアム
  2. パケットマイレージ・パケくじ
  3. Enjoyパック
  4. Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)
  5. Yahoo!かんたんバックアップ
  6. Yahoo!ウォレット

といった様々なサービスが、利用できるようになります。
中でも重要なのが、通常月額462円の有料サービスの『Yahooプレミアム』

この『Yahooプレミアム』ワイモバイルに契約するとなんと無料で使えるようになるんです。
そんな『Yahooプレミアム』目玉の特典は、PayPay(ペイペイ)』での当選確率が2倍になるというもの。

『PayPay(ペイペイ)』は、最近ファミマなどでも使えるようになったスマホ決済サービスです。
通常の決済サービスと異なるのが、「10回に1回は、1,000円が全額キャッシュバックされる」という大盤振る舞いなキャンペーンをやっている点です。

『Yahooプレミアム』に加入していると、この全額キャッシュバックの確率が、なんと5回に1回と当選確率が2倍になるんです。
「5回に1回」なら、結構当たりそうですよね!
実際、この特典欲しさにワイモバイルに契約する方もいるほどです。

YahooIDの連携作業』は、ほんの5分程度で終わる作業なので、ワイモバイルに契約したら、ぜひやっておきましょう!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

肝心の「YahooID」と「ワイモバイルの電話番号」の紐付け作業は、以下の4ステップ。

  1. My Y!mobileにログイン
  2. 「Y!mobileサービスの初期登録」を選択
  3. 「YahooID」/「パスワード」を入力

  4. 希望の「Y!mobile メールアドレス」を入力し、「登録」を選択

  5. 「設定が完了しました」と表示されれば完了

ほんの5分くらいで終わる作業です。
既存のYahooIDを使えば、氏名や住所などを入力する必要がないので簡単です。

ただ、

さとるくん

自分のYahooID、覚えてないです。。

という方も多いかもしれません。
でも、心配無用です!
そんな場合は、「Y!mobileサービスの初期登録」で、とりあえず新しい「YahooID」を登録しておけばOK

そして、後で既存の「YahooID」を思い出したら、既存の「YahooID」を差し替えれば大丈夫です。
というわけで、ワイモバイルと密接な関係のある「YahooID」について、連携させるメリットや連携方法などについて詳しく解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  1. YahooIDとワイモバイルの契約者情報を紐付ける方法を知りたい方
  2. YahooIDとワイモバイルの契約者情報を紐付けとどういうメリットがあるのかを知りたい方
  3. YahooIDは後からでも紐付けられるのかを知りたい方

そもそもYahooIDとは?

さとるくん

YahooIDってなんなんですか?

スマホアドバイザー

YahooIDは、Yahooのサービスを使うための会員証のようなもので、無料で誰でも取得できるものです。
このYahooIDがあると、Yahooのサービスやワイモバイルのサービスが使えるようになるので、ちょっと手間ですが登録してIDを取得しておくといいですよ。

さとるくん

あっすみません、YahooIDすでに持っていました。

スマホアドバイザー

そうですよね。
IDを忘れてしまったという方もいますが、基本的にYahooIDはすでに持っているという方が多いです。
ワイモバイルに契約したら電話番号と、そのYahooIDを紐付ければ、ワイモバイルの全サービスが利用できるようになります。

例えばYahooプレミアムだったり、Yahooメールなどがすべて無料で使えます。

さとるくん

Yahooプレミアムも無料で使えるようになるんですね!

スマホアドバイザー

そうですね。
これは大きいですよね。

Yahooプレミアムになると、最近だとPayPayという決済サービスで全額返済を受けられる確率が2倍になって、5回に1回は1回の会計で最大1,000円が変換されるので、これだけでも価値はありますよね。

さとるくん

たしかに5回に1回なら当たりそうな気がする。

スマホアドバイザー

契約後、5分くらい流れに沿っていれば勝手に、YahooIDの連携作業は終わるのでぜひやっておきましょう!

YahooID(ヤフーID)とは正式名称Yahoo! JAPAN IDで、このIDを持つとYahoo! JAPANが提供するサービスを利用することが可能となります。
いわばYahoo!のサービスを利用するための身分証明書みたいなのもので、登録するとYahoo!メールやYahoo!ショッピングなど、Yahoo!が提供する100種類以上のサービスを利用することができます。

スマホアドバイザー

なお、登録は無料で、登録したからといって一切料金がかかることはありません。
ワイモバイル(Ymobile)は、Yahoo!JAPANと関連会社なので、こういった連携サービスがあり、ワイモバイルとYahoo!のサービスを抱き合わせで使うとお得になるサービスを展開しているので、Yahoo!IDが必要になるのです。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

そもそもYahooIDとはの要点整理
  1. そもそもYahooIDとはYahooの会員証のようなもの
  2. 無料で登録できて、ワイモバイル契約後もさまざまなサービスを無料で利用することができるので取得するのが良い

ワイモバイル契約情報とYahooIDを連携するメリット・デメリットは?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)契約情報とYahooIDを連携するメリット・デメリットをそれぞれ見ていきます。
基本的にメリットしかないのですが、デメリットもあるので見ていきましょう。

メリットは?

まずは、ワイモバイル契約情報とYahooIDを連携するメリットです。

  1. 申し込みの手間が省ける
  2. Yahooプレミアムが無料になる

ワイモバイル(Ymobile)申し込み時にYahoo!IDを使って申し込むことによって、契約者情報などの必要事項の入力が自動で行われます
Yahoo!JAPANに登録している情報なので、それに誤りさえなければ面倒な入力をせずに申し込みができるということになります。

またワイモバイルをはじめて利用する際には、Y!mobileサービスやMy Y!mobileなどの初期登録を行う必要があります。
そういった初期設定の際にもYahoo!IDがあれば簡単に登録を行うことができるので、Yahoo!IDを利用しておくと便利です。

もう一つは、ワイモバイル(Ymobile)を利用すると、本来は月額462円(税抜)かかるYahoo!プレミアムを無料で利用することができるのようになります

これはMy Y!mobileを初期登録しておくことで、Yahoo!プレミアム for Y!mobileを使えるようになるからです。
Yahoo!プレミアムはYahoo!のサービスを通常よりもお得に使える有料サービスで

  1. Yahoo!ショッピングとLIHACOでポイントがいつでも5倍
  2. Yahoo!トラベルでポイント5倍
  3. GYAO!ストアでも5倍
  4. お買いものあんしん補償
  5. Yahoo!かんたんバックアップ容量無制限

といった特典を受けることができます。
このYahoo!プレミアムの利用にはYahoo!JAPAN IDが必要なので、特典を受けるにはワイモバイルと紐付けることになるので、Yahoo! IDをあらかじめ利用しておくと便利です。

あと、最近のサービスで嬉しいのが、ブック放題です。
ヤフープレミアム会員になると「読み放題プレミアム by ブック放題」という特典がつき雑誌100誌以上、マンガ10,000冊以上が読み放題になります。

雑誌は、ビジネス誌やスポーツ誌、またファッション誌など幅広いジャンルの最新号を取りそろえ、マンガは通好みの名作や人気のマンガ雑誌など、ビューンの有料サービス「ブック放題」のラインアップから選りすぐりの電子書籍を提供します。

あと、やはり、貯まるポイントが5倍は大きいです。
Yahoo!プレミアム会員であれば5倍になりますので、100円につき5ポイント貯まるということです。
通常は100円で1ポイントしか貯まりません。

貯まったポイントはYahoo!ショッピングだけでなく、Tポイントの使えるリアルな店舗でも利用が可能です。5倍も貰えるので買い物は楽天よりもヤフーショッピングでした方が良いでしょう。
Yahoo!ショッピングとLOHACOでの買い物で、Tポイントがいつでも5倍となります。

ポイントは期間固定Tポイントを含みます。ポイントによって、付与の上限、進呈時期、利用期間、利用可能先や対象ストアは異なります。
5倍ポイントは貯まるものの、利用できる期間は限定的なので、ポイントの使い忘れだけご注意下さい。

デメリットは?

ワイモバイル契約後にYahooIDを連携するデメリットもあります。

ワイモバイル(Ymobile)にとても良くにた携帯電話会社にYahooモバイルというものがあります
このYahooモバイル、Yahoo!プレミアム会員限定価格月額500円データSIMを契約することができるということなんですが、

My Y!mobileから連携可能なYahoo! JAPAN IDは1IDのみとなります。

ということで、ワイモバイルの特典でYahooプレミアムが無料になったから、月額500円でYahooモバイルが契約できる・・・ということにはならないんです。

Yahoo!プレミアム会員特典の月額500円にはならないです。
なぜかというと、Yahoo!プレミアム会員になっているYahoo!IDとの紐付けができないからです。
MyY!mobileのシステム上、1つのYahoo!IDには1つのワイモバイル契約しか紐付けられないわけですから、既にスマホプランで紐付いている自分のYahoo!IDに新たなデータSIMプランを会員特典として適用できないというわけです。

スマホアドバイザー

YahooIDを予め用意しでおくと登録情報入力が省略されます。
なので、これからワイモバイルを申し込みを行う場合には、ぜひYahoo!IDの連携を行なっておきましょう!

Yahoo!ID持っていない場合は、ワイモバイルの申し込み前に作っておいて申し込むと後々楽です!

ワイモバイル契約情報とYahooIDを連携するメリット・デメリットは何の要点整理
  • ワイモバイル契約情報とYahooIDを連携すると、申込み後の手間が減ったり、ワイモバイルの各種サービスが使えるようになる
  • 逆にデメリットは、Yahooモバイルは月額500円では利用出来ない点

ワイモバイル契約後のYahooIDの連携方法は?

ワイモバイル契約後のYahooIDの連携して、Y!mobileサービスの初期登録をすると、以下のサービスに加入できます。

  1. Yahoo!プレミアム for Y!mobile
  2. パケットマイレージ・パケくじ
  3. Enjoyパック
  4. Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)
  5. Yahoo!かんたんバックアップ
  6. Yahoo!ウォレット

やはり、Yahoo!プレミアム for Y!mobileが無料というのが大きいですよね。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileでは通常は月額499円かかる「Yahoo!プレミアム」のお得な特典が無料で利用できます。

Y!mobileサービスの初期登録をすることで加入できるサービスは以上です。
パケットマイレージ・パケくじや、Y!mobile メールなど、ワイモバイル(Ymobile)ならではのサービスを利用する場合にもこの初期登録は必要なんですね。

また、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアから申し込みを行う場合、申し込みを進めていくとYahoo!JAPAN IDの利用という画面が出てきます。
その際、既にYahoo! JAPAN IDを持っている場合はそのIDでログインすると便利です。

というのも既に持っているYahoo! JAPAN IDを利用すれば、必要項目を入力する画面での入力項目が自動入力されるからです。

ワイモバイルに契約する

INEモバイルへの乗り換えは、最初の設定も含めて、以下のわずか4ステップで完了します!

  1. 事前準備(5分)
  2. MNP予約番号を発行(5分)※電話番号を引継ぐ場合のみ
  3. ワイモバイルを公式申込みページから申し込む(10分)
  4. 商品が届いたら初期設定をする(5分)

オンラインストアの具体的な流れは、以下の通りです。

  1. STEP1.LINEモバイルの公式申込みページを開く
  2. STEP2.回線タイプと契約タイプ・プランの選択
  3. STEP3.本人確認書類のアップロード
  4. STEP4. 支払い方法の選択
  5. STEP5. 最終確認とアカウント作成

回線切替を行う

ワイモバイル(Ymobile)の開通方法は2つあります。

1つ目の方法はワイモバイルモバイルの開通センターに電話をするかマイページから「MNP開通申し込み」ボタンを押してワイモバイルに切り替える方法。
こちらは即日MNPになります。1〜2時間で切り替え(MNP転入)が完了します。

2つ目の方法は、何もしないで2日待つ方法です。
ワイモバイルはSIMカード発送後2日たつと自動的にワイモバイルの回線に切り替わるようになっています。

Ymobile初期登録を行う

最後に、Ymobile初期設定を行います。
すでにYahooIDを持っている方は、新規でYahooIDを登録するのではなく、既存のYahooID(ヤフーID)を利用します。

Y!mobileサービスの初期登録は、2つの作業を行います。

▼2つの作業

  1. 電話番号とYahoo!JAPAN IDの連携
  2. Y!mobileメール(@yahoo.ne.jp)の作成

「電話番号とYahoo!JAPAN IDの連携」をすることで、ワイモバイルの利用者であることをYahoo!JAPAN IDに紐づけすることができます。
「Y!mobileメール」はおまけのフリーメールです。
ワイモバイルではキャリアメールとしてMMS(@ymobile.ne.jp)がもらえます。

正直に言って、無くても問題ないメールアドレスです。
ただ、初期登録をするためには作らなければいけないので、作っておきましょう。

具体的な手続きは以下の通りです。

My Y!mobileにログインし、トップ画面で「Y!mobileサービスの初期登録」を選択します。

契約者確認の画面が表示された場合は、「パスワード」を入力し、「解除」を選択。

「はい」を選択。

お持ちの「Yahoo! JAPAN ID」、「携帯電話番号」、「メールアドレス(~@yahoo.co.jp)」のいずれかを入力し、「次へ」を選択。
IDは必ずご自身のものを連携してください。

「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択。

希望のY!mobile メールアドレスを入力し、「登録」を選択。

「設定が完了しました。」と表示されれば完了です。

My Y!mobileの設定を行う

My Y!mobileとは利用料金や契約内容の確認ができる会員サポートサイトです。
利用状況の確認や各種手続きに必要ですので、設定しておきましょう。

My Y!mobileでできることは以下のとおりです。

  1. My Y!mobile設定
  2. Y!mobileサービス設定
  3. 利用料金の確認
  4. メール設定(MMS)
  5. 通信速度状況の確認・変更
  6. ご利用データ量のお知らせメール設定
  7. データ通信量の照会
  8. 契約者情報の変更
  9. お問い合わせ
  10. 資料請求
  11. あんしん・便利サービス
  12. サービス・端末設定
  13. ワイモバイルからのご案内設定

このようにさまざまなことがMy Y!mobileではできるので登録をおすすめします。
ではここからはMy Y!mobileの登録方法を紹介していきます。

  1. 「インターネットブラウザ」を選びアドレスバーに「my.ymobile.jp」を入力する
  2. 「かんたんログイン」が表示された場合は「かんたんログイン」をタップし利用規約を読み「同意する」をタップする
  3. 「メニュー」をタップする
  4. 「アカウント管理」をタップし「パスワードの設定・変更」をタップする
  5. 契約時の4桁の「暗証番号」を入力して「解除」をタップする
  6. 「×」をタップする
  7. パスワードを入力し、「設定・変更」をタップする
  8. 「保存」をタップする
  9. 「My Y!mobileトップへ」をタップして完了です

以上でMy Y!mobileの初期登録は完了です。

Yahooプレミアムが無料で利用可能になる

上記で、Ymobile初期設定を行うと、Yahooプレミアムが無料で使えるようになります。

なお、YahooプレミアムforYmobileは、申し込みも不要です。
ワイモバイル(Ymobile)契約後に、Y!mobileサービスの初期登録で、ワイモバイルの契約電話番号とYahooJapan IDを連携すれば、YahooプレミアムforYmobileを月額無料で利用できるようになります。

すでに、Yahooプレミアムに加入されている方でも、Y!mobileサービスの初期登録で、利用中のYahooJapanIDを登録すると、YahooJapanIDを登録した月からYahooプレミアム会員費が無料に切り替わります。

スマホアドバイザー

初期登録を行うことで「Yahoo!プレミアム」と同じ特典がある「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」の月額料に無料となるのでワイモバイルを契約したら忘れずに実施しましょう。

ワイモバイル契約後のYahooIDの連携方法の要点整理
  • ワイモバイル契約後のYahooIDの連携方法は、Ymobile初期登録の流れで行う
  • Ymobile初期登録を行うと、Yahooプレミアムが無料で使えたり、Y!mobileメールが使えるようになったり、便利サービスが使えるようになる

登録したYahooIDは変更できる?

ワイモバイルで既に登録しているYahoo!JAPAN IDを変更することも可能です。
現在連携しているYahoo! IDを別のYahoo! IDに変更したい場合は、一旦連携を解除して改めてY!mobileの初期登録をすれば変更を行うことができます。

[Y!mobileサービスの初期登録]連携しているYahoo! JAPAN IDを、別のYahoo! JAPAN IDに変更する方法です。
連携中のYahoo! JAPAN IDと、ご契約の電話番号の連携を解除し、あらためてY!mobileサービスの初期登録をすることで変更可能です。

Y!mobileサービスの初期登録の解除/登録方法

▼スマホでの初期登録の解除/登録方法

My Y!mobileにログインして、「メニュー」を選択します。


「アカウント管理」を選択します。


「Y!mobileサービスの初期登録解除」を選択。


「連携解除」ボタンを選択
※ 注意事項を必ずご確認ください。

「連携解除が完了しました。」の表示を確認。
解除後、本来連携するYahoo! JAPAN IDでY!mobileサービスの初期登録を行い、操作完了です。

▼パソコンでの解除/登録方法

My Y!mobileにログイン。
「Y!mobileサービスの初期登録解除」をクリック。


「連携解除」をクリック。
注意事項を必ずご確認ください。


「連携解除が完了しました。」の表示を確認。

解除後、本来連携するYahoo! JAPAN IDでY!mobileサービスの初期登録を行い、操作完了です。

後からYahooIDの紐づけは可能?

申し込み時にYahoo! JAPAN IDを持っていない場合などでは、ワイモバイルとYahoo! IDを後から紐付けて連携することが可能です。
Ymobileサービスの初期登録をする際に用意したYahoo!JAPAN IDを使って登録さえすれば、連携ができるので後からでも可能となっています。

新しく作ったYahooIDの確認方法は?

Y!mobileサービスの初期登録を行ったときに紐付けられたYahoo! JAPAN IDが表示されますが、覚えられないまま画面を消してしまうこともあると思います。
なのでYahoo! JAPAN IDが分からなくなったときの確認方法をご紹介していきます。

  1. Y!mobile メールを確認する
  2. Yahoo!にログインする

確認する方法の1つ目はY!mobile メールの確認です。
Y!mobile メール宛に新しく作ったYahoo! JAPAN IDが送られてきています。

2つ目の確認方法はYahoo!にログインするという方法です。Yahoo!へのログインはメールアドレスや電話番号でも可能です。Yahoo!にログインできればYahoo! JAPAN IDは表示されます。

スマホアドバイザー

基本的には今まで使っているYahooIDを連携させるのが使いやすいと思うので、登録時に、利用しているYahooIDで手続きをすると無駄がないですね。

登録したYahooIDは変更できるかの要点整理
  1. 登録したYahooIDは変更できる
  2. また、申込時にYahooIDを持っていなくて登録できなくても、後からYahooIDを取得することも可能

ワイモバイル乗り換え前にやっておきたい設定は?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)乗り換え前にやっておきたい設定について、

  1. 電話帳などのデータバック移行
  2. メールアドレスの移行
  3. LINEの引き継ぎ

の3つについて説明していきます。

電話帳などのデータバック移行

データ移行は、JSバックアップというアプリで行います。
JSバックアップ(iPhone/Android)は、iTunesとiCloudの両方の機能が付いたアプリで、Googleアカウント上にバックアップ、パソコン上にバックアップいずれもJSバックアップ経由で行えます。

JSバックアップは、

標準バックアップデータ:連絡先、通話履歴、SMS、MMS、カレンダー、ブックマーク、システム設定、ホームショートカット、アラーム、辞書、ミュージックプレイリスト、アプリ
メディアデータ:画像、音楽、動画、文書

といったデータがすべて、iPhoneもしくはAndroid上のアプリのボタンをタップするだけで、バックアップ/復元が可能です。

JSバックアップを立ち上げると、上記のように、バックアップする/復元する/PCを使ったバックアップ・復元・同期という3つのボタンが出てきます。

バックアップするのボタンを押すと、上記のようにバックアップが完了します。
バックアップは、Google上のサーバー経由、パソコン経由どちらでもバックアップを取ることができます。

iPhone→iPhoneはiTunesを使えばよいのであえてJSバックアップを利用する意味はありませんが、iPhone⇔Androidや、Android→Androidへのデータ移行にも使えるので、一括でデータ移行をされたい方にはオススメのアプリです!

メールアドレスの移行

なお、ワイモバイルのメールサービスは、ブラウザやタブレット、パソコン等でWebメールとしても扱えるメールアドレス「@yahoo.ne.jp」と、キャリア用に使えるメールアドレス「@ymobile.ne.jp」の2種類があります。
まずは「@yahoo.ne.jp」について特徴や使い方などをご案内します。

▼パソコンメール

ワイモバイルのメールアドレス「@yahoo.ne.jp」は。容量の制限が無く使えるメールサービスとなっています。
yahooとついているので「@yahoo.co.jp」と一緒に思えるかもしれませんが、もともとYahoo! BBの会員向けに発行されていた専用アドレスなので、誰でもカンタンに取得出来る他のフリーメールに比べて「@yahoo.ne.jp」のほうが信用度が高くなります。

また契約しているスマホだけでなく、タブレットやパソコンからも利用が出来るので、使う人の環境に合わせた使い方が出来るのも大きな特徴と言えるでしょう。

Y!mobileにはメールアプリが用意されています(Androidのみ)。
普段からメールを使う場合は設定をしておきましょう。

事前にY!mobileサービスの初期登録を行いメールアドレス(@yahoo.ne.jp)を取得してください。またGoogle PlayからY!mobile メールアプリをインストールしておきましょう。

▼Androidでの設定方法

  1. ホーム画面で「Y!mobile」をタップする
  2. 「メール」をタップする
  3. 「許可」をタップする(4種類表示されます)
  4. 「リスト型」か「会話形」を選ぶ
  5. アプリで使う色を選び「Y!mobile メールをはじめる」をタップする
  6. WiFi接続の有無を選ぶ
  7. 受信箱/メールBOX画面が表示され完了です

以上でY!mobile メールアプリの設定は完了です。Y!mobile メールアプリで使えるメールの種類は以下になります。

  • Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)
  • Yahoo! メール(@yahoo.co.jp)
  • MMS
  • SMS
  • Gmail

▼iPhoneでの設定方法

iPhoneでメールを使う場合の設定方法をご紹介していきます。

  1. 「設定」のアイコンを選ぶ
  2. 「アカウントとパスワード」を選ぶ
  3. 「アカウントを追加」を選ぶ
  4. 「その他」を選ぶ
  5. 「メールアカウントを追加」を選ぶ
  6. 「名前、メール、パスワード、説明」を入力して次へを選ぶ

名前は好きな文字列、メールはY!mobile メールアドレス、パスワードはY!mobile メールパスワード、説明は自動入力

  1. 「IMAP」を選ぶ
  2. 「受信メールサーバ、送信メールサーバ」を入力して次へを選ぶ
    受信メールサーバと送信メールサーバの詳細は下記に紹介
  3. 「メール」をオンにして「保存」を選ぶ
  4. アカウントに追加されていたら設定完了です
  • 受信メールサーバはホスト名「ymobileimap.mail.yahoo.ne.jp」
  • ユーザー名「Y!mobile メールアドレス」
  • パスワード「Y!mobile メールパスワード」
  • 送信メールサーバはホスト名「ymobilesmtp.mail.yahoo.ne.jp」
  • ユーザー名「Y!mobile メールアドレス」
  • パスワード「Y!mobile メールパスワード」

です。

このように手動で設定する方法と、Y!mobile メール、ソフトバンクWi-Fiスポット設定などの必要な設定を一括で行ってくれるアプリが用意されています。
Y!mobileサービスの初期登録完了画面に「一括設定を開始」というボタンがありますので、そちらをタップし、指示に従いながら進んでいくと簡単に設定できます。

スマホアドバイザー

Y!mobileメールアプリでは、

  • Y!mobileメール
  • MMS
  • SMS
  • Yahoo!メール
  • Gmail

など、複数のメールアカウントを一元管理することも可能です。メールアカウントを使い分けている方には、嬉しい機能ですね。

▼キャリアメール

「@ymobile.ne.jp」はPHSを除いたスマホやケータイ専用に割り振られるアドレスです。
ワイモバイルで契約した直後にランダムのメールアドレスが設定されていて、実際に使うには一度MMSのメールアドレスを変更する必要があります。

携帯専用のメールアドレスになっているので、パソコンや他の端末で使うことは出来ません。

LINEの引き継ぎ

注意したいのがLINE(ライン)の引き継ぎです。
数あるデータの中で、LINE(ライン)についてはiTunesやGoogleアカウントによるデータ移行の対象外となっており、個別にデータ移行をする必要があります。

▼旧機種でLINEのアカウントの登録

LINE(ライン)の引き継ぎは、まずは旧機種でLINEのアカウントの登録を行いましょう。
スマホを買い替える場合は、利用中のスマホでLINE(ライン)上で、メールアドレス/パスワードを登録する必要があります。

TwitterやFacebookはと違って、LINE(ライン)は普段使っていても、メールアドレス、パスワードが未登録となっている場合があります。
そのため、事前にメールアドレス/パスワードを登録しておかないと、新しいスマホにLINE(ライン)の友だちリストを引き継ぐことができなくなってしまうので、この手順はめちゃめちゃ重要です!

LINE(ライン)でメールアドレス/パスワードを登録する手順は、利用中のスマホでLINE(ライン)を起動>画面右上の「…」(その他)をタップ>歯車アイコン(設定)をタップというステップです。

そして、上記画面でメールアドレスとパスワードを登録しましょう。
ドコモ(docomo)に乗り換えると、@ezweb.ne.jpなどの他社のキャリアメールは利用できなくなってしまうので、Gmailなどのフリーメールを入力するようにしましょう

▼新機種でLINEにログイン

旧機種でLINEのアカウントの登録が終わったら、新機種でLINEにログインすればLINEの友だちリストが、新機種に復元されます。
利用中の機種で、LINE(ライン)上にメールアドレス/パスワードを登録したら、新しいスマホにLINE(ライン)をインストールして、LINEアプリを開きましょう。

LINE(ライン)を利用し始める際に重要なのが、上記の画面で、必ず「ログイン」を押すということです。
新規登録ボタンを押すと、今まで利用していたLINE(ライン)のアカウントが残ったまま、もう一つアカウントが作られてしまい、これまで繋がっていた友だちから見ると、二つアカウントがあってどちらに連絡していいか分からないという困った状況になります。

スマホアドバイザー

電話帳移行の方法は、GoogleアカウントやSDカード、iCloud、赤外線などいろいろとありますが、それぞれ、どのスマホでも使えるわけではなく、操作方法も意外と難しかったりします。
Zeetleは、あまり聞いたことが無いアプリですが、数ある電話帳移行の方法の中でも、一番手軽に電話帳が移し替えられる方法だと思います。

ワイモバイル乗り換え前にやっておきたい設定の要点整理
  • ワイモバイル乗り換え前にやっておきたい設定は、電話帳などのデータバック移行、メールアドレスの移行、LINEの引き継ぎの3点
  • いずれも店舗ではやってくれないので自力でする必要がある

ワイモバイル解約後YahooIDはどうなる?

ワイモバイル(Ymobile)を解約してもYahoo!JAPAN IDはそのまま使えます
またワイモバイル(Ymobile)を解約した後も、登録していたYahoo! IDはそのまま使うことが可能です。

ただしワイモバイルとの連携によって利用ができていた

  1. Yahoo!プレミアム for Y!mobile(無料特典)
  2. Enjoyパック加入での500円クーポン
  3. Ymobileメール

は利用できなくなってしまうのは注意点です。
ただYmobileメール以外を継続して利用したい場合は、特典は受けることはできませんが月額料金などを払うことによって利用は可能になります。

スマホアドバイザー

ワイモバイルを利用する際にはYahoo!JAPAN IDと連携することによって、お得な特典を受けることができる上に、申し込みや設定なども楽に行うことができます。

すぐにYahoo! JAPAN IDを準備できない場合でも、後から紐付けは可能となっています。
Yahoo! JAPAN IDの変更も簡単に行うことができます。

ぜひワイモバイルとYahoo! JAPAN IDを紐付けて連携をしてお得に利用してくださいね!

ワイモバイル解約後はYahooIDはどうなるの要点整理
  • ワイモバイル解約後はYahooIDは使える
  • ただし、Yahooプレミアムは有料化してしまうので注意

まとめ

1 そもそもYahooIDとは?

そもそもYahooIDとはYahooの会員証のようなものです。
無料で登録できて、ワイモバイル契約後もさまざまなサービスを無料で利用することができるので取得するのが良いです。

2 ワイモバイル契約情報とYahooIDを連携するメリット・デメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)契約情報とYahooIDを連携すると、申込み後の手間が減ったり、ワイモバイルの各種サービスが使えるようになります。
逆にデメリットは、Yahooモバイルは月額500円では利用出来ない点。

3 ワイモバイル契約後のYahooIDの連携方法は?

ワイモバイル(Ymobile)契約後のYahooIDの連携方法は、Ymobile初期登録の流れで行います。
Ymobile初期登録を行うと、Yahooプレミアムが無料で使えたり、Y!mobileメールが使えるようになったり、便利サービスが使えるようになります。

4 登録したYahooIDは変更できる?

登録したYahooIDは変更できます。
また、申込時にYahooIDを持っていなくて登録できなくても、後からYahooIDを取得することも可能です。

5 ワイモバイル乗り換え前にやっておきたい設定は?

ワイモバイル(Ymobile)乗り換え前にやっておきたい設定は、電話帳などのデータバック移行、メールアドレスの移行、LINEの引き継ぎの3点。
いずれも店舗ではやってくれないので自力でする必要があります。

6 ワイモバイル解約後YahooIDはどうなる?

ワイモバイル(Ymobile)解約後はYahooIDは使えます。
ただし、Yahooプレミアムは有料化してしまうので注意。

ワイモバイル(Ymobile)は、契約後にYahooIDと電話番号を紐付けると、

  • Yahoo!プレミアム for Y!mobile
  • パケットマイレージ・パケくじ
  • Enjoyパック
  • Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)
  • Yahoo!かんたんバックアップ
  • Yahoo!ウォレット

といったサービスが使えるようになります。
この中でも、やはり、Yahoo!プレミアム for Y!mobileが無料というのが大きいです。
Yahoo!プレミアム for Y!mobileでは通常は月額499円かかる「Yahoo!プレミアム」のお得な特典が無料で利用できます。

Yahoo!プレミアム for Y!mobileに加入すると、今流行りのPayPay(ペイペイ)でも恩恵があります。
PayPay(ペイペイ)は、100億円キャンペーンの一環で、10回に1回の支払いで上限1,000円が無料になります。

なんと、Yahoo!プレミアム for Y!mobileに加入すると、この当選確率が2倍になり、5回に1回の支払いで上限1,000円が無料になります。
5回に1回なら結構当たる気がしますよね。

というわけで、YahooIDと電話番号の紐付けは数分で終わる作業なので、ワイモバイル(Ymobile)に契約したら絶対にしておきましょう!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)契約者にPayPayがお得な理由!ペイペイとヤフーIDを連携する方法や、支払い方法の設定について

最近、ファミマなどのコンビニでも使えるようになったPayPay(ペイペイ)
PayPayは、単にお店のレジで、「ピッ」とカードリーダーにかざして支払うだけのよくある電子決済サービス・・・と思いきや、キャッシュバック特典がすごく大きいスマホ決済サービスなんです!

▼PayPayの特典

  1. 還元率:0.5%
  2. PayPayアプリ登録&YahooIDと連携:500円付与
  3. 『100億円キャンペーン』で、10回に1回は最大1,000円還元(限2万円まで)
  4. ヤフーカードで支払うと、毎回20%還元(上限5万円まで)

ということで、要するに、PayPayの全特典を受け切ると、

7万円もの還元になる

んです。
さらに、ワイモバイルユーザーには、上記のPayPayの特典に加えて、以下の特典があります!

▼ワイモバイルユーザーの特典

  1. PayPayアプリの支払い設定:500円付与
  2. 『100億円キャンペーン』で、5回に1回は最大1,000円還元(上限2万円まで)

特にワイモバイルに契約すると、『100億円キャンペーン』の当選確率が、通常の2倍になって、5回に1回は1,000円が還元されるのは凄いですよね。

ただ、100億円キャンペーンは、2019年5月末までで終了してしまいます。
でも、『PayPay』は今ソフトバンクが、物凄く力を入れて広めている決済サービスなので、今後も同じソフトバンクグループであるワイモバイルが優遇される可能性は、とっても高いです!

というわけで、ワイモバイル(Ymobile)は、PayPay(ペイペイ)の特典を含めて考えると、

  1. 月額料金が安い(月々1,980円)
  2. PayPayの電子マネーの還元率UP

とダブルでお得になっていて、とてもオススメな格安SIMです!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

そんなPayPayですが、まだ使ってないという方も多いと思いますので、登録方法や使い方についても解説していきます!
PayPayに登録するだけでも、PayPayの残高が無料で1,000円分貰えるので、登録しておくだけしておきましょう!

▼登録方法

  1. PayPayアプリをスマホにインストール(Android/iPhone)
  2. Yahoo! JAPAN IDで新規登録→500円が貰える
  3. チャージ用の銀行口座を登録→500円が貰える【ワイモバイルユーザー限定】

とするだけで、OKです。
PayPayの登録と支払い口座設定それぞれで500円もらえるのはお得ですよね。

▼使い方

  1. アプリ画面のバーコードを店員さんに提示する
  2. 店員さんがバーコードをスキャナーで読み取る

アプリを登録すれば、あとはアプリ画面を店員さんに見せるだけです。
分からなければ、店員さんが優しく教えてくれます。

100億円キャンペーンがあるので、毎回PayPayでの支払いの度に「キャッシュバックが貰えるのかもしれない」という期待があるので、PayPayの利用者はどんどん伸びています。

これはワイモバイルの内部情報ですが、ワイモバイルユーザーは、今後も間違いなくPayPayのキャンペーンで優遇されます!
なので、ソフトバンクがPayPayを広める施策をガンガンしている間に、ぜひワイモバイルに乗り換えておきましょう

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルに契約するとPayPayがなぜお得に使えるのかを知りたい方
  • PayPayの登録方法や支払い方法を知りたい方
  • そもそもPayPayがどういうものなのかを知りたい方

ワイモバイル契約者はPayPayがお得な理由は?

さとるくん

PayPayって最近良く見るんですが、ワイモバイルに契約しておくと何がお得なんでしょうか?

スマホアドバイザー

PayPayを利用する際に、ワイモバイルに契約しておくとお得な理由は2つあります。
①100億円キャンペーンの当選率が倍増
②もう一つは、登録して支払い方法を設定するだけで500円
がもらえるというものです。

さとるくん

そうなんですね。
当選率が2倍ってことは結構当たるんでしょうか?

スマホアドバイザー

そうですね。
まず、「②登録して支払い方法を設定するだけで500円」はおまけみたいなものですが100%500円もらえます。

で、「①の100億円キャンペーンの当選率が倍増」は、PayPayで買い物をすると通常10回に1回1000円還元なんですが、ワイモバイルだと5回に1回1000円還元なんです。
これがキャンペーン期間の2019年5月末まで、累計5万円まで当たるというわけです。

さとるくん

5回に1回だったら当たりそうですね。

スマホアドバイザー

そうですね。
なので、普段買い物をする時に、ずっとpaypayを使っていれば、基本的には5万円は返ってきますよ。

さとるくん

それはお得ですね。
でも、PayPayってそんなに使えるところ沢山ありましたっけ?

スマホアドバイザー

家電量販店とかコンビニでも使えるようになってますよ。

ファミマやミニストップなども使えるので、基本コンビニで決済する時はPayPayで支払っておくと、たまに無料で買えちゃうって感じですね。
これはお得だと思いますよ。

実際にPayPay(ペイペイ)のキャンペーンにあやかるために、ワイモバイル(Ymobile)に契約されるという方は結構多いです。
たしかに、たとえば、5万円でもPayPay(ペイペイ)の特典がもらえたなら、ワイモバイル(Ymobile)の月額料金が3,000円だとして、

3,000円×17ヶ月=51,000円

約17ヶ月分の月額料金が無料になるということなので、たしかにPayPay(ペイペイ)の恩恵を受けたい方が多いのも頷けます。

というわけで、ワイモバイル(Ymobile)の契約者がPayPay(ペイペイ)を利用するとお得な理由を詳しく見ていきましょう。

ワイモバイル契約者は1回最大1,000円相当還元確率が2倍

PayPay(ペイペイ)では、2019年2月12日9:00から2019年5月31日23:59まで100億円キャンペーンの第二弾を行っています。
100億円キャンペーン第二弾の特典は以下の2つです。

①20%還元

本キャンペーンにおけるPayPayボーナスの付与上限には、お一人様につき「1回の支払いにおける付与上限」と、「キャンペーン期間中の付与合計上限」があります。
それぞれ、「1回の支払いにおける付与上限」は1,000円相当、「キャンペーン期間中の付与合計上限」は50,000円相当です。
また、1台のデバイスをお二人様以上でご利用される場合、デバイス毎の付与上限はキャンペーン期間中50,000円相当となります。

還元率は、PayPay残高を使った場合は20%還元,Yahoo! JAPANカードでの決済で19%還元です。
クレジットカードからのチャージは,本人名義のYJカード(Yahoo! JAPANカード)のみ対応です。チャージせずにYJカードからそのまま引き落としだと19%ですが、チャージしてPayPay残高として使えば20%というわけです。

スマホアドバイザー

こちらの特典は、ワイモバイル契約者ではなく、ヤフーカード利用者の特典です。
ヤフーカードだと特典付与の確率が上がりますし、持っておいて損はないと思います。

②やたら当たるくじ

PayPay残高の付与上限は、お一人様につき「1回あたりの支払における付与上限」は1,000円相当、「キャンペーン期間中の付与合計上限」は20,000円相当です。

「やたら当たるくじ」キャンペーンも並行して行われます。

PayPayボーナスの付与上限は、1回のお支払いごとに、「PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーン」とあわせて、最大1,000円相当までです。

5,000円以上利用で20%の1,000円還元を受けた場合は「やたら当たるくじ」分は無効になります。

スマホアドバイザー

こちらの特典は、ワイモバイル契約者だと、最大1,000円が丸々戻ってきます。
この特典のためにワイモバイルに契約するという方もいらっしゃいます。

ワイモバイル契約者はPayPayの支払い方法を設定するだけで500円付与

また、上記キャンペーンよりは地味ですが、PayPayに新規登録すると500円分、決済方法を新規で登録するとさらに500円分のPayPay残高がもらえるんです!
新規登録といっても難しい設定は全くなく、ワイモバイルのスマホにアプリをインストールするだけです。

それだけで500円分もらえるなら絶対に登録しないと損ですよね。
また決済方法を新規登録するといってもこれも難しい設定はありません。

キャンペーン期間は2019年3月末までですので、ワイモバイルを利用する方がすぐにこのキャンペーンを利用しておきましょう。

スマホアドバイザー

100億円キャンペーンは今後PayPayの拡散のために、これからも行われる可能性があります。
あと、地味ですが、PayPayに登録するだけでもらえる500円も見逃せないですよね。

1つ目のPayPayに新規登録すると500円分もらえるというキャンペーンは、実はワイモバイルユーザーでなくても利用ができます。
しかし、後でご紹介する2つ目の「決済方法の新規登録で残高をもらえるキャンペーン」はワイモバイルユーザーに向けたのものとなっています。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイル契約者はPayPayがお得な理由はの要点整理
  • ワイモバイル契約者はPayPayがお得な理由は、100億円キャンペーンと、登録時にもらえる500円
  • PayPayの拡散のために今後も様々なキャンペーンが行われる可能性があり、ワイモバイルユーザーはこれからも優遇される可能性が高い

PayPayで行われているキャンペーンは?

第一弾:100億円あげちゃうキャンペーン【終了】

やたら当たるくじ全額キャッシュバック5回に1回当選するには「Yahoo!プレミアム」会員にならなければいけませんが、そのまま普通に加入するよりも、ソフトバンク携帯を契約すれば「Yahoo!プレミアム」会員に自動になれるのでおすすめです。

しかし、2018年12月4日から「100億円あげちゃうキャンペーン」で、支払い額の一部または全額(上限あり)相当をPayPay残高に後日還元するキャンペーンが開催されました。
当初は2019年3月31日までの予定でしたが、還元額が100億円相当に達したため、開始から10日間で終了しました。

といった感じで、第1弾:100億円キャンペーンはすごい反響でした。
実際に周りでも全額還元キャンペーンにあたった人が居て本当に大盛況といった感じでした。

第二弾:100億円キャンペーン

PayPay(ペイペイ)の100億円キャンペーン第二弾が、2019年2月12日9:00から2019年5月31日23:59まで開催中です。
ソフトバンクグループバックアップのもと,「100億円あげちゃうキャンペーン」として,PayPayで支払ったら20%を還元というもので,第1弾は開始からわずか10日の2018年12月13日に終了しました。

そして,2019年2月12日からは,第2弾の「100億円キャンペーン」が始まっています。

前回のキャンペーンとの主な違いは以下の通りです。

  • 支払い方法によって還元率や抽選対象の有無が変わった
  • 1回あたりの還元(PayPayボーナス)が1,000円までの上限が付いた
  • Yahoo! JAPANカードが優遇されている

PayPayの新キャンペーン「第2弾100億円キャンペーン」は、大きく2つのメニューに分かれます。

  1. 最大20%還元
  2. やたら当たるくじ

PayPayでの支払いができる全ての加盟店舗での買い物が対象となります。
期間は2月12日~5月31日まで。
もしくは100億円の予算を消化次第、終了となっています。

①最大20%還元

期間中、PayPay決済で支払った額の最大20%がもれなく還元されます!
前回と大きく違うのは、一回の還元上限額が1,000円と大幅に引き下げられていること。
ペイペイに登録した支払い方法によって還元率が変わります。

大きな買い物には向きませんが、普段の買い物ならほとんどをカバーできるはず。
いつもの買い物にPayPayを使えば使うほどトクをすることになります。

還元率は支払い方法によって3段階になります。
支払い方法とは「レジで決済するときに、どこからPayPayに向けてお金を引っ張ってきたか」といったような意味合いです。

支払い方法 還元額
PayPay残高 20%
Yahoo! JAPANカード 19%
その他のクレジットカード 10%

「1回あたりのPayPayボーナス付与上限は1,000円相当」、「キャンペーン期間中のPayPayボーナス付与上限は5万円相当」を踏まえた、各支払い方法での利用金額の上限は以下の表の通りです。

1回あたりの上限金額 キャンペーン期間中の上限金額
PayPay残高(還元率20%) 5,000円 25万円
Yahoo! JAPANカード(還元率19%) 5,263円 26.3万円
その他クレジットカード(還元率10%) 10,000円 50万円

①PayPay残高

Yahoo! JAPANカードや、事前登録した銀行口座からPayPayアプリにあらかじめチャージした残高を意味します。

②Yahoo! JAPANカード

チャージだけでなく、カードからの直接引き落としも可能です。
19%還元となっていますが、カードを使用したことに対する還元も1%あるため、合計20%となりPayPay残高での支払いと同じ還元率となります。

③その他のクレジットカード

カードから直接引き落としとなります。
ただし還元が10%しかされないので明らかに不利だといえます。
また、PayPay残高へのチャージはできません。

また、

  1. 一回の買い物での還元上限は1,000円分まで
  2. キャンペーン期間中の還元の上限額は50,000円分まで

という縛りがあります。
5月31日までのキャンペーン期間を通して、還元の上限額は50,000円分までなので、そこまで高額なキャッシュバックは受けられないのが第二弾ということになります。

②やたら当たるくじ

キャンペーン期間中にPayPayで支払うと、抽選で最大1,000円相当が還元されます!
1,000円未満の買い物なら全額が還元されます。

「やたら当たるくじ」の当選確率は2段階です。
PayPay残高か、Yahoo! JAPANカードを支払い方法にした場合で、

  1. 一般ユーザーなら10回に1回
  2. Yahoo!プレミアム会員なら5回に1回

上記の確率で最大1,000円相当が還元されます。
期間中の還元上限額は20,000円相当となっています。

なお、Yahoo! JAPANカード以外の、「その他のクレジットカード」を支払い方法にしている場合はくじの対象外となります。
Yahoo!プレミアム会員であっても、そのほかのクレジットカードを支払い方法にする場合は対象外です。

PayPay新規利用者向けキャンペーン

まだPayPayを利用したことがない人向けに以下の企画も実施しています。

  • 新規登録で500円相当のPayPay残高を付与
  • PayPay残高に5,000円以上チャージすると、1,000円相当のPayPay残高を付与
  • ソフトバンクとワイモバイルのスマホ利用者で、PayPay残高のチャージ方法に銀行口座を新規登録すると、500円相当のPayPay残高を付与

以前から新規登録者を対象としたPayPay500円プレゼントも行なっているので、とりあえず利用登録をして500円分買い物をしてみるのもありです。
PayPay残高での支払いは還元率20%なので、単純計算で100円分お得になります。

その他の家電量販店のキャンペーン【終了】

すでに終了していますが、1月10日~20日の家電量販店での「PayPay」還元キャンペーンがありました。

ヤマダ電機では、通常8%の「ヤマダポイント」がもらえますが、「PayPay(ペイペイ)」で支払えば3%~11%加算され、最大還元率20%の「ヤマダポイント」がもらえます!(PayPay支払いのポイント還元率0.5%も合わせると20.5%還元)

500円以上~5000円未満 60ポイント(最大12%) 最大20%
5000円以上~10000円未満 500ポイント(最大10%) 最大18%
10000円以上~30000円未満 700ポイント(最大7%) 最大15%
30000円以上~50000円未満 1200ポイント(最大4%) 最大12%
50000円以上 1500ポイント(最大3%) 最大11%

キャンペーン対象外商品
※配送料、工事代、修理代、部品代、リサイクル料、各種手数料・加入料、保証、テナント、金券、台数限定品、日替り限定品、処分品、商談後特価、その他一部の商品は対象外

PayPay(ペイペイ)を利用するだけで、還元率が最大20%というのはすごいですよね。

スマホアドバイザー

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの特典は以前からありましたが、PayPayも加わって、ワイモバイルユーザーはさらにお得にサービスを使える可能性が出てきました。
グループ関連のサービスで特典が多いのは意外と知られていないワイモバイルのおすすめポイントなので、うまく活用してさらに快適にスマホライフを楽しみましょう!

PayPayで行われているキャンペーンはの要点整理
  • PayPayで行われているキャンペーンは大きくお買い物をするとキャッシュバックが貰える100億円キャンペーンと、登録時に電子マネーがもらえるキャンペーンがある
  • ワイモバイルユーザーはどちらも優遇される流れがあるので、特典欲しさにワイモバイルに契約される方もいる

PayPayの登録方法は?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)のPayPay(ペイペイ)の登録方法を見ていきましょう。
PayPay(ペイペイ)で決済してもらうために、PayPayはアプリをインストールして、支払い方法を設定するたびに電子マネーが貰える仕組みになっています。

アプリインストール&YahooID連携で500円付与

PayPay(ペイペイ)のアプリは以下からインストールできます。

1.「Yahoo! JAPAN IDで新規登録」をタップします。

2. 「上記に同意してはじめる」をタップ

3. Yahoo! JAPAN IDまたは携帯番号、メールアドレスでログインする

携帯電話番号で登録の場合は、「携帯電話番号」「PayPayアプリで設定したいパスワード」を入力して、「新規登録」をタップ→SMSで届いた4桁の数字を入力します。
ただし、Yahoo! JAPAN IDで登録した方が500円もらえるのでYahoo! JAPAN IDで登録の方ががオススメです。

ワイモバイルユーザーは支払い方法設定でさらに500円付与

続いて支払い方法をの設定をします。

1. 左上の三本線(メニュー)をタップ

2. 「支払い方法の設定」をタップ

①クレジットカードを登録する

1. 「クレジットカードを追加」をタップします。

2. 「Yahoo!ウォレットからインポート」か「クレジットカードの追加」をタップ

②Yahoo! JAPAN IDと連携する

  1. 「Yahoo! JAPAN ID連携」をタップする
  2. SMSで届く4桁の認証コードを入力する
  3. 「上記に同意して連携する」をタップする
スマホアドバイザー

「PayPay(ペイペイ)」に登録できるクレジットカードは、基本的に「VISA」「Mastercard」ブランドのクレジットカードだけになります。

でも、「ヤフーカード」だけが特別扱いとして「JCB」ブランドも登録できます。

③チャージ用の銀行口座を登録

  1. 「PayPay残高にチャージ」をタップ
  2.  希望のチャージ金額を入力して「チャージ」をタップ
  3. 「Yahoo! JAPAN IDと連携する」をタップして、銀行口座を追加する

上記のように、支払い方法を設定する前に、スマートログイン設定済み、またはY!mobileサービスの初期登録済みのYahoo! JAPAN IDでPayPayユーザーID連携をすると500円分の「PayPay座高」をもらえます!

PayPayの登録方法はの要点整理
  • PayPayの登録方法は、アプリをインストールして支払い設定をするだけ
  • YahooIDと連携させると500円、また、ワイモバイルユーザーは支払い設定をすると500円もらえるので、登録するだけでもお得

PayPayの使い方は?

App StoreやGoogle PlayからPayPay(ペイペイ)のアプリをダウンロードして、「電話番号とパスワードの設定」または「Yahoo! JAPAN IDでログイン」を行ないます。
またYahoo! JAPANアプリでも、PayPayが使えるので、メニュー欄にある[PayPay]アイコンをタップすればOKです。

PayPayの利用方法は「コード支払い」と「スキャン支払い」の2通りあります。

PayPayアプリのバーコードをかざす

  1. アプリ画面のバーコードを店員さんに提示する
  2. 店員さんがバーコードをスキャナーで読み取る

Yahoo!ウォレットのスマホ決済サービスと同じ支払い方法です。他にもd払いもコード表示での支払いになります。

    
1. 「スキャン支払い」をタップ


2. 「許可する」をタップ(初回のみ)


3. QRコードを読み込む


4. お支払金額を入力し、お店の人に見せる。→「支払う」をタップして、もう一度お店の人に見せる。


5. 支払い完了

お店のQRコードでを読み取る

  1. お店が提示するQRコードをカメラで読み取る
  2. 会計金額を入力する(金額を店員さんに確認してもらうとGOOD)
  3. [支払う]をタップして、店員さんに支払い完了の画面を見せる

楽天ペイの「QRペイ」やOrigami Payと同じ仕組みです。

 
1. 「コード支払い」をタップ

2. 表示されたバーコードやQRコードを店に読み取ってもらう→支払い完了

スマホアドバイザー

お店によってどちらの支払い方法が使えるかが異なります。
ファミリーマートやビックカメラなど、大手であれば「コード支払い」の場合が多いです。

ただし、ユーザー読み取り方式の方が、お店側がQRコードを掲示するだけで良いので、導入コストが最小限に済みます。
そのため、特に小規模なお店ではスキャン支払いを取り入れる所が多いと思います。

PayPayの使い方はの要点整理
  1. PayPayの使い方は、アプリをインストールして、お店でアプリをかざすだけ
  2. アプリを登録して、支払い方法設定するとPayPayの電子マネーが貰える仕組みになっている
  3. 支払い方法はコードから支払いとQRコードで支払いの二種類がある

PayPayはどこから支払われるの?

PayPayでの支払い手段自体は、店舗に設置されたQRコードを読み取って支払う「スキャン支払い」と、スマホに表示したバーコードをお店のバーコードリーダーで読み取ってもらって決済する「コード支払い」があります。実際には、以下のいずれかで決済することになります。

  1. PayPayにチャージした残高から支払う(銀行口座またはYahoo!JAPANカードからチャージする)
  2. 登録したクレジットカードから支払う
  3. Yahoo!マネーにチャージした残高から支払う

クレジットカードを登録しておけば、残高が足りない場合に不足分を自動で引き落としてくれるので、残高切れでエラーになる心配はありません。クレジットカードを持っていない人でも、PayPayやYahoo!マネーに残高チャージして利用できます。

銀行口座/ヤフーカードからチャージ

「PayPay」には、あらかじめチャージして「PayPay残高」を増やしておくこともできます。
PayPay(ペイペイ)残高は、以下の2種類に別れます。

  1. PayPayライト:Yahoo! JAPANカードやYahoo!ウォレットの預金払い用口座からチャージされたもの。友人への送金(譲渡)に使える。
  2. PayPayボーナス:キャンペーンや特典の適用で付与されたもの。

現在「PayPay」にチャージできる方法は、「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」クレジットカードのヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)だけです。

「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」は、現在60以上の金融機関に対応しています。
なお、都銀・ネット銀行をはじめ、主要な銀行はだいたい登録可能ですが、例外的に三菱UFJ銀行だけは何らかの理由で登録できないようです。

ワイモバイル(Ymobile)の支払い方法をYahooJapanカード(クレジットカード)にすると、毎月、月額料金の1%分のTポイントを貯めることが可能です。

とはいえ、ワイモバイル(Ymobile)の月額料金は2,000円前後なので、毎月貯まるポイントは1ヶ月に20円分くらいです。
なので、ワイモバイル(Ymobile)の月々の支払いで、Tポイントはそこまで大量には貯まりません。

でも、YahooJapanカード(ヤフーカード)は、新規入会をした時に貯まるTポイントがめちゃめちゃ多いです。
新規入会して3回利用すると、10,000円分のTポイントが貯まります。
カードの利用はもちろん、mineo(マイネオ)の月額料金の支払いでもOKです。
しかも、YahooJapanカード(ヤフーカード)は、カードを作るのに、発行事務手数料も年会費もかからないので、無料で10,000円分のTポイントをもらえるということになります。
ワイモバイル(Ymobile)の月額料金は2,000円程度なので、10,000円となると、

2,000円×5ヶ月=10,000円

ということで、月額料金5ヶ月分が無料になるのと同じことになります。
年会費&発行手数料無料で、カードの申し込みは以下から2分程度で終わります。
2分で10,000円もらえると思うと、めちゃめちゃ効率的なアルバイトです。
一切お金を払わずに、Tポイントがもらえて、金銭的なデメリットは全くないので、YahooJapanカード(ヤフーカード)は作っておいて損はありません!

新規加入&利用で期間固定の1万円分のTポイントがもらえるヤフーカードはこちら

スマホアドバイザー

YahooJapanカードの入会特典は、年々上がってきていて、一時期5,000円円だったのが今はその2倍近くのポイントが付きます。入会特典なら楽天カードが強いようなイメージがあるかもしれませんが、純粋にもらえるポイントの額で比較すると、YahooJapanカードの入会特典はかなり高額です!

Yahoo!マネーで支払う

PayPay(ペイペイ)は、Yahoo! JAPANの電子マネーも利用可能
利用にはYahoo! JAPAN IDとの連携が必要。
コンビニやYahoo!ウォレットに登録した金融機関口座、ヤフオク!の売上金が、Yahoo!マネーとしてチャージできます。

クレジットカードから支払う

PayPay(ペイペイ)は、VISA、Mastercard、JCBブランドのクレジットカードが登録可能
ただしJCBはYahoo! JAPANカードのみOK。
他にも一部のデビットカードや国際ブランド付きプリペイドカードも登録可できます。

クレジットカードに関しては、ここでもヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)だけが特別扱いです。
「ヤフーカード」をお持ちでしたら、クレジットチャージ分のポイントも1%手に入るので、ポイントが一切貯まらない銀行口座よりもおすすめです。

「ヤフーカード」から「PayPay(ペイペイ)」に10000円分チャージすれば100Tポイントが手に入ります。

スマホアドバイザー

PayPay(ペイペイ)は20%還元キャンペーンで一躍有名になったコード決済サービスです。
徐々に使えるお店が増えてきているので、自分がよく買い物をするお店でPayPayが導入されていれば、使ってみる価値はあると思います。

PayPayはどこから支払われるの要点整理
  • PayPayの支払い方法は、PayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードが使える
  • PayPay残高の「PayPayライト」、Yahoo!マネーは、いずれもYahoo! JAPANサービスとの連携が必要になり、直接的に銀行口座からのチャージは不可

そもそもPayPayとは?

PayPay(ペイペイ)は、ソフトバンクとヤフーが提携したスマホ決済サービスです。
アプリに表示されるバーコードをお店の人が読み取ったり、お店に掲示されたQRコードをカメラで読み取ったりすることで、支払いができます。

アプリ決済タイプなので、おサイフケータイに対応していない機種でもOKです。
他にもLINE Payなどのように、PayPay残高を友だちに送金(譲渡)もできます。

PayPayは街のお店での支払いにYahoo!ウォレットが使える「Yahoo!ウォレットのスマホ決済」を前身としています。
そのため、PayPayとYahoo! JAPAN IDを連携することで、Yahoo! JAPANアプリからでも利用できます。

使えるお店は?

公式サイトで発表されているPayPayの加盟店一覧は以下の通りです。

▼家電量販店

エディオン 100満ボルト パソコン工房
GOOD WILL ビックカメラ コジマ
ソフマップ ヤマダデンキ TSUKUMO
ベスト電器 マツヤデンキ Joshin

▼コンビニ

ファミリーマート ミニストップ ポプラ

▼飲食

魚銀 魚民 魚萬
北海道魚萬 横濱魚萬 歌之助
うちくる おいで家 黒田×めでた家
くろ〇 kocoroya 白木屋
千年の宴 豊後高田どり酒場 月の宴
月の花 鶏のGeorge 福福屋
みつえちゃん 目利きの銀次 めでた家
モンテカフェ モンテビア 山内農場
笑笑 オリーブチキンカフェ GOHAN
坐和民 TEXMEX FACTORY 鳥メロ
にくスタ TGI FRIDAYS ニッポンまぐろ漁業団
ミライザカ 和民 WANG’S GARDEN
磯丸水産 いち五郎 トラ五郎
鳥良 鳥良商店 上島珈琲
キッチンオリジン Toshu かんてきや
黒崎再生酒場 SusU 月の庭
鳥くらぶ 銀天街1923 博多再生酒場
フジヤマ桜 かまど ふっくら ピザーラ
ピザクック 本棚珈琲

▼交通

第一交通 江ノ島タクシー 勝山タクシー
日本中央 三和交通

▼宿泊

HOTEL MYSTAYS PREMIER HOTEL MYSTAYS FLEXSTAY INN
MONTHLY RESI STAYS

▼ファッション

earth music&ecology AMERICAN HOLIC Green Parks
E hyphen world gallery koe JEANS MATE
OUTDOOR PRODUCTS DIESEL Mac-House

▼その他

アインズ&トルペ アインズ LIPS and HIPS
WINDSOR HIS キムラヤ
クスリのアオキ ゲンキー コロッケクラブ
ドラッグ新生堂 くすりのハッピー 島村楽器
Zoff 多慶屋 DULTON
つるや ドラッグイレブン Tomod’s
とらのあな 中央コンタクト フラワーコンタクト
ハートアップ 阪急百貨店 阪神百貨店
阪急メンズ BIG ECHO V・ドラッグ
HEAD LIGHT Mr Max メガネドラッグ
メガネスーパー シミズメガネ メガネのタカハシ
メガネハウス 眼鏡市場 LENS STYLE
レンズダイレクト LIBRO あゆみBOOKS
オリオン書房 Carlova 360 パルコ ブックセンター
文喫 文禄堂 mio mio
よむよむ LA CITTADELLA CINECITTA

現在は居酒屋系が多いですが今後対応店舗が拡大予定とのことです。
キャンペーン期間中には近日対応予定の店舗は対応されるかと思います。

なお、PayPayはお店側にとっても導入しやすい理由が3つあります。

  • 初期導入費:0円
  • 決算手数料:0円(最初の3年間は0円、その後は有償になる可能性あり)
  • 入金手数料:0円(ジャパンネット銀行は永年0円、その他の銀行は2019年9月末まで0円)

ジャパンネット銀行の口座を利用すれば、最初の3年間はすべて0円なので、お店にとって気軽に導入できるのが大きいですね。

お店の探し方は?


1. 「全国のお店一覧」をタップ ※位置情報の連携をオンにしてください


2. 現在の位置情報を元に「PayPay」使用可能なお店が探せます。

PayPayのアプリで簡単に加盟店を探せるので便利ですね。

残高の有効期限は?

「PayPay」残高の有効期限は、「PayPayライト」または「PayPayボーナス」いずれかの残高が変動した日から2年後となっています。

ですのでPayPayを利用し続ければ、実質的には有効期限はないということになるので安心です。

なお、支払いの際は、特典やキャンペーン等でPayPayから進呈された「PayPayボーナス」から優先して利用されます。
進呈金額が多いキャンペーンなどでPayPayボーナスが貯まっていても、自分でチャージする残高より先に利用されていくるので安心ですね!

手数料は?

「PayPay(ペイペイ)」は、ユーザーがアプリをダウンロードして使う分には無料です。
支払いの時も無料です。手数料は一切かかりません。

また、お店側にとっても現在「PayPay(ペイペイ)」は初期導入費・決済手数料・入金手数料が無料です!
2019年9月まで、2019年10月から有償の可能性あり。

還元率は?

還元率0.5%の普通の電子決済サービスです。
「20%還元キャンペーン」や、「全額バックキャンペーン」のような魅力的なキャンペーンがない時は、あえて「PayPay(ペイペイ)」を使う必要性はないと思います。

ただし「PayPay」決済だけに着目すれば還元率0.5%なのですが、これに「楽天カード」や「ヤフーカード」といった標準的な還元率1%のクレジットカードを登録すれば、合計還元率1.5%になります。

不正利用防止で本人認証サービス導入

2019年1月21日から不正利用対策のため、「PayPay(ペイペイ)」に本人認証サービス(3Dセキュア)が導入されました。
3Dセキュアとは、簡単に説明しますと、もう1つパスワードを増やしてセキュリティを高めようというものです。

3Dセキュアを設定すると、クレジットカードで使える利用上限がアップし

  1. 過去24時間で20000円まで
  2. 過去30日間で50000円まで

使うことができます。

3Dセキュアに登録していない場合も「PayPay」にクレジットカードを登録して支払うことができますが、「過去30日間で5000円まで」というかなり低い限度額が設定されます。
したがって、3Dセキュアを設定していないと「PayPay(ペイペイ)」で高額なお買い物ができなくなってしまいます。

スマホアドバイザー

 PayPayは、最短1分で始められ、新規登録で500円相当、毎回の利用時にはお支払い金額の0.5%相当のPayPayボーナスがもらえます。
色々なお店で「スキャン支払い」「コード支払い」が使えるので、ぜひためしてみてくださいね。

そもそもPayPayとはの要点整理
  1. そもそもPayPayとは、スマホによる決済サービス
  2. 利用店舗は拡大中だが、利用すると特典が受けられるので利用者が増えているサービス

ワイモバイルのメリット・デメリットは?

最後に、今後ワイモバイル(Ymobile)に契約しようと考えている皆さんに、実際にワイモバイル使っている私から、ワイモバイルのメリット・デメリットを解説します。

メリットは?

ワイモバイルのメリットとしては、

  1. スマホ料金が大幅に安くなる!
  2. SoftBank(ソフトバンク)の時と通信環境が同じ!
  3. 10分かけ放題を利用できる!
  4. 家族割引でさらにスマホ代を安く!
  5. Yahoo系サービスのポイントアップを継続できる!

といったものがあります。
とくにPayPay(ペイペイ)と関連性が深いのが、Y!mobileのスマホプランS/M/L、データプランS/L契約なら「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」が無料で使えるというも。

Yahoo!プレミアム for Y!mobile特典

  • Yahoo!ショッピング、LOHACOでのショッピングで、いつでもポイントが5倍
  • お買いものあんしん補償
  • ヤフオク!の落札システム利用料がお得
  • Yahoo!かんたんバックアップのデータ容量が、無制限で利用可能
  • 割引クーポンが使い放題
  • 読み放題プレミアム byブック放題

特典にはポイント5倍が含まれていたり、お買いもの補償があったり、Yahoo!かんたんバックアップのデータ容量は無制限になり、読み放題プレミアムも利用可能になります。
PayPayのキャンペーンに限らず、ソフトバンクグループの相乗効果でさまざまな特典が使える点がY!mobileのおすすめポイントでもあります。

やたら当たるくじ全額キャッシュバック5回に1回当選するには「Yahoo!プレミアム」会員にならなければいけませんが、そのまま普通に加入するよりも、ワイモバイル携帯を契約すれば「Yahoo!プレミアム」会員に自動になれるのでおすすめです。

デメリットは?

一方、ワイモバイル(Ymobile)のデメリットは以下です。

  1. データの繰り越しができない
  2. 最低利用期間が2年と長い

ワイモバイルでは2年を過ぎて契約を継続更新しても、特段メリットがありません。
強いて言うなら端末代金の割賦支払いが終わり、月々の支払い額が安くなることぐらいです。

2年経過後も契約を更新して継続しても、1年目のようにワンキュッパ割が適用されません。
また、データ増量オプションが有料になってしまい、これまでどおりのデータ容量を使うためには月500円かかってしまうのがデメリットです。

スマホアドバイザー

とはいえ、2年縛りについては大手キャリアも同じです。
2年縛りがあるからこそ、安くワイモバイルが使えるということもあるので、2年縛りについて、許容できるなら、ワイモバイルは本当に良い格安SIMだと思います!

ワイモバイルのメリット・デメリットはの要点整理
  1. ワイモバイルのメリットは、かけ放題などのサービスが充実している点と、Yahooプレミアムが無料なので、PayPayのキャンペーンを最大限に活用できること
  2. 一方デメリットは二年縛りがある点
  3. 長期契約する分特典が受けられるので、それがお得だと感じれば契約するといい

まとめ

1 ワイモバイル契約者はPayPayがお得な理由は?

ワイモバイル(Ymobile)契約者はPayPayがお得な理由は、100億円キャンペーンと、登録時にもらえる500円。
PayPayの拡散のために今後も様々なキャンペーンが行われる可能性があり、ワイモバイルユーザーはこれからも優遇される可能性が高いです。

2 PayPayで行われているキャンペーンは?

PayPay(ペイペイ)で行われているキャンペーンは大きくお買い物をするとキャッシュバックが貰える100億円キャンペーンと、登録時に電子マネーがもらえるキャンペーンがあります。
ワイモバイルユーザーはどちらも優遇される流れがあるので、特典欲しさにワイモバイルに契約される方もいます。

3 PayPayの登録方法は?

PayPay(ペイペイ)の登録方法は、アプリをインストールして支払い設定をするだけです。
YahooIDと連携させると500円、また、ワイモバイルユーザーは支払い設定をすると500円もらえるので、登録するだけでもお得です。

4 PayPayの使い方は?

PayPay(ペイペイ)の使い方は、アプリをインストールして、お店でアプリをかざすだけです。
アプリを登録して、支払い方法設定するとPayPayの電子マネーが貰える仕組みになっています。
支払い方法はコードから支払いとQRコードで支払いの二種類があります。

5 PayPayはどこから支払われるの?

PayPay(ペイペイ)の支払い方法は、PayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードが使えます。
PayPay残高の「PayPayライト」、Yahoo!マネーは、いずれもYahoo! JAPANサービスとの連携が必要になり、直接的に銀行口座からのチャージは不可です。

6 そもそもPayPayとは?

そもそもPayPay(ペイペイ)とは、スマホによる決済サービスです。
利用店舗は拡大中だが、利用すると特典が受けられるので利用者が増えているサービスです。

7 ワイモバイルのメリット・デメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)のメリットは、かけ放題などのサービスが充実している点と、Yahooプレミアムが無料なので、PayPayのキャンペーンを最大限に活用できることです。
一方デメリットは二年縛りがある点です。
長期契約する分特典が受けられるので、それがお得だと感じれば契約するといいです。

PayPay(ペイペイ)は20%還元キャンペーンで一躍有名になったコード決済サービスです。
そもそものPayPay(ペイペイ)の特典としては、

  • 還元率:0.5%
  • アプリを登録してYahooIDと連携させる:500円もらえる
  • 100億円キャンペーンで、10回に1回は最大1,000円が還元
  • ヤフーカードで支払うと、毎回20%還元

という感じです。
なので、まずはPayPay(ペイペイ)を使うなら、ヤフーカードを作っておくのはとてもオススメです。
こちらの申し込みページから加入&3回利用するだけで1万円分のTポイントがもらえるので作っておいて損はないです!

そして、ワイモバイル(Ymobile)に契約しておくと、上記からさらに

  • PayPay(ペイペイ)アプリの支払い設定をするだけで500円が貰える
  • 100億円キャンペーンで、5回に1回は最大1,000円が還元

と特に、100億円キャンペーンでの1,000円還元の確率が2倍になるのがお得ですね。
この1,000円還元はキャンペーン期間(2019年5月末まで)までに累計5万円までもらえるので、毎日コンビニや家電量販店などで買い物をしていれば、基本的に誰でも5万円は貰えるというものです。

PayPay(ペイペイ)はソフトバンクのサービスで、物凄く力を入れて広めている決済サービスなので、今後も同じグループのワイモバイルが優遇される可能性はめちゃめちゃ高いです。

こうした特典を含めて考えると、ワイモバイル(Ymobile)は月額料金の安さだけでなくPayPay(ペイペイ)の電子マネーが還元される可能性もあり、すごくお得な格安SIMになっています!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムに関する全知識!水濡れ/画面割れでも買取りOKかや、後からでも手続きが可能かなど

ワイモバイルには『下取りプログラム』という端末買い取りサービスがあります。
『下取りプログラム』の利用条件は、

  • 条件1:ワイモバイルに契約すること
  • 条件2:今持っているスマホの電源が付くこと

という、たったの2点だけです。
要するに、

下取りしてくれる条件が、めちゃめちゃ緩い

です!
具体的には、

  • ドコモ/au/ソフトバンク機種⇒下取りOK!
  • 画面割れ⇒電源付けば下取りOK!
  • 水濡れ⇒電源付けば下取りOK!

ということで、他社のスマホでも、多少不具合があっても、ワイモバイルなら下取りを受け付けてくれます

下取りの受付は、

  1. 店舗
  2. オンラインストア

どちらでも実施しており、オンラインストアなら、割引サービスを選択する項目で「下取りプログラム」にチェックを入れるだけで、あとは、

  1. 後日郵送キット送付
  2. データのバックアップ/初期化
  3. 送付キットで端末を返送

で下取り完了です!
使わなくなったスマホを売ることで、とても簡単に割り引きが受けられるので、ぜひ『下取りプログラム』を活用しましょう!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ただ、ワイモバイルの『下取りプログラム』は、すべての機種が対象というわけではなくて、以下の機種のみが下取り対象になります。

▼iPhone

iPhone X/iPhone 8 Plus/iPhone 8/iPhone 7 Plus
iPhone 7/iPhone 6s Plus/iPhone 6s/iPhone 6 Plus
iPhone 6/iPhone SE/iPhone 5s

▼Android

Galaxy S8+/Galaxy S8/Galaxy S7 edge
Galaxy S6/Galaxy S6 edge/Galaxy Note Edge
Xperia XZ Premium/Xperia XZs/Xperia X Performance
Xperia XZ/Xperia X Compact/HTC U11/HTC 10

Androidは、Galaxy/Xperia/HTCシリーズに限られていますが、iPhoneは、『iPhone5s』以降全てのモデルが下取り対象です!
ワイモバイルやSIMフリー機種だけでなく、『ドコモ/au/ソフトバンク』の機種も対象なのはうれしいですよね。

ぶっちゃけ、中古のスマホは『メルカリ』などで売った方が高値で買い取って貰えますが、個人間の取引になる分、手間も多いです。
ワイモバイルの『下取りプログラム』なら、

  • 買取条件が緩い
  • 手続きも楽

ということで、少しでも楽をして節約をしたい方は、ぜひ『下取りプログラム』を活用しましょう!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルの下取りプログラムがどういうものなのかを知りたい方
  • ワイモバイルの下取りプログラムの申し込み・手続方法について知りたい方
  • ワイモバイルの下取りプログラムのメリット・デメリットについて知りたい方

ワイモバイルの下取りプログラムとは?

さとるくん

ワイモバイルって下取りプログラムというのがあると思うのですが、これって何なんでしょうか?

スマホアドバイザー

下取りプログラムは、今使っているスマホをワイモバイルに買い取ってもらうサービスです。
査定額に応じて、ワイモバイル契約後の月々の支払いが割り引かれます。

さとるくん

ドコモのスマホでも大丈夫なんでしょうか?

スマホアドバイザー

iPhoneやGalaxy、Xperiaなら大丈夫ですよ。

さとるくん

そうなんですね!それは助かりますね。

スマホアドバイザー

ワイモバイルの下取りがすごいのは、他社のスマホでもOKというのもそうなんですが、水濡れや画面割れをしていてもOKなところです。
電源さえ入れば、買い取ってくれるんです。

さとるくん

画面が割れてても買い取ってくれるのはすごいですね。

スマホアドバイザー

そうですね。
ぶっちゃけヤフオクとかで売った方が買取金額は高くなるんですが、個人間のやり取りだと後々問題にもなる場合もあるので、手間はかかりますよね。
ワイモバイルの下取りは、買い取り条件が緩いので、端末の状態があまり良くない人も出してみると良いと思いますよ。

ワイモバイルの下取りプログラムのポイントをまとめると次の通りです。

  1. スマホプランS・M・Lで申し込みの新規契約・MNP・機種変更すべてが対象
  2. 下取り対象機種はiPhone・Galaxy・Xperiaなど
  3. 下取り額は月々の通信料金から割引

以下で詳しく説明していきます。

下取りの適用条件は?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムの利用条件は、以下の2つです。

▼条件1:契約について

  1. スマホプランS/M/Lのいずれかで契約すること(機種、SIM単体いずれでの申し込みも可)
  2. 新規加入(MNP、番号移行を含む)、契約変更、指定機種の購入を伴う機種変更のいずれかであること
  3. Y!mobile契約の翌月末までに下取りプログラムを申し込むこと

※機種変更、契約変更の場合、下取り対象機種がバリュースタイル(W-VALUE SELECTを含む)、通常契約のいずれかで購入されていないといけません。

▼条件2:下取りの機種について

  1. 下取り対象機種であること
  2. 下取り対象機種が正規に購入されたものであること
  3. 申し込みをする本人が下取り対象機種の所有権を持っていること
  4. 製造番号(IMEIなど)が確認でき、かつ、改造を施すなどしてメーカーの保証外になっていないこと
  5. 初期化されていること
  6. 各種ロックが解除されていること
  7. 電源、スリープボタンが正常に機能すること
  8. iPhoneの場合、初期化の前に「iPhoneを探す」を必ずオフにする

ワイモバイルに新規契約またはMNP (乗り換え)する際に、下取りプログラムを利用するには、「スマホプランS・M・L」を申し込むことが条件になります。

スマホプランは10分かけ放題が付いた2年契約(2年縛り)のプラン。データ容量別にS・M・Lという3つのコースがあり、標準的なスマホプランMなら月間6GBのデータが使えて、月額2,980円(2年目以降は3,980円)となっています。

なお、ワイモバイルには2年縛りのない「スマホベーシックプラン」もありますが、こちらは下取りプログラムの対象外。
ただ、スマホベーシックプランは月額料金が高く、選ぶメリットがないので、ワイモバイルでスマホを利用するならスマホプランを選ぶのが基本です。

つまり、ワイモバイルに乗り換えるなら、スマホをセット購入する人も、SIMカードだけを購入する人も、どちらも下取りプログラムを利用できることになります。

なお、iPhoneの場合、初期化の前に「iPhoneを探す」を必ずオフにしてください。
これは忘れる方が多いので注意しましょ。

下取り可能な機種と価格は?

下取りプログラムの対象機種は、iPhoneと一部のAndroidスマホです。
iPhoneの場合は、iPhone 5以降が下取りの対象。

なお、以下に該当する機種であれば、SIMフリースマホ、ワイモバイル機種はもちろん、ドコモ/au/ソフトバンクの機種であっても下取り可能です!

MNP/新規契約の場合

下取り額は以下の通りです。

▼iPhoneの場合

iPhoneの場合、iPhone5~iPhoneXまでが下取りの対象となっています。

機種
下取り価格
正常品 破損あり※
iPhone
iPhone X 54,000円
(2,250円×24回)
16,200円
(675円×24回)
iPhone 8 Plus 30,000円
(1,250円×24回)
9,000円
(375円×24回)
iPhone 8 23,760円
(990円×24回)
7,200円
(300円×24回)
iPhone 7 Plus 23,760円
(990円×24回)
7,200円
(300円×24回)
iPhone 7 23,760円
(990円×24回)
7,200円
(300円×24回)
iPhone 6s Plus 13,680円
(570円×24回)
4,200円
(175円×24回)
iPhone 6s 12,960円
(540円×24回)
3,888円
(162円×24回)
iPhone 6 Plus 11,400円
(475円×24回)
3,360円
(140円×24回)
iPhone 6 7,776円
(324円×24回)
2,322円
(2,322円×1回)
iPhone SE 4,800円
(200円×24回)
1,440円
(1,440円×1回)
iPhone 5s 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
▼Androidの場合

Androidの場合、Galaxy/Xperia/HTC/Nexusの4シリーズのみが下取り対象となっています。

機種
下取り価格
正常品 破損あり※
Galaxy
Galaxy S8+ 21,600円
(900円×24回)
6,480円
(270円×24回)
Galaxy S8 21,600円
(900円×24回)
6,480円
(270円×24回)
Galaxy S7 edge 12,960円
(540円×24回)
3,888円
(162円×24回)
Galaxy S6 7,776円
(324円×24回)
2,322円
(2,322円×1回)
Galaxy S6 edge 7,776円
(324円×24回)
2,322円
(2,322円×1回)
Galaxy Note Edge 5,184円
(216円×24回)
1,566円
(1,566円×1回)
Xperia
Xperia XZ Premium 12,960円
(540円×24回)
3,888円
(162円×24回)
Xperia XZs 7,776円
(324円×24回)
2,322円
(2,322円×1回)
Xperia X Performance 7,776円
(324円×24回)
2,322円
(2,322円×1回)
Xperia XZ 5,184円
(216円×24回)
1,566円
(1,566円×1回)
Xperia X Compact 1,080円
(1,080円×1回)
324円
(324円×1回)
HTC
HTC U11 18,144円
(756円×24回)
5,184円
(216円×24回)
HTC 10 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)

機種変更の場合

▼iPhoneの場合
機種
下取り価格
正常品 破損あり※
iPhone
iPhone 7 23,760円
(990円×24回)
7,200円
(300円×24回)
iPhone 6s 12,960円
(540円×24回)
3,888円
(162円×24回)
iPhone SE 5,184円
(216円×24回)
1,566円
(1,566円×1回)
iPhone 5s 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
▼Androidの場合
機種
下取り価格
正常品 破損あり※
Nexus
Nexus 6P 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Nexus 6 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Nexus 5X 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Nexus 5 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
AQUOS
AQUOS Xx-Y 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
AQUOS CRYSTAL Y2 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
AQUOS CRYSTAL Y 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
DIGNO
DIGNO E 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
DIGNO C 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
DIGNO T 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Android One 507SH 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Android One S1 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Android One S2 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
LUMIERE 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
Spray 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)
ARROWS S 3,240円
(3,240円×1回)
972円
(972円×1回)

なお、下取り額は現金での還元ではなく、月々の通信料金から割引される形となっています。
24回に分割されて、税込の通信料金から2年間割引されます。

割引の開始時期は?

割引のタイミングは申し込みと査定が同じ月なら、翌月の利用料金から割引となります。
申し込みから翌月以降に査定となった場合は、査定完了した月から利用料金が割引となります。

毎月の割引額ですが、

  • 下取り額3000円以上は24回に分割して割引
  • 下取り額3000円以下は1回で割引

となります。iPhone6を下取りした場合は、下取り額が16800円となり、700円×24回で毎月の利用料金から割引となります。

スマホアドバイザー

ワイモバイルの下取りプログラムは、端末が液晶割れしていても正規の価格で下取りしてくれる優れたキャンペーンです。
下取りしてくれた金額は毎月の利用料金から値引きしてくれます。

下取りに出す前はデータの初期化が必要なので、バックアップを取っておきましょう。
使わなくなった端末を家に眠らせておくなら、Y!mobileの下取りプログラムをぜひ活用してみてみましょう!

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイルの下取りプログラムとはの要点整理
  1. ワイモバイルの下取りプログラムとは、旧機種を買い取ってもらうかわりに、月額料金を割引てくれるキャンペーン
  2. 端末が破損している場合、減額あり
  3. 機種によっては割引金額が少ない
  4. 割引金額は1~2ヶ月ごとに更新されている

ワイモバイルの下取りプログラムのメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムのメリットには以下のようなものがあります。

  1. 月額料金が割引になる
  2. 画面割れでも下取り可能/査定額が下がらない
  3. SIMのみ契約でも下取り利用可能

当然ながら、古い機種を下取りに出すので、その分費用が浮いてお得にワイモバイルに契約できます。
できることなら下取りを利用して、ワイモバイルに契約したいものです。

月額料金が割引になる

下取り価格分を24回に分けて、毎月の利用料金から割引されます。
ただし、下取り対象機種が破損等により基準を満たしていない場合、割引金額は減額されるので注意です。

▼破損と判定される条件

「破損あり」価格が適用されるのは主に以下のような症状です。

症状① ガラス部分・筐体部分の破損

  1. ガラス部分や筐体にヒビ割れがある
  2. カメラまたはボタン部分に破損・欠陥がある

症状② 液晶表示異常・タッチパネル動作不良

  1. 液晶に液漏れ、焼き付きがある
  2. タッチパネルの操作ができない
  3. 縦線、横線がある
  4. 画面が暗く、文字が読めない

症状③ 変形

筐体が変形している

画面割れ・水没でも下取り可能

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムが素晴らしいのは、電源さえ入れば液晶割れしていても査定額が下がらないことです。
ガラス部分・筐体部分の破損/液晶表示異常・タッチパネル動作不良/変形などがあっても、電源さえ入れば、正規の価格で下取りが可能というのは、助かりますね。

また、水没していても液晶破損や筐体及び外観がひび割れなど打痕などの
破損があったとしても

  1. 電源が入ってスリープボタンが作動して
  2. 初期化できて各種ロックが解除されていれば
  3. 下取りが可能ということです。

これはすごいですね。

SIMのみ契約でも下取り利用可能

また、SIMのみ契約でも下取りプログラムは利用可能です。
セット割りで機種を交換しなくても、手持ちのスマホが下取りの対象機種になっていればOKなんですね。

スマホアドバイザー

ワイモバイル下取りプログラムの一番のメリットといえるのが、液晶がバリバリに割れていても電源がきちんと入り動作可能であれば下取りは可能なんです。
今まで、下取りに出すのを諦めていた方には朗報ですね。

また、下取り金額は液晶割れのスマホでも変動はありません。

ワイモバイルの下取りプログラムのメリットの要点整理
  1. ワイモバイルの下取りプログラムのメリットは月額料金が割り引かれること
  2. また、下取り対象機種の審査がゆるく画面割れでも、動作すれば引き取ってもらえる

ワイモバイルの下取りプログラムのデメリットは?

一方、ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムのデメリットは以下の通りです。

  1. 利用中の機種が使えなくなる
  2. 水濡れでは買取り不可
  3. プラン変更で割引減額/解約で割引修了
  4. 下取り価格は不定期に改定される
  5. 申込み後はキャンセル不可

端末を取っておきたいという方もいらっしゃると思うので、この機種がなくなっても良いのか?ということについては慎重に検討しましょう。

利用中の機種が使えなくなる

当然ながら、端末を下取りに出してしまうと、利用中の機種が使えなくなってしまいます。
データ移行が上手くできておらず、前の端末が残っていれば復元できたのに・・・というパターンもあるので気をつけましょう。

プラン変更で割引減額/解約で割引修了

料金プランを対象プラン以外に変更した場合や、ワイモバイル(Ymobile)を解約した場合は、下取りプログラムの割引も終了します。
特に、24回に分けて割引される機種の場合、下取り価格分がすべて割引されず残っていても、対象プラン以外にしたり解約したりすればその時点で割引も終了となってしまうので、注意です。

下取り価格は不定期に改定される

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムでは、各機種の下取り額は不定期に更新されています。
そのため、下取り機種の郵送が遅れると、途中で下取り額が変更されて、申し込み時とは異なる金額になる可能性があるので注意が必要です。

具体的には、

  1. 送付キットの受け取り日からワイモバイルでの機種の受け取り完了までが14日以内⇒申し込み時の下取り額が適用
  2. 送付キットの受け取り日から14日を超えると⇒ワイモバイルでの受け取り時点の下取り額が適用

となります。
下取り額が大幅に変わってしまうかもしれないので、下取り機種の送付キットを受け取ったら、余裕を持って1週間以内には投函したほうが良いと思います。

申込み後はキャンセル不可

下取りプログラムを申し込んだ後は、キャンセルや対象機種の返還ができません
「やっぱり手元に置いておきたい!」と思い直しても遅いので、下取りに出す前によく考えましょう。

ガラケーは下取り不可

残念ながら、現在はガラケーやPHSの下取りは不可となっています。
実は、2016/12/16~2017/1/9の期間限定で
従来型携帯(ケータイ)の下取りを行っていました。
キャンペーンは非常に好評で、期間延長されたりもしたのですが、現時点ではガラケーの下取りが復活するかは未定となっています。

スマホアドバイザー

実はワイモバイルのスマートフォンやSIMカードに乗り換えたのであれば「お金をかけずに古いスマートフォンをヤフオクに出品するという選択肢もあります。

たしかにヤフオクの方が買取価格も高くなったりするんですが、手間はかかるので、面倒をかけたくない方は、公式の下取りサービスを利用する方が無難ですね。

ワイモバイルの下取りプログラムのデメリットの要点整理
  1. ワイモバイルの下取りプログラムのデメリットは、下取りの成立タイミングで割引金額が変更される可能性があるので、速やかに手続をするのがオススメ
  2. なにより、今の機種が使えなくなってしまうので、本当にこのスマホを下取りに出して良のかよく考えてから下取りに出すこと

ワイモバイルの下取りプログラムの申し込み方法は?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムの申し込み方法は、

  1. 郵送/送付キットでの申し込み
  2. 店頭下取りでの申し込み

の2種類があります。
下取りキットを使った下取りの申込は、販売店店頭やワイモバイルショップにて手続が可能です。
それぞれについて解説していきます。

郵送/送付キットでの申し込み方法は?

まずは、郵送/送付キットでの申し込み方法です。
郵送での下取り申し込みは、店舗もしくはオンラインストアから行うことが出来ます。

オンラインストアの場合、契約の申し込みをする時に下取りの申し込みを同時に行うことができます。
オンラインストアで新しく購入する機種(またはSIMカード)を選択します。

割引サービスを選択する項目で「下取りプログラム」にチェックをします。
あわせて、下取り希望機種をプルダウンから選択します。
後は画面の指示に従って必要事項を入力するだけです。

郵送での申し込みをすると、郵送で「機種送付キット」が契約者の住所へ送られてきます
必要書類および端末を返送した後、ワイモバイル側で受領が行われると手続きが完了します。

郵送/送付キットでの下取りの手続タイミングと適用される割引金額の基準については以下になります。

申込方法
下取りプログラム申し込みタイミング
契約日から30日以内
契約日から31日以降
郵送
送付キット受取日から14日以内にY!mobileが受領確認した場合 契約時点での下取り価格
下取りプログラム申し込み時点での下取り価格
送付キット受取日から15日以降にY!mobileが受領確認した場合 Y!mobileが受領確認をした時点での下取り価格

上記から、このことからも、申し込みや送付キットでの返送はできるだけ早めにしたほうが良いことが分かります。

店頭での申し込み方法は?

下取りプログラム取り扱い店を利用すると、店頭で直接下取りしてもらうことができます。
店舗での下取りは、下取りして欲しい端末と以下の必要書類を持っていくだけです。

  • 下取りしてもらう端末
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • 印鑑

口座振替を希望する場合は、クレジットカードは不要です。
印鑑はサインで済むケースがありますが、一応準備した方がいいでしょう。

本人確認書類は、健康保険証の場合だと補助書類として公共料金の明細書や住民票が必要となります。
契約の際に下取りしてほしい旨を伝えれば、その場で査定してくれます。

なお、オンラインストアで申し込んだ場合も、後日店頭で下取りしてもらうことができるので、郵送が面倒くさいという人は店頭申し込みでも良いかもしれません。
店頭下取りの手続タイミングと適用される割引金額の基準については以下になります。

申込方法
下取りプログラム申し込みタイミング
契約日から30日以内
契約日から31日以降
店頭 契約時点での下取り価格
下取りプログラム申し込み時点での下取り価格

なお、下取りしてくれる店舗は、ワイモバイルショップ検索のページから探すことができます。
探し方は以下の通りです。

1.条件を指定して探すよりエリアを選択

最寄りの都道府県、市町村区を指定しましょう

2.取扱いサービスで「店頭下取りサービス」にチェック

その他、「新規・機種変更」や「契約内容変更」など、目的に合わせて複数選択が可能です。

3.「検索」をタップ

以上で、下取り可能なY!mobileショップが一覧表示されます。

契約後の翌月末までは下取り申込みは可能

ワイモバイル(Ymobile)の下取りは後から/契約後は、手続き可能です。
契約日の翌月末が下取りプログラム申込の期限です。

  1. 契約日から30日以内:新しく機種を購入またはSIMを契約してから30日以内の場合は、契約日時点の下取り金額が適用されます。
  2. 契約日から30日経過:下取りプログラムを申込した時点の下取り金額が適用されます。

つまり、うっかり契約から時間が経っても、契約日の翌月末までなら下取りプログラムの適用は可能なんです。
しかし、下取りは機種が新しいほど金額も高く、年月が経つほど金額は下がっていきます。なるべく早めの申込がポイントです。

申込時に下取りするか決めかねる場合は、下取りを申し込みをして、送付キットが到着して放置しておけば自動キャンセルになります。

なお、ワイモバイルの下取りプログラムは、1回線あたり1台まで下取り受付が可能。
このため、例えば複数回線の同時契約などを行っている場合は、契約した回線数だけ下取りが適用可能にになります。

■注意事項
契約申込 1 回につき、下取り対象機種は 1 台となります。

下取りプログラムは回線契約または送付キットの受取日から指定の日数が経過すると、下取り価格が変更となるので、下取りを利用する場合は、早めに手続をするのがオススメです。

スマホアドバイザー

ただし、ワイモバイルは店舗によっては、その場の下取りが不可で後日郵送にて対応となる場合があります。
ワイモバイルの店舗は正規のY!mobileショップと、代理店のY!mobile取扱店に分かれます。

家電量販店などに入っているY!mobile取扱店の場合は、店舗の下取りができない可能性があるため注意しましょう。

ワイモバイルの下取りプログラムの申し込み方法の要点整理
  1. ワイモバイルの下取りプログラムの申し込みは、店舗、郵送のどちらでも下取り可能
  2. 店舗・オンラインストアどちらの場合でも、申込み時でも後からでもどちらでも下取りに申し込みが可能

ワイモバイルの下取りの手続方法は?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)の下取りの手続方法について見ていきます。

ワイモバイルで下取りを行なってもらうための申込みは店舗での申込みやオンラインストアでの申込みが可能です。
店舗での申込みであれば、初期化を行なった対象機種を持って来店して、スマホプランでの契約をしてスマホを渡すだけです。

下取り機種は店頭で回収してくれます。

下取り条件を確認する

まず、下取り条件を確認します。
下取りの条件は、以下の通りす。

  • ワイモバイルに新規契約、MNP、機種変更、契約変更する
  • 下取り対象機種である
  • 端末の電源が入る
  • 端末を初期化している
  • 端末のロックを解除している

端末の状態ですが、電源が入って正常に起動すればOKです。
汚れや傷が付いていても、重症でなければ下取りしてくれます。

下取りに出す前は、必ず端末を初期化しておきましょう。個人情報流出などセキュリティの面からも重要です。

送付キットを送ってもらう

公式オンラインストアで下取りを申し込むと、申し込みから1週間前後で「機種送付キット」が届きます。
下取り機種は梱包材に入れ、氏名や住所、電話番号、機種名、IMEI(端末識別番号)を記載した添え状とともに送付キットに入れて、郵便ポストに投函すればOKです。

下取り機種がワイモバイルに到着して査定が完了すると、SMSで査定完了のメッセージが届き、下取り完了となります。

なお、申し込みから14日以内に送付キットを受け取らなかった場合、申し込みは取り消しとなります。旅行や出張で不在にする方は注意ください。

旧端末のデータのバックアップ

送付キットが届いたら、旧端末のデータのバックアップをしましょう。

■iPhoneの場合

iPhoneのバックアップで、PCとiCloudどちらかを利用する方法があります。
PCでバックアップを取る方法は、以下のとおりです。

▼パソコンでのバックアップの方法
  1. PCとiPhoneを接続
  2. iTunesを起動
  3. パスコードを入力
  4. 左上のデバイスのマーク選択
  5. 「このコンピュータ」を選択
  6. iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れて「今すぐバックアップ」を選択

iCloudでバックアップの方法

  1. Wi-Fiをオン
  2. 「iCloud」をタップ
  3. 「iCloudを使用しているAPP」以下がすべてオン
  4. 「iCloudバックアップ」を選択
    「iCloudバックアップ」を選択し「今すぐバックアップを作成」を押す

ちなみに、バックアップには時間がかかります。
バックアップにかかる時間はパソコンのスペックなどによって変わってきますが、私の場合、以下のような時間がかかりました。

  1. 7GBの容量を使っているiPhoneの場合は約5分。
  2. 110GBの容量を使っているiPhoneの場合約30分

バックアップしているときはiPhoneが使えないので、早く使いたくてムズムズするかもしれませんが、そこはガマンしましょう

■Androidの場合

Androidのバックアップ方法は基本的にSDカード対応であればSDカードにデータを移しておいて新しい機種に挿せば済むのでとても単純です。

ただAndroidの場合はデータを移行したりバックアップをするためのアプリが複数あり、メーカーで元々提供しているバックアップ方法や携帯電話会社ごとに提供しているバックアップアプリなど複数の手段が混在している事で混乱してしまう可能性があります。

スマートフォンのような機械の操作が苦手な方は必ず、事前に変える前のスマートフォンでSDカードへのバックアップや復元をする手順をしっかりと確認してからワイモバイルへの乗り換えやデータの移行を行いましょう。

新端末へデータの復元

次は、新しい端末にデータ移行を行いましょう。

▼iPhoneの復元方法

iOS11から「クイックスタート」が追加されました。これは、iPhone同士を近づけるだけで言語設定・キーボード設定情報、Wi-Fi設定情報・パスワード、Apple IDを引き継げる機能です。

  1. 新しいiPhoneの電源を入れて、クイックスタートまで操作
  2. 古いiPhoneを近づけて「続ける」を選択
  3. 古いiPhoneで「許可する」を選択、その後6桁の確認コードを記憶
  4. 古いiPhoneで6桁の確認コードを入力

PCの場合は、バックアップを取ったiTunesで復元します。まず自動で同期しないように設定しましょう。

  1. PCでiTunesを起動
  2. 「iTunes」→「環境設定」を選択
  3. 「デバイス」を選択
  4. 「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない(P)」にチェックを入れ「OK」を選択

iCloudで復元する方法も簡単です。iPhoneを初期化し、iCloudにログインすると自動でバックアップデータを復元してくれます。

  1. 「iCloudバックアップから復元」を選択
  2.  Apple IDとパスワードを入力してサインイン
  3. 利用規約を確認し、「同意する」を選択
  4. iCloudのバックアップから、復元したいデータを選択

iPhoneの場合AppleIDやパスコードの確認はもちろん、バックアップも慎重に行う必要があります。
少しのミスでもデータがすべて飛んでしまうこともあり得るので、一つひとつ丁寧に行っていきましょう。

▼Androidの復元方法

取得したバックアップを使って、データをAndroidに復元する手順です。
Androidの場合は、復元したい端末にバックアップデータが保存されているSDカードを挿入すれば完了です。

スマホを初期化

データ移行が終わったら、続いて下取りに出すスマホを初期化します。
初期化の方法は、iPhone、Androidともに設定アプリから、データ消去の項目にて実行できます。初期化した後は端末のロックも自動的に外れます。端末を初期化する前は、必ずデータのバックアップを取っておきましょう。

なお、初期化には1時間程度かかる場合もあるので、電源を供給した状態で初期化を始めましょう。

▼Androidの場合

  1. 「設定」→「バックアップとリセット(またはリセット)」→「データの初期化」とタップしていき、最下部の「デバイスをリセット」ボタンをタップする
  2. ロック解除のパスワードを求められた場合は、入力する
  3. 「リセットしますか?」の画面の最下部の「リセット」をタップする。

Androidのバージョンや搭載機種によってメニューの表記が異なる場合もあります。

▼iPhoneの場合

  1. 「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」とタップしていくと、ダイアログボックスが表示されるので、その中の「今すぐ消去」をタップする
  2. ロック解除のパスコードを求められた場合は、入力する
  3. 機能制限パスコードを求められた場合は、入力する
  4. 「iPhoneを消去」をタップする
  5. 再度、「iPhoneを消去」をタップする
  6. AppleIDパスワードを求められた場合は入力し、「消去」をタップする
  7. Appleロゴとステータスバーが表示され、しばらくすると初期化が完了する

送付キットに端末を入れて返送

最後は、端末をしっかりと梱包して指定の住所に返送すれば完了です。
査定結果は、後日SMS(ショートメッセージサービス)にて通知されます。

郵送の場合は、機種送付キットが送られますので、同梱されている同意書とともに端末を入れて返送しましょう。

付属品は入れない

ワイモバイル(Ymobile)の下取りの送付キットに同梱されている紙には、

USIMカード、充電ケーブル、SDカードやその他付属品を送付された場合、弊社にてすべて処分させていただきます。

とあるので、付属品は入れなくて良くて、端末のみ送付キットに入れればOKです。

スマホアドバイザー

当然ながら、スマホが正常に動作することも下取りの条件です。
電源が入らない、ホームボタンが反応しない、画面割れがある場合などは下取り不可となってしまいます。

加えて、下取り機種を郵送する前には、初期化を行う必要があります。パスワードロックがかかったままだと、下取りができないので注意してください。

ワイモバイルの下取りの手続方法の要点整理
  1. まず、下取りに申し込む前に、下取り条件を確認する
  2. 下取り条件は、下取り対象機種であること/下取り対象機種が正規に購入されたものであること/申し込みをする本人が下取り対象機種の所有権を持っていること/製造番号(IMEIなど)が確認でき、かつ、改造を施すなどしてメーカーの保証外になっていないことなど
  3. また、契約プランは、新規加入(MNP、番号移行を含む)/機種変更、マホプランS/M/Lのいずれかで契約することが必要

まとめ

1 ワイモバイルの下取りプログラムとは?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムとは、旧機種を買い取ってもらうかわりに、月額料金を割引てくれるキャンペーン。
端末が破損している場合、減額がある。
機種によっては割引金額が少ない。
割引金額は1~2ヶ月ごとに更新されています。

2 ワイモバイルの下取りプログラムのメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムのメリットは月額料金が割り引かれること。
また、下取り対象機種の審査がゆるく画面割れでも、動作すれば引き取ってもらえます。

3 ワイモバイルの下取りプログラムのデメリットは?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムのデメリットは、下取りの成立タイミングで割引金額が変更される可能性があるので、速やかに手続をするのがオススメです。
なにより、今の機種が使えなくなってしまうので、本当にこのスマホを下取りに出して良のかよく考えてから下取りに出すことです。

4 ワイモバイルの下取りプログラムの申し込み方法は?

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムの申し込みは、店舗、郵送のどちらでも下取り可能。
店舗・オンラインストアどちらの場合でも、申込み時でも後からでもどちらでも下取りに申し込みが可能。

5 ワイモバイルの下取りの手続方法は?

まず、下取りに申し込む前に、下取り条件を確認します。
下取り条件は、下取り対象機種であること/下取り対象機種が正規に購入されたものであること/申し込みをする本人が下取り対象機種の所有権を持っていること/製造番号(IMEIなど)が確認でき、かつ、改造を施すなどしてメーカーの保証外になっていないことなど。
また、契約プランは、新規加入(MNP、番号移行を含む)/機種変更、マホプランS/M/Lのいずれかで契約することが必要。

ワイモバイル(Ymobile)には下取りプログラムというのもが使えます。
下取りプログラムは、今利用しているドコモ/au/ソフトバンク、ワイモバイル、SIMフリーのスマホをワイモバイルに買い取ってもらうキャンペーンです。

買い取ってもらったら、その分のお金は、ワイモバイル(Ymobile)に契約後の月々の料金から割り引かれます。
今の機種は乗り換えたらもう使わないという方は、ぜひ下取りプログラムを利用しましょう!

ワイモバイル(Ymobile)の下取りプログラムは、買い取りの条件が、

  1. 電源が入ってスリープボタンが作動して
  2. 初期化できて各種ロックが解除されていれば
  3. 下取りが可能

です。
ガラス部分・筐体部分の破損/液晶表示異常・タッチパネル動作不良/変形、水濡れさえあっても、電源さえ入れば、正規の価格で下取りが可能なんですね。
これはすごいですね。

申し込みと同時にいま使っているスマホを下取りに出せるので、他の下取りサービスを利用するといった面倒な手間を省くこともできます。
スマホの下取りによって、ワイモバイルの月々の料金をさらに安くしたいなら、契約時に下取りも申し込むことを忘れないようにしてください!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ソフトバンクからワイモバイルに乗換える方法・注意点を完全ガイド!SoftbankとYmobileの違いや、どちらがオススメかなど

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える方法は、店舗/オンラインストアの2パターンがありますが、

  1. 店舗⇒頭金がかかり高くなる
  2. オンラインストア⇒頭金不要で安い

ということで、オンラインストアからの申し込みの方が断然オススメです!

でも、ネットでスマホを契約するなんて難しそう・・・

と思われるかもしれませんが、ワイモバイルの料金プランは、以下のたった3種類しかなく、

  1. スマホプランS(3GB) ⇒2,980円
  2. スマホプランM(9GB) ⇒3,980円
  3. スマホプランL(21GB)⇒5,980円

Amazonや楽天でネットショッピングするのと同じように、とっても簡単です。
申し込みから使い始めるまでの流れは、以下の4ステップ。

  1. 申し込み
  2. 審査
  3. 発送
  4. 到着

で、申し込みから最短当日発送で、早ければ翌日からはワイモバイルのスマホを使い始められます

ネットからの手続きが初めという方も多いと思うので、使い始めるまでに手こずる所もあるかもしれません。
でも、ワイモバイルとソフトバンクの2年間の支払総額を比較すると、

ということで、価格差は2年間でなんと12万円になります。
ほんの少しの手間で、12万円も節約できるなら乗り換えない手はないと思います!

ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社なので、通信速度や通信エリアはソフトバンク同等。
つまり、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えても、電話やネットで不便を感じることはまずないです。

ぜひ、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えて、通信費を節約してください!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

「ソフトバンクのスマホをワイモバイルで使いたい」という方も多いと思いますが、その際、気をつけたいのがSIMロック解除です。
ソフトバンクとワイモバイルは同じグループ会社なのですが、

  • ソフトバンクのスマホ
  • ワイモバイルのSIM

で使うには、SIMロック解除をしておく必要があります。
といってもソフトバンクのスマホのSIMロック解除は、ネット(My SoftBank)で数分で出来ます。

SIMロック解除も、店舗/ネットで出来るのですが、

  1. 店舗⇒事務手数料3,000円
  2. ネット(My SoftBank)⇒事務手数料0円

となっているので、My SoftBankから行う方が断然お得です。

ソフトバンクの機種は、iPhoneなら、

iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone7、iPhone7Plus、iPhoneSE、 iPhone6s、iPhone6sPlus

が動作確認済となっていて、SIMロック解除さえ行えば、ワイモバイルでそのまま使えます。
上記ソフトバンク機種を持っている方は、ワイモバイルでの端末代が不要になり、さらに節約になるわけです。

というわけで、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるために必要な手続方法や注意点などについて、詳しく解説していきます!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える方法について知りたい方
  • ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際の注意点について知りたい方
  • ソフトバンクとワイモバイルの違いについて知りたい方

ソフトバンクからワイモバイルに乗換える方法は?

さとるくん

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えようと思うのですが、どうやって乗り換えたらいいか教えてください!

スマホアドバイザー

ワイモバイルに乗り換える方法は2つあって、『店舗』か『オンラインストア』で手続きすることです。
ただ、どうしても店舗で相談したいことでもない限り、ワイモバイルの申し込みは『オンラインストア』で行う方がオススメです。

理由は、店舗で申し込みをすると、頭金というものが加算されてしまい割高になってしまうからです。
オンラインストアでは、人件費や場所代がかかっていないので、その分安く契約できるので、ネットから契約する方が良いと思います。

さとるくん

そうなんですね。
でも、ネットで携帯の契約なんてしたことないので難しくないですか?

スマホアドバイザー

ワイモバイルは店舗がソフトバンクよりも少ないので、逆にオンラインストアでの申し込みを強化しています。
ホームページは凄く分かりやすく作られているので、むしろ店舗に行くよりも端末や料金プランがばっと一覧で見れて分かりやすい部分もあります。

そもそもワイモバイルの料金プランは、3種類しかないので、ネットから注文でもそこまで迷うことはないと思いますよ。

さとるくん

3種類だと選びやすいですね。
ちなみに、ソフトバンクのiPhone8を使っているんですけど、ワイモバイルでも使えるんでしょうか?

スマホアドバイザー

もちろん使えますよ。
ただ、ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社ではあるのですが、ソフトバンクの端末をワイモバイルで利用するには、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除も店舗でなくネットでした方がお得です。

SIMロック解除は店舗だと3,000円の事務手数料がかかるのですが、ネットなら事務手数料が免除になります。
なので、SIMロック解除も申し込みもネットからやる方がおすすめですね。

さとるくん

そうなんですね。
あとは、サービスとかちょっと大丈夫なのか気になります。

スマホアドバイザー

ワイモバイルは、10分間のかけ放題が、月額1,980円(3GB)に含まれていて、通信速度や通信エリアはソフトバンク同等です。
これで、2年間でソフトバンクに払うよりも12万円も安くなるわけなので、料金面からもサービス面からもソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えはとてもおすすめですよ。

ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)に乗り換える方法は、

  1. 店舗
  2. オンラインショップ

の2通りがあります。

ですが、申し込みは、断然ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップがおすすめです。
その理由として、頭金が不要という点です。
頭金というのは、店舗で契約・機種変更する際に必ず取られるサービス料のようなものです。
店舗にはスタッフさんがいるため、スタッフが手続きのサポートをするということで、サービス料的な意味合いで、頭金という名目で、8,000円も取る店舗も存在します。

この頭金、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップであれば免除され、0円で済みます。
つまり、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップで申し込みをするだけで、店舗よりも8,000円も安く契約ができるんです!
料金的な観点では、圧倒的にワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップからする方がお得であることが分かります。

申し込みから商品の到着までの流れは次のようになっています。

  1. 申し込み
  2. 審査
  3. 発送
  4. 到着

審査を終えての到着となるので、商品の到着後、中箱の底面にUSIMカードが貼りつけてありますので、端末に差した後、電源を入れて確認すればOKです。
それでは、申し込み方法を詳しく見ていきましょう。

SIMロック解除が必要

ソフトバンクとワイモバイルは同じグループ会社ですが、ソフトバンクのスマホをワイモバイルで利用するには、SIMロック解除が必要です。
ソフトバンクから購入したiPhoneやスマホはSIMロック解除しないと、ワイモバイル(Ymobile)の回線、SIMは使えません。

SIMロック解除をする前に確認しておかなければいけないのは、お使いの機種がSIMロック解除機能を搭載した製品かどうかということです。
2015年5月以降に発売された機種のSIMロック解除は、購入日より181日目以降に可能となります。
購入日より180日以内の場合、SIMロック解除の手続きができないので注意です。

なお、ソフトバンクでのSIMロック解除の条件は2017年から次のように変更になっています。

対象 変更後の条件 変更実施日
分割払いで機種を購入 機種購入日より101日目以降より手続き可能 2017年
8月1日(火)〜
一括払いで機種を購入 一括払いの支払い確認後より手続き可能 2017年
12月1日(金)〜

つまりSIMロック解除の条件が緩和されたということです。
過去に対象回線でSIMロック解除の経験がある場合には、2017年12月1日(金)以降であれば、前回のSIMロック解除受付日から101日目以降である場合は、機種購入日から100日以内でもSIMロック解除が可能となっています。

また一括購入割引などが適用されている機種では購入日から100日以内の場合は、SIMロック解除の手続きができないので注意が必要です。

SIMロック解除を搭載した製品は以下の機種になります。

SIMロック解除を搭載した製品 (2015年5月以降発売)
iPhone
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone7、iPhone7Plus、iPhoneSE、 iPhone6s、iPhone6sPlus
スマートフォン
Android One S5、AQUOS R2 compact、HUAWEI Mate 20 Pro、AQUOS zero、Xperia XZ3、HUAWEI Mate 10 Pro、Xperia XZ2、AQUOS R2、HUAWEI nova lite 2、DIGNO J、シンプルスマホ 4、AQUOS sense basic、Android One S3、Xperia XZ1、AQUOS R compact、Xperia XZs、AQUOS R、HTC U11、AQUOS ea、DIGNO G、Xperia XZ、STAR WARS mobile、AQUOS Xx3 mini、シンプルスマホ3、DIGNO F、Xperia X Performance、AQUOS Xx3、AQUOS Xx2 mini、AQUOS Xx2、Nexus 6P、Xperia Z5、AQUOS CRYSTAL 2、AQUOS Xx、Xperia Z4、Galaxy S6edge
Google
Pixel
Google Pixel 3、
Google Pixel 3 XL

ワイモバイル(Ymobile)の回線はソフトバンクの回線だけではなく、前身であるイーモバイルやウィルコムの回線を含んだ独自回線を利用するため、ソフトバンクと契約時に購入したiPhoneやスマホではそのままワイモバイルのSIMに対応できないのです。
つまりソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)に乗り換える場合に今の機種をそのまま使いたい場合はSIMロック解除をした上で使用可能となります。
ただ、SIMロック解除を、

  1. お店でやってもらう⇒3,000円で有料
  2. ネットで実施⇒無料

ということで、店でやると有料になります。
あと、SIMロック解除ができない2015年4月以前に発売された機種はワイモバイル(Ymobile)では使用できないということになります。

なお、SIMロック解除の手順は、以下の8ステップです。

  1. SIMロック解除をする携帯電話番号でMy SoftBankにアクセス(My SoftBankはこちら
  2. SIMロック解除をする端末の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」を選択 製造番号の確認方法
  3. 製造番号(IMEI番号)と機種名を確認し、「解除キーを発行する」を選択

  4. SIMロック解除キー発行完了※SIMロック解除キーを紙などに控えましょう。
    ※iPhone/iPad のSIMロックを解除する場合は、解除キーは発行されません(解除キー不要)。
  5. 解除キー発行だけではSIMロック解除は完了していません。続けて以下の解除方法の操作を行います。

  6. 他社で発行したUSIMカードを機種に挿入し電源をONにする

  7. SIMロック解除キー入力画面が表示されるのを確認
    ※iPhone/iPad の場合は、解除キーの入力は不要です。ネットワークに接続するとSIMロックの解除が完了します。
  8. SIMロック解除キーを入力し「ロック解除」を選択 8、SIMロック解除完了

実際のSoftBankショップにいってMNPやSIMロック解除を行ってもらうのもありですが、同列会社だからといっても「どうして解約するのですか?」「他のプランを提案いたします」といったセールストークはさけられないでしょうし、ワイモバイルでも”必要のないオプション”を勧めれる場合もあると思います。
流れさえ把握すればすべてウェブ上でおこなえるので、上記の方法がおすすめです。

必要書類を準備

ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)に乗り換えるのに必要な書類は、

  1. MNP予約番号
  2. 本人確認書類
  3. クレジットカードまたはキャッシュカード

①MNP予約番号

ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)にMNPで乗り換えるためには、MNP予約番号というものが必要です。
MNP予約番号というのは、整理券のようなもので、今利用している電話番号をそのままドコモでも使いたいという時に必要です。
MNP予約番号は、以下に電話をすると無料で取得できます。

  • 電話:ソフトバンクの電話から⇒*5533/ソフトバンク以外の電話から⇒0800-100-5533
  • WEBサイト:My SoftBank
  • 電話の受付時間:9:00~21:30

MNP予約番号を取得する際に、そもそもソフトバンクを解約しても、解約違約金が取られないのかや、端末代金は支払い終わっているのかも確認しておきましょう。
ソフトバンクは2年間が最低契約期間となっているので、あまりに短期に解約をすると、ペナルティをもらってしまうことがあるためです。

②本人確認書類

本人確認書類とは、運転免許証や保険証などの公的な書類です。
携帯電話の音声通話を利用する際は、申し込み時に、本人確認書類を確認することが、携帯電話不正利用防止法という法律で義務付けられています。
090/080/070の電話番号を、ドコモ(docomo)でも引き続き利用される方は、以下の本人確認書類を準備する必要があります。

  1. 運転免許証
  2. 日本国パスポート
  3. 個人番号カード(マイナンバーカード)
  4. 身体障がい者手帳
  5. 療育手帳
  6. 精神障がい者手帳
  7. 住民基本台帳カード(QRコード付)+補助書類
  8. 健康保険証+補助書類

運転免許証や健康保険証などに記載されている住所が、現在住んでいる住所と異なる場合には、本人確認書類として認められず、審査落ちしてしまいます。
なので、必ず現在住んでいる住所と同じ住所が書かれた本人確認書類を用意しておくようにしましょう。

補助書類は以下の4点が利用可能です。

  1. 住民票記載事項証明書
  2. 公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)
  3. 官公庁発行の印刷物
  4. ソフトバンク発行の請求書や領収書

補助書類は、健康保険証や住民基本台帳カードを、本人確認書類として利用する場合、もしくは、本人確認書類に記載されている住所が、現住所と違う場合に提出します。
運転免許証などで、裏面に変更後の住所がされていて、公安印が押してあれば、補助書類は不要です。

④クレジットカードもしくはキャッシュカード

ソフトバンクからドコモにMNPで乗り換える際、支払いは、クレジットカードもしくはキャッシュカードが利用できます。
クレジットカードについては、日本国内で発行されているVISA、JCB、MasterCard、ダイナーズクラブ、アメリカン・エクスプレスなどが利用可能です。
支払いをするクレジットカード・キャッシュカードは、契約者と同一名義のものでないといけないので注意しましょう。

ワイモバイルのオンラインストアにアクセス

ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)にMNPで乗り換える手順は、大まかには、以下の4ステップです。

  1. オンラインストアにアクセス

  2. 料金プラン・端末・オプションを選択
  3. お客様情報を入力
  4. 自宅で商品を受け取り
  5. 開通・初期設定

特に、契約者情報の入力や本人確認書類のアップロードでのミスで、到着が遅れてしまったり、再度申し込みをし直すことが多いので注意をしましょう。

MNP予約番号が取得できたら、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアで申し込むのですが、この際にに注意をしていただきたいのはMNP予約番号を受け取ってから2日以内にオンラインストアで申し込まないといけないということです。

これにはしっかりとした理由があり、MNP予約番号には有効期限があるからです。
MNP予約番号の有効期限は各社15日間の設定となっています。

MNP予約番号を取得してから15日間を過ぎてしまうと、再度手続きをして同じようにMNP予約番号を取得しなければいけません。
オンラインでの申込み際は、MNP予約番号の有効期限の残りが13日以上必要なためできればMNP予約番号を取得したらすぐにオンラインストアで申し込むことがおすすめです。

料金プラン・端末・オプションを選択

続いて、料金プラン・端末・オプションを選択していきます。

  1. 端末⇒容量・カラー
  2. 料金プラン⇒スマホS/M/Lプラン
  3. 端末代金⇒一括・分割
  4. オプション⇒端末保証/VoLTE/Enjoyパックなど

をそれぞれ選択します。
有料オプションや割引サービスは必要に応じてチェックを入れて下さい。
故障安心パックプラスは契約時のみ申込できるので忘れないように気をつけましょう。

全ての申込内容を選択すると、ページ下部に料金明細が出てきます。
例えば、iPhone SEの32GBを購入した場合、申込時に540円を支払い、毎月の料金は月額料金コミコミで3,218円(税込)から持てます。
申込内容に間違いがないことを確認して「ご購入手続きへ」を押します。

お客様情報を入力

続いて、契約者情報を入力していきます。
その際、MNPする前と後では、電話番号も、名義も同じである必要があります。

  • 元の携帯電話の電話番号と名義:080-1111-1111、山田太郎
  • ワイモバイルの携帯電話の電話番号の名義:080-1111-1111、山田太郎

という具合です。
MNPの際に、

  • 元の携帯電話の電話番号と名義:080-1111-1111、山田太郎
  • ワイモバイルの携帯電話の電話番号の名義:080-1111-1111、山田恵子

というように、名義を変更してしまうと、審査落ちして再度申し込みし直しになってしまうので気をつけましょう。
名義を変更する場合は、ソフトバンクの携帯ショップに行ってから乗り換えるか、MNPが終わってからワイモバイル(Ymobile)の携帯ショップに行って、名義を変更するようにしましょう。

その他、よくある間違いは、住所の入力ミスです!

  • 本人確認書類:新宿区百人町2−10−11 301号
  • 申し込み時の住所:新宿区百人町2−10−11301号

と、番地とマンション名がくっついてしまって、住所不備になってしまう場合があります。
他にも、

  • 氏名→氏名の順番が逆
  • 生年月日→本人確認書類と違う生年月日
  • 住所→余計な文字が入っている

など、氏名、生年月日、住所の入力ミスは結構あります。

本人確認書類のアップロード

契約者情報を入力したら、本人確認書類をアップロードします。
本人確認書類は、スマホやガラケーでパシャッと撮影して、その画像を申し込み画面でアップロードするのですが、以下のような間違いがよくあります。

  • ぼやけている
  • 光が反射している
  • 影が入っている
  • 写真全体に対して本人確認書類が小さい
  • 画像が加工されている
  • 日本のものでない

本人確認書類の画像に影が入ったり、光に反射して、上手く本人確認書類の画像が撮影できない場合は、フォトスキャン(Android/iPhone)というアプリを利用すると、キレイに本人確認書類の画像が撮影できます。

撮影した画像は、オンラインの銀行口座の開設や、クレジットカード/デビットカードの口座開設でも利用できます。
なので、面倒でも本人確認書類をキレイに撮影した画像をパソコンに保存しておくのは、損がないと思います。
スマホやデジカメ、ガラケーで本人確認書類を撮影したら、パソコンにメールを送って、パソコンのデスクトップなどに保存しておきましょう。

自宅で商品を受け取り

ワイモバイル(Ymobile)の申し込みが終わったら、2日程度すると自宅に商品が到着します。
Ymobileでは審査があり、本人確認書類などに不備がなく、スムーズに審査に通れば最短で当日の発送となっています。

ただしその日のどの時間帯に申し込みかむかによっても発送のタイミングが異なります。

▼スマホ・ケータイ・ポケットWiFi

平日16時まで、土・日13時までの申し込みで審査が通れば最短当日もしくは翌日の発送

▼付属品・アクセサリ

平日16時まで、土・日13時までの申し込みで最短当日もしくは翌日の発送(審査なし)

たくさんの人が申し込む混雑期(3月4月や9月や年末年始)では、商品の在庫がなかったり審査に少し時間がかかってしまう傾向もあります。
できるだけ早くのお届けでの希望の場合は、できるだけの混雑期を避けた時期を選んだりできるだけ早い時間帯でのお申込みをするとより良いかもしれません。

なお、ワイモバイル(Ymobile)の商品を配送してくれる業者は佐川急便となっています。
佐川急便とは配送業者としては超有名企業ですが京都に本社を置く運送事業会社です。

実は佐川急便というのはSGホールディングスという会社の子会社にあたります。
日本の宅配物の約9割を佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便が約9割を担っているといわれています。

確かにネット通販などで買い物をする際に宅配してくれるのはヤマト運輸が良いという評判は多いのですが、それは料金などを考慮した場合の話で、ワイモバイルの商品の配送は無料でしかも審査が通った時点での随時お届けとなっています。

ですのでもちろん他の業者を指定できませんが指定するメリットもありません。
ワイモバイルでの配送が安心して佐川急便の配送に委ねて大丈夫だということです

開通・初期設定

そして最後は回線切り替え手続きです。
ワイモバイル(Ymobile)へMNPの場合、切り替えが完了するまで端末は”開封せず”に持っておく必要があります。

回線切り替え手続きは2種類あり、自動切り替えと手動切り替えがあります。

①自動切り替え

MNPをお急ぎでない方はこちらの方法で自動的に回線の切替が行えます。
商品が手元に届いてから2日後、自動的に届いた端末・USIMカードへ切り替わります。

必ず切り替え後3日以内に電源を入れるようにしてください。
切り替えの時間帯は、10:00〜19:00です。
例えば、 商品が届いた日が月曜日であれば回線が切り替わるのは水曜日ということになります。

②手動・電話切り替え

自動切替では2日間の空白期間があるのに対して、電話による手動切替であればスグにMNP切替を行うことができます。
方法も簡単でワイモバイルオンランストア事務局に電話をして「手動切り替えを行ってください。」と伝えるだけです。

その際に携帯電話番号や、必要事項を聞かれるので必ず本人が電話をするようにしましょう。

  • 〈ワイモバイルオンラインストア事務局〉
  • 0120-200-128
  • 受付時間
    10:00〜13:00 当日切替え
    13:00〜19:00 当日切替えまたは翌日切替え
スマホアドバイザー

ワイモバイルへの切り替え後は現在の機種が使えなくなり、切り替えが完了したらいよいよワイモバイルでの利用開始となります。
この通りにMNPの手続きを行えば、現在お使いの携帯電話会社への解約の手続きも必要ありません。

MNPの手続きを行えば自動的に現在の携帯電話会社とは契約が切れるからです。

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ソフトバンクからワイモバイルに乗換える方法の要点整理
  1. ソフトバンクからワイモバイルに乗換える方法は、店舗・ネットがあるが、ネットからの方が頭金がなくオススメ
  2. 申し込み⇒審査⇒発送⇒到着という流れで、申し込み後2日で到着する

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える注意点は?

次に、ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)に乗り換える際の注意点をみていきます。
実際に乗り換えたあとに「思っていたのと違う!」ということにならないためにも事前に知っておきたい注意点を解説します。

契約更新月を確認

ソフトバンクをはじめとするキャリアとの契約には、長期割引を受けられる代わりに途中解約時には違約金が課せられるいわゆる「2年縛り」があります。
2年間つまり24ヶ月間はソフトバンクを利用し続けて、25ヶ月目に解約しなければ違約金が発生するというものです。

この違約金の発生しない月のことを、契約更新月といいます。
ソフトバンクでは契約が満了した翌月の25ヶ月目に加えて26ヶ月目の2ヶ月間が契約更新月となっています。

この契約更新月はMySoftBankよりログインして確認することができます。

  1. My SoftBankへアクセス
  2. 「料金プラン」欄の下に「更新月」欄がないかを確認

「更新月」欄がない場合は、「料金プラン」欄内に更新月が記載されています。 「更新月」欄がなく「料金プラン」欄にも更新月の記載がない場合は、契約更新月がない(契約解除料が発生しない)契約です。

すでにチェックした契約更新月以外の解約では契約解除料と呼ばれる解約金(違約金)がかかるということです。

この2年契約の場合の契約更新月以外での契約解除料金は以下のようになります。

iPhone
9,500円(税抜)
SoftBankスマホ
ケータイ
iPad/タブレット
モバイルデータ通信
みまもりケータイ
フォトビジョン
9,334円(税抜)
その他の製品 9,500円(税抜)

ワイモバイル(Ymobile)の方がソフトバンクよりもずっと月額料金が安いので、上記の解約違約金はすぐにもとが取れますが、どうせなら解約違約金なしで解約した方がお得なので、乗り換えの際は、契約更新月を確認しておきましょう!

データ移行が必要

ワイモバイル(Ymobile)で新しく機種を買い替える場合、今使っている端末から新しい端末に、電話帳や写真、LINEなどのデータ移行が必要になります。
といっても、データ移行は簡単です。

データ移行の方法は、大きく3つで、

  1. iPhoneからiPhone⇒iTunesやiCloudを利用
  2. AndroidからAndroid⇒Googleアカウントを利用
  3. ガラケーからAndroid、ガラケーからガラケー⇒SDカードや赤外線を利用

と、どの端末からどの端末に乗り換えるかで、それぞれ方法が決まっています。
上記のいずれかの方法で10分程度作業すれば、利用中の端末から新端末に、電話帳や写真、LINEなどのデータを丸々移し替えることができます!

@softbank.ne.jpのメールは使えなくなる

ワイモバイル(Ymobile)に乗り換えると、ソフトバンクのキャリアメール(@sofotbank.ne.jp)は利用できなくなってしまいます。
そのため、@sofotbank.ne.jpのキャリアメールで普段やり取りされている方に対して、メールアドレス変更の連絡をするようにしましょう。

ワイモバイル(Ymobile)他社に乗り換えると、もともと使っていたメールアドレス(@sofotbank.ne.jp)は諦めざるをえません。
したがって、

  1. Gmailの取得:キャリアメールの代わりのメールアドレス
  2. メールアドレス変更の連絡:メアド変更を伝えておきたい相手に
  3. Gmailへ送受信メールのデータ移行:できればやっておくと便利

というステップで、Gmailににメールアドレスを変更するようにしましょう。
メールアドレス変更の際には、メアドの変更連絡を周囲の方に伝える必要があります。

スマホアドバイザー

しかし、ワイモバイルには「〜@yahoo.ne.jp」というメールアドレスが用意されているので、メールアドレスが必要な場合でも設定を変更したりすることで利用ができます。

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える注意点の要点整理
  1. ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える注意点としては、キャリアメールやデータ移行が必要な点
  2. また、ソフトバンクであっても、SIMロック解除は必要なので注意

ワイモバイルとソフトバンクの違いは?

続いてワイモバイル(Ymobile)とソフトバンク(Softbank)の違いについて解説します。回線の違い、料金プランの違い、ワイモバイル(Ymobile)はソフトバンク(Softbank)よりもどのくらい安いのかなどを見ていきます。

料金プランの違いは?

ワイモバイル(Ymobile)とソフトバンクの料金プランの違いを見ていきましょう。

■ワイモバイルの料金プラン

まず、ワイモバイル(Ymobile)の料金プランです。

  1. スマホプランS (3GB) 2,980円
  2. スマホプランM (9GB) 3,980円
  3. スマホプランL (21GB) 5,980円

ワイモバイル(Ymobile)の基本料金は、S/M/Lの3種類とかなりシンプルです
大容量プランこそ用意されていませんが、データ容量が2倍となる「データ増量オプション(500円)」が2年間無料で適用されます。スマホプランLなら毎月21GBまでデータ通信を利用することができるので、よほどのヘビーユーザーでない限り十分だとは思います。

このほか、ワイモバイル(Ymobile)では機種変更以外の契約の場合、契約翌月から毎月1,000円の割引を12ヶ月受けることができる「ワンキュッパ割」も用意されています。つまり1年目は合計12,000円の割引が受けられるということです

一方、ソフトバンク(Softbank)の料金プランは、通話基本プランとデータプランの2つに分かれていること。
それぞれ好みのものを選択して組み合わせる仕様になっています。

■ソフトバンクの料金プラン

■通話基本プラン
  • 2年契約 1,500円
  • 2年契約 (フリープラン) 1,800円
  • 2年契約なし 4,200円

通話基本プランにはウェブ使用料がコミコミになっていますが、以前提供されていた「スマ放題」「スマ放題ライト」のように通話定額はコミコミになっていませんそのため、通話定額を利用したい場合は、下記のように別料金のオプションへの申し込みが必要になります。

従来のプランでは通話機能やかけ放題がセットになっていたのでわかりにくかったと思いますが、別々で考えてみるとなかなかの金額に感じると思います。

■通話オプション
  • 準定額オプション1回5分以内の国内通話が無料 500円
  • 定額オプション24時間いつでも国内通話が無料 1,500円

現在、新たに申し込めるソフトバンクのデータプランは、50GBの大容量+動画・SNS使い放題の「ウルトラギガモンスター+」、0~50GBの間で使ったデータ容量の分だけ支払う従量課金型プラン「ミニモンスター」の2種類のみ。

■データプラン
  • ウルトラギガモンスター+ (データ定額 50GBプラス): 5,980円
  • ミニモンスター (データ定額ミニモンスター) :2,480~6,980円

それぞれ新規契約・機種変更での申し込みであれば「1年おトク割」が適用されるので1,000円×12ヵ月間の割引が受けられますが、大容量プランなのでそもそもの料金自体が高い印象です。

スマホアドバイザー

ちなみに、ソフトバンクの契約期間内での解約の違約金は9500円です。
しかし、ソフトバンクとワイモバイルの差額は最低でも2000円/月なので、5ヶ月も利用すれば1万円の差額となり、その後はワイモバイルにのりかえたメリットを受け続けられるということになります。

なので、解約金のことは気にしなくてもOKで、乗り換えれば、すぐに元を取ることができます!

通信エリアや通信速度の違いは?

ワイモバイルはソフトバンク(Softbank)の子会社にあたるので、高速データ通信の「4G」に対応しています。
スマートフォンを利用するには申し分のない速度で、ソフトバンク(Softbank)のエリアでも使えて全国で利用することができます。
また900MHz帯というプラチナバンドと呼ばれる周波数帯を利用できるので、いままでつながりにくかった場所でも通信が行えるようになっています。

つまりソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)に乗り換えても、通信サービスはいままでと変わりなく使えるということです。
ここがソフトバンク(Softbank)からMVNOと呼ばれる格安SIMに乗り換えるよりワイモバイル(Ymobile)にのりかえた方がいい利点です。

MVNOと呼ばれる格安SIM業社ではキャリアから回線を借りているので、通信品質の質がどうしても低くなってしまったり、通信が混雑するお昼過ぎには通信が遅くなったりしてしまいます。
ワイモバイル(Ymobile)はソフトバンク(Softbank)から回線を借りているわけではなく、共有しているためそういった状況にならないんですね。

同じ会社なの?

ワイモバイル(Ymobile)はソフトバンクのグループ会社です。

  1. ワイモバイル⇒ワイモバイル株式会社
  2. ソフトバンク⇒ソフトバンク株式会社

が運営しており厳密には別会社です。
元々ワイモバイルは「イーモバイル」と「ウィルコム」が合併した会社を、ソフトバンクが買収した後、ソフトバンクとワイモバイルが別会社になったという経緯があります。

ただ、裏側で、ソフトバンク(Softbank)の売れ残った機種をワイモバイルで販売しているなどがあり、似たような端末や同時開催のキャンペーンが行われるなど動きに連動はあります。

スマホアドバイザー

携帯料金を安くしたいと言う人にはワイモバイルが圧倒的におすすめです。
ワイモバイルなら21GBのLプランが通話料金を含めても3,980円から利用できるのでソフトバンクに比べて圧倒的に安くなります。

ワイモバイルは通常の格安SIMと違い店舗もありますし、自社の通信インフラを利用しており安心して利用できるため、格安SIMが不安だという方にもおすすめできます。
格安SIMに不安はあるけど、携帯代を安くしたいという方はぜひ利用してみましょう。

ワイモバイルとソフトバンクの違いの要点整理
  1. ソフトバンクから格安SIMに乗り換えるより、ワイモバイルに乗り換えれば格安SIMのデメリットを回避することができる
  2. ワイモバイルは格安SIMと捉えられがちですが、独自の回線ももっているのでMVNO業社として分類されない
  3. 端末代を抑えたり、ウェブ上での契約を促進したりしてあらゆるコストを抑えて、料金をキャリアより安く提供している

ソフトバンクからワイモバイルにMNPするメリットは?

今現在、ソフトバンクのスマートフォンを利用していてワイモバイルに乗り換えを検討している人って多いのではないでしょうか。
実はソフトバンクからワイモバイルにのりかえて番号そのままでMNPすれば、月額料金が安くなって節約になるだけでなくたくさんのメリットがあるのです。

月額料金がソフトバンクの1/3程度になる

ワイモバイル(Ymobile)のスマホプランMで上限の3GBまで使用した状態と、ソフトバンクで比較すると、

▼ワイモバイル

  • プラン名:スマホプランS +ワンキュッパ割
  • 月額料金:2,980×24 – 1,000×12=59,520円

▼ソフトバンク

  • プラン名:ウルトラギガモンスター+(50GB)+ 通話基本プラン(2年契約)+ 準定額オプション+1年おトク割
  • 月額料金:(5,980+1,500+500)×24 – 1,000×12=179,520円

価格差は2年間でなんと12万円。
ワイモバイル(Ymobile)の月額料金はソフトバンクの1/3です。
こんなに安くなると、未だにソフトバンクを使っているのが馬鹿らしくなりますね。

なお、料金のことでひとつ付け加えておかなければいけないのは、ソフトバンクからワイモバイル(Ymobile)へののりかえにも「ワンキュッパ割」が適用になります。

ワンキュッパ割が適用になったあとの料金は以下の通りです。

プラン 通常
キャンペーン適用時1年間
スマホプランS 2,980円/月 1,980円/月
スマホプランM 3,980円/月 2,980円/月
スマホプランL 5,980円/月 4,980円/月

ワンキュッパ割の適用が終わった後の期間はそれぞれ+1,000円/月になります。

月額1,980円で10分かけ放題/留守電などが無料

ワイモバイル(Ymobile)は、月額1,980円で契約することができます。
データ容量が3GBで、月額1,980円というのは、格安SIM(MVNO)の中ではやや高めですが、よくよく見てみると、1,980円で他社で有料のサービスが全部無料で使えるんです!

ワイモバイル(Ymobile)は、月額1,980円に、

  1. 10分以内の通話が無制限に無料⇒月額850円程度
  2. 留守電が無料⇒月額350円程度
  3. @ymobile.ne.jpのキャリアメールが無料⇒月額200円程度
  4. ソフトバンクWiFiスポットが無料⇒月額467円程度
  5. 全国にショップが1,000店舗
  6. LINEのID検索ができる
  7. Yahooショッピングで貯まるTポイントが5倍貯まる

の利用料がすべて含まれているんです!

特に、かけ放題サービスや、留守電は、他の格安SIM(MVNO)を利用する場合にも利用される方は多く、そうした有料級のサービスが月額料金に含まれているということを考えると、月額2,480円(1年目1,980円、2年目2,980円)で使えるのは、安すぎと言えます。

21GBで月額4,980円とたっぷり使える

ワイモバイル(Ymobile)の一番大容量プランは、21GBで月額4,980円です。

  1. 自宅でインターネット回線を利用していない人
  2. 外出先で動画再生・ゲーム・画像送信等を頻繁に行う人
  3. 外出先でもアプリをダウンロードしたい人
  4. 自宅にインターネット回線がない方、ヘビーユーザーの方

でも、21GBおもあれば、十分という方も多いと思います。
学生さんや一人暮らしの方には利用頻度によっては最安プランとなり得るので、ヘビーユーザーの方は一考の価値ありですね。

通信速度はソフトバンク同等

格安SIM(MVNO)にすると、昼休みの時間帯などに、ネットの速度が遅くなってしまったという不満が出ることがあります。
しかも、ネットの速度は、一時期速いと評判の格安SIM(MVNO)でも、しばらくすると契約者数が増えて、遅くなってしまうこともあるので注意が必要です。

ただ、ワイモバイル(Ymobile)は、ソフトバンクの格安SIMなので、優先的にネットが使えるようになっていて常にネットが速いです。
どのくらい速いかというと、ソフトバンク同等の速さです。

格安SIM(MVNO)の通信速度の比較調査を見てみると、ワイモバイル(Ymobile)のネットの速度は下りも上りも一番速いという結果になっています。
下りというのは、ブログやSNSをのページを読み込む速度、上りというのはSNSなどに動画や写真をアップロードする通信速度です。

■通信速度(下り)


出典:ICT総研(2016年12月)の格安スマホ通信速度実測調査

■通信速度(上り)

出典:ICT総研(2016年12月)の格安スマホ通信速度実測調査

ワイモバイル(Ymobile)は、ほとんどソフトバンクと同じくらいの通信速度で、他の格安SIMと比べて、安定的に速いです。
いろんな速度調査の結果を見ても、ワイモバイルの通信速度はいつも上位になっています。他の格安SIMと違って、契約者数に応じて、通信速度が変わらないというのはメリットだと思います。

特に、かけ放題サービスや、留守電は、他の格安SIM(MVNO)を利用する場合にも利用される方は多く、そうした有料級のサービスが月額料金に含まれているということを考えると、月額2,480円(1年目1,980円、2年目2,980円)で使えるのは、安すぎと言えます。

通信速度は、1Mbps以下だと遅く感じ、1〜3Mbpsでも動画を観るのに支障が出てきます。

  • 1Mbps以下⇒Yahooのトップページを開く時とかによく止まる
  • 1〜3Mbps⇒Yahooのトップページを観るのは問題なし、ただし動画再生はよく止まる
  • 3Mbps〜5Mbps⇒Webサイト、動画再生でも問題なし
  • 5Mbps以上⇒スマホでネットを使っていて、ストレスを感じることはほとんどない。唯一、解像度の高い写真をアップロード(上り)する時に、10Mbps以下だとだいぶ時間がかかる。

ワイモバイル(Ymobile)だと、昼間でも10Mbpsを大きく上回る通信速度が出ているので、他の格安SIM(MVNO)でネットが遅くて使い物にならないといわれている時間帯でも、ネットの速度で不便に感じることはほとんどないと言えます。
格安SIM(MVNO)といいつつ、ソフトバンクと同じくらいの通信速度が出るということで、ネットの速さなら圧倒的にワイモバイルはオススメです!

月額1,000円で24時間かけ放題にできる

Ymobile(ワイモバイル)のスーパー誰とでも定額とは、わかりやすくいうとほとんどの相手と無料で通話ができるオプションのことです。
名前の通り”誰とでも”ということですが、

  1. 固定電話(一般加入電話)
  2. 国内の携帯電話⇒ワイモバイルはもちろん、ドコモ、au、ソフトバンク、
  3. MVNO(格安SIM)など全て
  4. 050からはじまるIP電話

への通話が、通話回数、通話時間に制限なく電話料金が無料になるオプションサービスです。

  1. ドコモでいうとカケホーダイ(月額2,700円)、
  2. auでいうとカケホ(月額2,700円)、
  3. ソフトバンクでいうとスマ放題(月額2,700円)

が24時間国内通話がかけ放題なのでこれにあたります。

Ymobile(ワイモバイル)では、この完全かけ放題の通話定額は基本料金に含まれず、自分でオプション加入するかどうか選択できる上、月額料金が1,000円〜利用が可能となっていてとってもお得になっています。

PayPayの当選確率が2倍

ソフトバンク(Softbank)の決済サービスPayPayでは、第2弾が2019年2月12日(火曜日)の9:00から開催されています。
このPayPayのキャンペーン10回に1回の買い物で最大1000円相当が戻ってきます。
そして、Yahoo!プレミアム会員なら当選確率が2倍の5回に1回の確率で当選です。

ワイモバイル(Ymobile)に契約すると自動的にYahooプレミアムも無料で加入となるので、ワイモバイル契約者はPayPayのキャンペーンの当選確率が2倍となるわけです。

店舗が全国で1,000店舗ある

ワイモバイル(Ymobile)は、格安SIMにも関わらず全国で1,000店舗もの店舗があります!

店舗で契約は、平日の遅くはやっていないですし、休日は混み合うので、あまりオススメしません。
手続き中にいろんなオプションを付けられてしまうことも珍しくなく、結果的に支払いが増えてしまうというデメリットもあります。

でも、ワイモバイル(Ymobile)をオンラインストアで申し込みをして、その後サポートを受けるだけであれば、店舗は無料で使えます。
格安SIM(MVNO)は、店舗が全くないか、店舗があっても都心に数店舗しかないところも多いので、大手キャリア並に全国どこでも店舗があってサポートが受けられるのは、メリットだと思います!

LINEのID検索ができる

ワイモバイル(Ymobile)はLINEの年齢確認が突破できるため、LINEのID検索が可能です。
格安SIM(MVNO)にすると、LINE(ライン)のID検索ができなくなってしまいます。
LINEのID検索は、

  • 遠方の友だちや家族のIDが分かれば、検索して友だちになれる
  • QRコードなしでも、LINEの連絡先が交換できる

など、LINEで友だちになるのがとっても簡単になる機能です。
LINEのID検索ができる格安SIM(MVNO)は、LINEモバイル(ラインモバイル)と、ワイモバイル(Ymobile)だけです。
一見、LINEとは関係なさそうなワイモバイル(Ymobile)ですが、大手ソフトバンク(Softbank)の格安SIMということで、LINEのID検索ができる特権が与えられています。

SIMのみでも契約可能

ワイモバイル(Ymobile)は、スマホのセット割のイメージが強いですが、SIMカードのみでも契約できます!
SIMフリーのスマホや、ソフトバンク(Softbank)で使っていたスマホに、ワイモバイル(Ymobile)のSIMカードを挿せば、電話もネットもメールもすぐに使い始められます。

スマホアドバイザー

ワイモバイルは実はSIMだけの契約も可能なので、SIMフリーのiPhoneやSIMロックを解除したiPhoneにワイモバイルのSIMを挿して安価に運用することも可能です。

このほか最近ではHuaweiやASUSのSIMフリースマートフォンの一部機種がワイモバイルの高音質通話「VoLTE」に対応し始めるなど、ワイモバイルのSIMをSIMフリースマートフォンで運用するための環境も良くなってきていて、ワイモバイルはとてもオススメです!

ソフトバンクからワイモバイルにMNPするメリットの要点整理
  1. ソフトバンクからワイモバイルにMNPするメリットは、サービスが豊富なのに、月額料金が1/3程度になる
  2. 特に通話かけ放題については、ソフトバンクと同じ回線で、ソフトバンクよりも安く使えて、格安SIMで最も通話サービスが充実している

ソフトバンクからワイモバイルにMNPするデメリットは?

どんな人でもソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)にのりかえれば良いというわけではありません。
ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)にMNPでのりかえたときのデメリットを紹介しますので、のりかえをお考えの方は参考にしてみてください。

2年縛りがある

ワイモバイル(Ymobile)の場合、一番選ばれるスマホプランはソフトバンク(Softbank)と同じく2年契約の自動更新で、2年毎に1度だけある2ヶ月間の更新月以外で解約をすると違約金が9,500円発生します。

データプランの場合はさらに1年伸びて、3年契約の自動更新です。

スマホベーシックプランとデータベーシックプランは契約期間がありませんが、毎月の料金が倍近くになってしまうため、こちらが選ばれることはほぼありません。
3大キャリアのきつーい縛りから開放されたと思ったらまた同じ2年契約ということで、ワイモバイル(Ymobile)を契約する時は腰を据える覚悟が要りますね。

最新のiPhoneはセット割になっていない

ワイモバイルはドコモやauやそしてソフトバンク(Softbank)といったキャリアと呼ばれる大手3社に比べると、どうしても購入できるスマートフォン機種が最新機種ではワンテンポ遅れての登場になってしまいます。
何がなんでも最新機種が使いたい!という人はワイモバイルには向いていません。

だからといって性能が劣る機種かといわれるとそうでもなく、AndroidOne搭載のXシリーズ(X5)や、Sシリーズ(S5)やiOSシリーズではiPhone7やiPhoneSEが販売されています。
だから最新機種をすぐ使えなくてもできるだけ機種代金も抑えたいし、機種はある程度のスペックでいいから、料金を安く使いたいという場合はワイモバイルにのりかえるべきだと思います。

また、ワイモバイル(Ymobile)で動作確認済のiPhoneは以下の通りです。

SIM
サイズ
OS
iPhone 6s nano
SIM
iOS11.3
iPhone 6s
Plus
nano
SIM
iOS11.3
iPhone SE nano
SIM
iOS11.3
iPhone 7 nano
SIM
iOS11.3
iPhone 7
Plus
nano
SIM
iOS11.3
iPhone 8 nano
SIM
iOS11.3
iPhone 8
Plus
nano
SIM
iOS11.3
iPhone X nano
SIM
iOS11.3
iPhone XS nano
SIM
iOS12.0
iPhone XS MAX nano
SIM
iOS12.0
iPhone XS nano
SIM
iOS12.0
iOS12.0.1

上記のように最近ソフトバンク(Softbank)から購入したiPhoneであれば、ほぼ全てがワイモバイルのSIMカードを挿しても動作が確認されています。
さすが、ワイモバイルはソフトバンクの実質子会社だけあって、ソフトバンクの端末はワイモバイルでも使えるということです。

スマホアドバイザー

ワイモバイル(Ymobile)で販売されている機種は、ソフトバンクのものよりやや古いです。
iPhoneですと、iPhone7/SEがワイモバイル(Ymobile)では使えます。

ただ、SIMフリーのiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhoneX、iPhoneXS、iPhoneXRといった最新のiPhoneも動作確認が取れています
SIMフリーではないiPhone 8でもSIMロックを解除すればワイモバイル(Ymobile)で使えます。

ソフトバンクからワイモバイルにMNPするデメリットの要点整理
  1. ソフトバンクからワイモバイルにMNPするデメリットは料金が安くなる反面、最新端末が使えないということ
  2. ただし、最新のiPhoneも持ち込みしてワイモバイルのSIMで使う方法もある

ワイモバイルとソフトバンクはどちらがオススメ?

スマホの買い替えまたは乗り換え時に、ソフトバンク(Softbank)にするかワイモバイル(Ymobile)にするか悩んでいる場合、それぞれのメリット、デメリットをしっかりと把握することが大切です。
なぜなら「乗り換えの手間が面倒だから」「とにかく月額料金が安くなるから」等の理由だけで決めてしまうと思いもよらぬ損をしてしまう場合があるからです。

ソフトバンクがオススメな方は?

まずソフトバンク(Softbank)がオススメな方です。

  1. スマホのスペックにこだわる
  2. 実店舗が近くにある
  3. キャリアのメールアドレスを変更したくない
  4. 動画見放題を使いたい方

正直、ワイモバイル(Ymobile)であれば、通信速度も店舗も問題ないのですが、あえて挙げるとすると、スマホのスペックや実店舗の数などが、ソフトバンク(Softbank)よりもグレードが下がります。
また、メインでキャリアメールを使っている方は、それの移行作業が面倒という場合もあると思います。

また、ソフトバンク(Softbank)の強みは、「データ定額 50GBプラス」で動画見放題な点です。
動画サービスはデータ通信を大量に消費してしまうため、ワイモバイルのLプランでも足りなくなるかもしれません。
ソフトバンクであれば、データ通信の消費を気にしなくてもいいため、とにかくスマホで動画を楽しみたいのであればソフトバンクがおすすめです。

ワイモバイルがオススメな方は?

  1. 大手キャリアにこだわりがない人
  2. 大手の月額料金に疑問を抱いている人
  3. 今より支払う料金が大幅に下がるんだったら、少し通信スペックが下がっても構わない人
  4. スマホの使い心地は、そこそこの快適性があれば問題ない人
  5. あまりスマホを使いこなしていないのに、月額5000円以上支払っている人

ワイモバイル(Ymobile)の最大のメリットは、何より安いことです。
そして、ワイモバイル(Ymobile)であれば、断じて「安かろう悪かろう」ではありません!

スマホアドバイザー

当然、大手携帯会社よりスマホの性能が上がることはありませんし、ある程度は落ちます。
ですが、スマホを使う上での“快適性”がまぁまぁで良い人ならば、大手より大幅に月額料金を安くすることができるということです。

ワイモバイルとソフトバンクはどちらがオススメかの要点整理
  1. ワイモバイルがオススメな方は、料金を安くしたい方
  2. ソフトバンクがオススメな方は、大容量で動画見放題プランを使いたい方

まとめ

1 ソフトバンクからワイモバイルに乗換える方法は?

ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)に乗換える方法は、店舗・ネットがあるが、ネットからの方が頭金がなくオススメです。
申し込み⇒審査⇒発送⇒到着という流れで、申し込み後2日で到着します。

2 ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える注意点は?

ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)に乗り換える注意点としては、キャリアメールやデータ移行が必要な点です。
また、ソフトバンクであっても、SIMロック解除は必要なので注意しましょう。

3 ワイモバイルとソフトバンクの違いは?

ソフトバンク(Softbank)から格安SIMに乗り換えるより、ワイモバイル(Ymobile)に乗り換えれば格安SIMのデメリットを回避することができます。
ワイモバイル(Ymobile)は格安SIMと捉えられがちですが、独自の回線ももっているのでMVNO業社として分類されません。
端末代を抑えたり、ウェブ上での契約を促進したりしてあらゆるコストを抑えて、料金をキャリアより安く提供しています。

4 ソフトバンクからワイモバイルにMNPするメリットは?

ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)にMNPするメリットは、サービスが豊富なのに、月額料金が1/3程度になります。
特に通話かけ放題については、ソフトバンクと同じ回線で、ソフトバンクよりも安く使えて、格安SIMで最も通話サービスが充実しています。

5 ソフトバンクからワイモバイルにMNPするデメリットは?

ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)にMNPするデメリットは料金が安くなる反面、最新端末が使えないということです。
ただし、最新のiPhoneも持ち込みしてワイモバイルのSIMで使う方法もあります。

6 ワイモバイルとソフトバンクはどちらがオススメ?

ワイモバイル(Ymobile)がオススメな方は、料金を安くしたい方です。
ソフトバンク(Softbank)がオススメな方は、大容量で動画見放題プランを使いたい方です。

ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)に乗り換える方法は、店舗・ネットがありますが、頭金がかからないネットからの申し込みが断然おすすめです。
オンラインストアの申し込みの流れは、

  • 申し込み
  • 審査
  • 発送
  • 到着

となって、最短2日程度で到着します。
その際気をつけたい点としては、

  • 事前にSIMロック解除が必要
  • 契約更新月を確認
  • データ移行が必要
  • @sofotbank.ne.jpのメールは使えなくなる

といった点。
特に、ソフトバンク(Softbank)とワイモバイル(Ymobile)はグループ会社同士なのですが、ソフトバンク端末でもワイモバイルSIMで利用する場合はSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除は、店舗とネットでできますが、ネットからすると事務手数料3,000円が無料になるので、ぜひネットで行いましょう。
ちょっと難しいところもあるかもしれませんが、ホームページも分かりやすく書かれています。
なにより、ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Ymobile)に乗り換えるだけで、2年間で十万円以上も節約になるので、ぜひトライしてみてください!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら

ワイモバイル(Ymobile)の土日・週末のキャンペーンまとめ!店舗・家電量販店・オンラインのセールや平日以外の配送状況について

ワイモバイルの店頭では、土日・週末限定のキャンペーンというものがあります。
店頭の看板などを見ると、「40,000円現金還元」などと書かれていて、めちゃめちゃお得に見えます。

ただ、実際にお店に行ってみたのですが、全然お得ではなかったです
というのも、「40,000円現金還元」には裏があって、

  1. 自宅のネット回線を、乗り換える
  2. 家族も、スマホの買い換える

上記いずれかの条件をクリアしないと、特典が受けられないんです。
でも、

  1. 家のネット回線を乗り換えたり、
  2. 家族をわざわざお店に連れて行って契約する

なんて正直、面倒ですよね。

そこで、よくよく調べてみた所、もっと手軽で割の良いキャンペーンがあることが分かりました。
そのキャンペーンとは、ワイモバイルのオンラインストアで、毎日21時から実施しているタイムセールというものです。

このタイム―セル、毎日実施されているネット限定のキャンペーンで、人気機種が一括500円程度で買えるんです。
シンプルにたった500円でスマホが買える、とっても良心的なキャンペーンです。

というわけで、店頭の土日・週末セールよりも、オンラインストアのセールを活用する方が、

  1. 時間や手間がかからない
  2. 1台からでも安くスマホが購入できる

ということで、時間的にもコスト的にも断然オススメです!

当サイトが調べた一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ちなみに、ワイモバイルの店舗は平日はガラガラなので、土日・週末に追い込みをかけます。
どの店員さんも、

  1. 家族の分のスマホ
  2. ネット回線
  3. オプション加入
  4. 大容量データプランの契約
  5. 大容量のSDカード

といったものを、必ず提案してきます。
普通だったらそんなもの要らないと思えるのですが、

  • 料金プランがそもそも複雑
  • 店頭で長い時間待たされる

のダブルパンチで、考える気力もなくなってきます
そんな時に、

「このオプションは付けておかないと、キャッシュバックが受けられないんですよ」

などと言われると、その話が正しいのかどうなのか確かめる余地もなく、余計なものも買ってしまう方は結構多いです。

なので、店頭で土日・週末の派手なキャンペーンがあったとしても、

  1. 余計なものを買わずに、安く契約でき、
  2. 自宅に居ながら手間をかけずに手続きができる

オンラインストアからの申し込みの方が絶対オススメです!

この記事はこんな方にオススメです!
  • ワイモバイルの土日・祝日のキャンペーンについて知りたい方
  • ワイモバイルの土日・祝日キャンペーンは店舗・家電量販店・オンラインストアどこで申し込みがお得かを知りたい方
  • オンラインストアにおける土日・祝日の発送状況について知りたい方

ワイモバイルは土日・週末に申し込む方がお得?

さとるくん

ワイモバイルの広告を見ると、土日・週末限定キャンペーンというものが開催されているようなのですが、ワイモバイルは、土日/週末に申し込みをした方がお得なんでしょうか?

スマホアドバイザー

そうですね。
やっぱり、店舗だと、平日よりも土日の方がお客さんが来るということで、人を呼び込むために、キャンペーンが開催されていることが多いです。

さとるくん

そうなんですね。
どのくらい安くなるんでしょうか?

スマホアドバイザー

ただ、この土日・週末限定のキャンペーン、店舗もタダでやっているわけではなくて、ネット回線の契約や他の家族の人も契約してくれたら、1台目のスマホも安くしますよ、というものがほとんどです。

さとるくん

そうなんですね。
ネット回線はこの前変えたばかりだし、家族も別のキャリアを使ってるからいちいち乗り換えさせるのは面倒ですね。

スマホアドバイザー

そうすると、スマホを一台だけ購入ということになりますが、それだとキャンペーンは適用されないです。
そもそも店舗はノルマを抱えていて、ネット回線や家族を契約させないと、成績が上がらない宿命になっています。

なので、スマホ1台だけだと、大幅な割引をする余力がなく、そこまで大きなキャンペーンは受けられません。

さとるくん

そうなんですね。
ということは、ネットで契約してしまった方がお得ってことでしょうか?

スマホアドバイザー

そうですね。
ワイモバイルは、オンラインストアなら土日・平日問わず、キャッシュバックキャンペーンや、端末の割引キャンペーンをやっているので、基本的にネット経由での申し込みの方が安く済みます。
送料や手数料もかからないので、費用を抑えるなら、オンラインストアからの申し込みがおすすめです。

店舗/量販店では土日・週末限定キャンペーンがある

ワイモバイル(Ymobile)の店頭/量販店では土日・週末限定キャンペーンがあります。
上記のように、Twitterで「#ワイモバイル #週末」などと検索すると、各店舗のTwitterアカウントで、この週末にお安くするので、ぜひ来てくださいねといった告知が至るところでされています。

でも、このキャンペーン告知文だけではよく分からないので、実際に足を運んでみると、

Twitterで週末・土日キャンペーンをやっているって聞いたんですが、どんなキャンペーンなんでしょうか?

ショップの店員さん

はい、どのようなキャンペーンをでしょうか?

Android One S5は一括0円で買えるって書いてあったんですが、これって本当なんでしょうか?

ショップの店員さん

そうですね。
一括0円になりますよ。
ただ、このキャンペーンを利用するには、ご自宅のインターネット回線をソフトバンク光に変えてもらうことが条件になっています。

家のインターネット回線を変えないといけないんですか?

ショップの店員さん

そうですね。
もしくはご家族一緒に契約頂くと、端末代金が一括0円になります。

そうなんですね。
普通にスマホだけ購入するとどうなるんですか?

ショップの店員さん

一括0円ではなく通常の料金となります。

そうなんですね。
結局、スマホ単体では無理で、ネット回線か家族で契約することが条件になっているんですね。

ということで、店舗のキャンペーンとしてはあるあるなんですが、土日・週末限定キャンペーンといっても、純粋にスマホ単体で安くなることはないです。
というのも、店舗はそれぞれノルマがあるので、土日・祝日は休みの人が多いからということで、キャンペーンはやっているのですが、実際には、

一人でも多く回線を獲得すること

という目標が掲げられていて、

  1. 家族で乗り換え
  2. もしくは、自宅のインターネット回線を乗り換え

という2つの条件がある代わりに、一台目のスマホを安くするという条件を課しており、結局は店舗の利益になっているんです。

オンラインストアでは最大15,000円分のキャッシュバックがある

実は、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアでは、SIMのみ契約の場合だと、月額料金の割引が受けられます。
割引額は、スマホプランSで月額400円の割引、スマホプランM・Lで月額600円の割引なので、総額では、

  • スマホプランS⇒9600円
  • スマホプランM・L⇒14400円

と時期に関わらず、常に同じ金額のキャッシュバックを受けることができます!
店舗によってもしくは時期によって変わる家電量販店のキャンペーンよりも、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアで契約した方が、確実にキャッシュバックがもらえます。

土日・週末キャンペーンははお得ではない

ワイモバイル(Ymobile)の店舗では、土日・週末キャンペーンをやっていますが、正直行ってお得ではないです。

店舗や家電量販店での料金の落とし穴の代表例に、光回線など不要なオプションを付けられて、月額料金が値上がりしてしまうということがあります。
オプションなんて全部入りませんという強い態度の方については、こうしたトラブルはないのですが、何も知らずに店頭で契約すると、不要なオプションをガンガン付けられてしまうので注意が必要です。

月額料金がどのくらいかということがハッキリ分かっていれば大丈夫なのですが、月額料金を知らずに契約してしまうと、オプションを勝手に付けられて、月額料金が通常よりも高くなってしまうケースがあります。

なぜこんなことが起こるかというと、家電量販店の店員さんは、店員さんごとに厳しい販売ノルマを持っているからなんです。
店員さんはスマホを販売しただけでは成績にならず、どれだけオプションを付けたかがが営業成績としてとても重要になっています。
そのため、あまり詳しそうにないお客さんだと、ウチで契約するにはオプションの加入が必須ですということになってしまって、オンラインストアで契約するよりも月額料金が割高になっていしまうことがあるんです。

それだったら、店舗によってもしくは時期によって変わる家電量販店のキャンペーンよりも、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアで契約した方が、確実にキャッシュバックがもらえます。
しかも、家電量販店のように、余計なオプションを付けられて、月額料金が上がるリスクもないため、結果的にオンラインストアでキャンペーンを受けた方が安くなります!

スマホアドバイザー

オンラインストアは待ち時間は存在せず、コンビニのように24時間やっています。
家電量販店は、仕事帰りだと、閉店してしまっているか、混み合っています。
土日もやはり混雑しています。

仕事で忙しい方は、なかなか店舗に行けないという方も多いと思いますが、オンラインストアなら、24時間やっているので、仕事帰りでも申し込むことができるんです。
貴重な時間を、家電量販店に行って、移動時間や待ち時間に費やすのはもったいないので、ワイモバイル(Ymobile)に契約するなら時間も手間も、お金も節約できるオンラインストアからの申し込みがオススメです!

一番おトクなワイモバイルの申し込み先はこちら

ワイモバイルの土日・週末に申し込む方がお得の要点整理
  • ワイモバイルのオンラインストアでは最大15,000円のキャッシュバックが時期に関係なく、確実に受けられる
  • オンラインストアなら家電量販店のように、オプションを勝手に付けられることもないため、結果として安く済む
  • 時間、手間、お金を節約するためにも、ワイモバイル(Ymobile)の申し込みはオンラインストアがオススメ

土日・週末のキャンペーン情報まとめ

続いて、ワイモバイル(Ymobile)の土日・週末のキャンペーン情報をまとめてみてきます。
ネット上には店舗や家電量販店の週末のキャンペーン情報はなかなか載っていなかったので、実際に足を運んで確認してきました!

店舗の週末・土日限定キャンペーン

ワイモバイル(Ymobile)の店舗では店によっては、週末・土日限定キャンペーンをやっているところがあります。
こればっかりは、Twitterやネットの検索で、直前になって調べるしかないです。

例えば、

大人気モデルも月々最安値は、、、

驚愕の302円~

マンスリー割引1,836円付き

1台 一括5,000円

2台以降    0円

それってつまり・・・

何台買っても5,000円のみ

といった告知だったり、


といったキャンペーンをやっています。
でもでも、この案内だけでは具体的にどのくらい安くなるのか分からず、電話をかけても店舗はいつも混み合っていて、電話に出ないです。
実際に私の近くの店舗でやっていたものを調べてみると、

SoftBankエアー契約で月額割引を実施。
SoftBankエアー契約で5,000円キャッシュバック。
SoftBankエアー契約で東芝製10.1インチタブレットをプレゼント。

という感じでスマホだけでなく、ネット回線も契約するとお得というものが多かったです。
ネット回線を契約するパターンだと、

  1. ソフトバンクair⇒25,000円キャッシュバック
  2. 光セット割⇒25,000円キャッシュバック

という形で、ネット経由のキャンペーンの方が断然お得です。
そもそもネットは店舗のように固定費がかかっていないので、キャッシュバックも多くなることが多いんです。

家電量販店の週末・土日限定キャンペーン

一方、家電量販店の週末・土日限定キャンペーンもあります。

今日家電製品を見てきました。
有楽町のビックカメラに行き色々と聞きました。そして家電製品はビックカメラで買うことになりました。

ネットは電波など金額で色々相談に乗ってもらいスマホ+ソフトバンクエアーのセット割りをを選びました。今なら新生活セットとソフトバンクエアーを一緒に購入すると家電製品の価格から15,000円の値引きでしたが、たまたま今日はソフトバンクエアーの契約者がいないので今日持ち帰って頂けるのであれば特別に今日商品券を1万円分、後日1万円計2万円分を差し上げますと言われ悩んだ結果ビックカメラにする事にしました。

ソフトバンクエアーは8日以内なら解約出来るという事でした。もちろん商品券も返却です。家電製品の配達も中央区なら無料でした。
念のためその後に八重洲のヤマダ電機に行ってみました。値段を見たらビックカメラよりも高かったのと送料がかかると言われ対応も良くなく交渉してくれる雰囲気もありませんでした。

他の電気店も回りたかったのですが、自転車で行動できる範囲になかったので今回はビックカメラに決めました。とても対応良かったです。

という形で、こちらもSoftbankAirと抱合せのキャンペーンですね。
スマホ単体だと、利益が出ないので、なるべく沢山買ってもらって、その中で割り引くという手法になっています。

SoftbankAirを使うなら、このキャンペーンもいいんですが、キャンペーンのために必要もないのにSoftbankAirを買うのは本末転倒だと思います。

オンラインストアのタイムセール

ワイモバイル(Ymobile)にはネット限定でタイムセールというものがあります。
タイムセールとは、毎日21時〜翌朝7時まで開催されているオンラインストア限定の端末の割引セールです。
毎日21時〜翌朝7時にオンラインストアにアクセスして、端末を購入するだけで、端末代が最大半額になるので、知ってるか知らないかだけで端末代の支払いが大きく変わってきます。
毎日開催されているんだから、全然人気のないあまり物の端末なんじゃないのと思われるかもしれませんが、意外と最新機種がめちゃくちゃ安く手に入るので見逃せないんです!

スマホアドバイザー

店舗やAmazon、価格.comなどでも、独自のキャンペーンは行われていることがありますが、オンラインストアのタイムセールが、端末代が一番安いです。
タイムセールでは、端末代が半額になるのですが、総務省ガイドラインで大幅なキャッシュバックが禁止されたことにより、ここまで端末代が安くなるキャンペーンはなかなかないです!

オンラインストアのSIMのみ契約のキャッシュバック

ワイモバイル(Ymobile)では、オンラインストアのSIMのみ契約のキャッシュバックがあります。
厳密には、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアキャッシュバックは、総務省の指導により終了しています。
しかし、その代わりに、「SIMカードのみ契約時の特別割引」という名前で、以下のように月額料金を割引する施策があり、それが実質キャッシュバック代わりとして使えます

スマホプランS
(3GB)
スマホプランM
(9GB)
スマホプランL
(21GB)
基本使用料 2,980円 3,980円 5,980円
ワンキュッパ割 ▲1,000円×12 ▲1,000円×12 ▲1,000円×12
SIM単体契約特別割引 ▲400円×24 ▲600円×24 ▲600円×24
1年目の料金 1,580円 2,380円 4,380円
2年目の料金 2,480円 3,380円 5,380円

スマホプランSで月額400円の割引、スマホプランM・Lで月額600円の割引なので、総額では、

  • スマホプランS⇒9600円
  • スマホプランM・L⇒14400円

の割引となります!
このキャンペーンは、音声SIMのみの契約さえすれば全員適用されるので、すでにSIMフリーのスマホを持っているという方にはとてもオススメのキャンペーンです!

スマホアドバイザー

2015年12月の総務省のガイドラインのせいで、高額なキャッシュバックが禁止され、家電量販店でもそこまで高額なキャッシュバックは受けられなくなってしまいました。
なので、一応店舗独自のキャンペーンはあるものの、オンラインストアでも同じくらいの額の割引は受けることができるため、混雑した店舗に足を運ぶほどのメリットはなくなってきてはいます。

ワイモバイルの土日・週末のキャンペーン情報まとめの要点整理
  • ワイモバイルで土日・週末に開催されている店舗・家電量販店のキャンペーンを利用して契約すると、お得のように思える
  • しかしキャンペーンについては、総務省の規制もあり、そこまで高額なキャンペーンはなくなっており、混雑した店舗に足を運ぶほどのメリットがない

ワイモバイルのキャンペーン情報まとめ

ワイモバイル(Ymobile)のキャッシュバックと併用可能なキャンペーンについて見ていきましょう。
ワイモバイル(Ymobile)はこれまで説明したタイムセールやキャッシュバックなどの目玉のキャンペーン以外にも、お得なキャンペーンがめちゃめちゃ豊富です。

ワンキュッパ割

月額基本料が割引されるキャンペーンとなっています。
キャンペーン概要は以下のとおりです。

キャンペーン内容

加入翌月から12カ月間基本使用料が1,080円割引

キャンペーン対象者

以下の条件をすべて満たした方
  • 新規・MNPで申し込みした方
  • PHSの全料金プラン、スマホプランS/M/L(タイプ2)、スマホベーシックプランS/M/L(タイプ2)、4G-Sプラン、4G-Sベーシックプラン、LTE電話プラン、スマートプラン、スマートプランライト、ケータイプラン、ケータイ定額プラン、データプラン、ギガデータプランからの
  • 契約変更まは機種変更をした方
  • 個人契約の方
  • スマホプランS/M/Lで契約した方
  • スマートフォン、ケータイ(PHS除く)、SIMを契約した方

キャンペーン期間

2016年6月1日(水)~終了日未定

キャンペーン注意事項

対象外プランへ変更した場合、特典は解除となります。
ほかのキャンペーンと併用できない場合があります。

ワンキュッパ割は適用されるのが1年間であるため、契約から13カ月目は割引がなくなり、月額料金が高くなることに注意しましょう。

おうち割

家のネットをソフトバンク光もしくは Softbank Air にすると、ワイモバイルスマホ(もちろんSIMカード単体でも可)からおうち割 光セットという割引が受けられます。

おうち割 光セットの割引額は契約しているプランによって変動し、

  • スマホプランS(3GB):▲500円 割引/月
  • スマホプランM(9GB):▲700円 割引/月
  • スマホプランL(21GB):▲1,000円 割引/月

データ通信容量の大きなプランほど割引金額が多くなる設計になっています。

仮にスマホプランM(9GB)×4契約+ソフトバンク光という組み合わせで使う家族の場合、▲700円×4契約=▲2,800円となり、月額▲2,800もの割引が可能に。
家族でワイモバイルスマホを使うならそれだけ割引額も多くなりますし、割引の受けられないネットを使っているのはもったいないです。

もしあなたもフレッツ光を使っているなら面倒な工事もなく、違約金の心配もなく、かんたんにソフトバンク光に切り替えられます。

Yahooプレミアムが無料

ワイモバイル(Ymobile)を契約してYahoo! JAPAN IDを連携すると、月額462円(税抜)の有料サービス「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を月額無料で利用できるようになります。
キャッシュバックや割引以外にもこういう恩恵を受けられるのがY!mobileの大きな特徴です。

Yahoo!プレミアムのサービスを使うかどうかは置いておいて、Y!mobile回線を1回線持っておけば月額462円×12ヶ月=5544円お得になります。
Yahoo!プレミアムの特典は以下の通り。

■年間最大10万円までの「お買いものあんしん補償」

返品・宅配郵送事故・破損・盗難・修理・出品電子デバイス災害・旅行キャンセル・交通トラブル御見舞・個人情報漏洩過失責任ネット売買トラブル御見舞

■Tポイントいつでもポイント5倍

Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物でポイントがたまる。7000円の買い物でTポイントが350ポイントゲットできる

■ヤフオクが制限無しで使い放題

ヤフオクを利用している方は、ワイモバイル(Ymobile)がお得です。

■Yahoo!かんたんバックアップでスマホデータを簡単に保存

スマホのデータを50GBまでバックアップ可能。写真や動画、電話帳などの大切なデータが保存できます

■牛角・ロッテリア・ビッグエコーなどで好きなクーポンが使える

コツコツ使えばこれもお得ですね。

60歳以上は通話ず~っと無料

2018年8月9日から始まった、ワイモバイルのかんたんスマの使用者年齢が60歳以上(契約時で判断)の場合、10分を超えて話した分も通話料無料となるかけ放題オプション「スーパーだれとでも定額」の月額料金が無料となるキャンペーン。
「ずーっと」と言うだけあって、普通にワイモバイルのかんたんを使い続けている限り、このキャンペーンは継続します。

つまり60歳以上の方がワイモバイルのかんたんスマホを使い続けているかぎり、国内通話がずーっと無料というわけです。

ワイモバイルは全国に1000ヶ所以上ショップがあって対面相談ができたりと、シニアに優しいサービスを目指しているようですね。

ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン

PHSからケータイ or スマホに条件を満たして契約変更すると完全通話かけ放題オプションであるスーパーだれとでも定額が次回の機種変更まで無料になるキャンペーンです。
通話をメインとしてPHSを使っている人にも嬉しいキャンペーンで、ケータイプランSS(ガラケーのプランです)も対象となり、ガラケーならスーパーだれとでも定額や本体代金も込みで月額1332円(税込み)で使えます。

このキャンペーンは端末購入を伴う契約変更であることが条件となるので、PHSからSIMカード単体への変更の場合は残念ながら対象外。

ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラム

ソフトバンクからワイモバイルの乗換は冷遇されていますが、反対のワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは優遇されているのをご存知でしょうか。
ソフトバンクでへの乗換を促進するために、ワイモバイルユーザーに対してソフトバンクへの番号移行プログラムというキャンペーンをやっており、下記の特典を受けてソフトバンクに乗り換えることが可能です。

  • 契約解除料:9500円 ⇒ 0円
  • 番号移行手数料:3000円 ⇒ 0円
  • 新規契約事務手数料:3000円 ⇒ 0円
  • 通信料金より最大1000円×24ヶ月=24000円の割引

これだけでも4万円以上お得にワイモバイルからソフトバンクに乗り換えることができるのですが、条件を満たしてワイモバイルからソフトバンクに乗換えれば、フルコンボ炸裂で iPhone8 が月額2,000円以下で使えてしまいます。

PHSからスマホへの契約変更のキャンペーン

HSからスマホへ機種変更(ワイモバイル的には契約変更と言います)すると、国内通話がずーっと無料になるキャンペーンが適用になると解説しましたが、その他にもPHS⇒スマホはお得な特典があります。

  • 契約変更時の事務手数料が無料
  • ワンキュッパ割の適用(1000円×12カ月の割引)
  • データ増量無料キャンペーン(Sプランなら1GB⇒3GB)

PHSからスマホへ契約変更すると契約時の事務手数料がかからず、新規やMNP時のように1000円の割引が12ヶ月適用され、データ通信量も増量されます。

家族割引サービス

家族内で複数回線を申し込みすると、2台目以降の月額料金が500円割引されるキャンペーンがワイモバイルにあります。
これとコミコミSIMのキャッシュバック割引を併用することで、月額1,080円からワイモバイルを利用できます。

家族割引サービスを、月々の支払いは以下になります。

料金プラン 月額料金 2年間のトータル料金
スマホプランS 1年目:1,080円
2年目:2,080円
37,920円
スマホプランM 1年目:1,880円
2年目:2,880円
57,120円
スマホプランL 1年目:3,880円
2年目:4,880円
105,120円

割引キャンペーンと家族割引サービスはもちろん併用可能。2つの割引が適用された結果、スマホプランSは月額1080円から、スマホプランMは月額1880円から、スマホプランLは月額3880円から利用できます。

父親の回線をスマホプランSにして、母と子供の回線をスマホプランM/Lにしたとしましょう。
すると、親回線のスマホプランSはそのまま月額1980円ですが、スマホプランMは月額2980円→2480円に、スマホプランLは月額4980円→4480円になります。

た注意点として家族割とおうち割 光セットは両方申し込むことはできますが、同時に申し込んでも割引が適用になるのがおうち割 光セットの割引のみとなります。

スマホアドバイザー

ワイモバイルは、格安SIM(MVNO)の中で最もキャンペーンやサービスが豊富です。
普通にサービスプランや料金を調べていくと、格安SIMならワイモバイルしかないでしょ、という結論になると思います。

ワイモバイルのキャンペーン情報まとめの要点整理
  1. ワイモバイルは格安SIMの中では最もキャンペーンが豊富
  2. 特に10分かけ放題や家族割引などは、大手キャリアよりもサービス内容が濃くなっていて、すごくオススメの格安SIM

店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由は?

ワイモバイル(Ymobile)は、店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由を説明していきます。
結論的には、頭金を払いたくなければ、ワイモバイルのオンラインショップで買うというのが一般的な考え方です。

また、店舗に行かずに済むので、全部の手続きが自宅で完結するので、労力は店舗で申し込む1/10くらいで済みます。

24時間営業・待ち時間なし

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの1つ目は、24時間営業・待ち時間なしというものです。
ワイモバイル(Ymobile)の店舗は、営業時間は大体19:00くらいまでです。

なので、平日に仕事がある方はどうしても土日に行かなければならず、せっかくの休みを、携帯の買い替えに費やす必要があります。
土日にショップに行かれる方はとても多いので、どうしても待ち時間も発生してしまいます。

ところワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップでの手続きなら、当然ネットなので24時間申し込みが可能で、待ち時間もありません。
平日の夜に申し込みをしておいて、土日に受け取って、使い始めるといったことも可能です。

店舗に行くためにわざわざ時間を確保しなくて良いので、手間が全然かかりません。

手続き時間が早い

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの2つ目は、手続き時間が早いというものです。

店舗で手続きをすると、店舗に着いて、説明を聞いている間中ずっと、椅子に座って店員さんの話を聞いている必要があります。
手続きは店員さんにやっておいてもらって、その間に買い物に行っているというわけには行かないんです。

一方、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップなら、手続きは15分で終わります。
しかも、後は忘れているうちに、配送業者の方が、家まで配送してくれるので、店舗での手続きのようにじっと待っている必要はありません。

在庫が豊富

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの3つ目は、在庫が豊富というものです。
店舗では、人気機種ほど在庫が切れていたり、カラーがないっていうこともあるんですが、ワイモバイルのオンラインショップは在庫が切れているということは、基本的にはありません。

iPhoneのように超人気機種となると、発売日直後は在庫が切れることもありますが、それ以外は在庫切れということはまずないです。
店舗だと、欲しい端末があったけど、在庫がないから妥協して別の端末にするということも結構あります。

でも、2年以上使う端末だからこそ、妥協なく自分の好きな端末・好きなカラーを選んだ方が絶対に後悔しません。
というわけで、機種を購入するなら、在庫が豊富なワイモバイルのオンラインショップでの申し込みがオススメです。

最短2日で到着する

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの4つ目は、最短2日で到着するというものです。
携帯電話の契約や機種変更なんてネットすると複雑そうと思われるかもしれません。
しかし実際には、

  1. ネットで申し込み
  2. 申し込み内容を確認してスマホが発送される
  3. 自宅に到着

ということで、Amazonや楽天で買い物をするのとさして変わりません。
このように非常にスピーディーに商品が届くというのも、ワイモバイルのオンラインショップで申し込むメリットです。

頭金が不要

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの5つ目は、頭金が不要という点です。
頭金というのは、店舗で契約・機種変更する際に必ず取られるサービス料のようなものです。
店舗にはスタッフさんがいるため、スタッフが手続きのサポートをするということで、サービス料的な意味合いで、頭金という名目で、8,000円も取る店舗も存在します。

この頭金、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップであれば免除され、0円で済みます。
つまり、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップで申し込みをするだけで、店舗よりも8,000円も安く契約ができるんです!
料金的な観点では、圧倒的にワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップからする方がお得であることが分かります。

機種変更だと手数料が安いもしくは無料

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインショップのメリットの6つ目は、機種変更だと手数料が安いもしくは無料というものです。
ワイモバイルに契約・機種変更をする際には、頭金以外にも、手数料というものがあります。

つまり、ワイモバイルのオンラインショップでは、頭金8,000円に加えて、手数料2,000円も節約になるので、8,000円+2,000円=1万円も安く契約することができるんです!

配送日時を指定できる

ワイモバイル(Ymobile)では審査などの日程の関係上、配送日の指定を行うことはできません。
しかし配送時間を指定をすることは可能です。

  1. 配送日指定 不可
  2. 時間指定 可能

ワイモバイルの配送に関しては次の時間帯を指定することが可能です。

  1. 9時-12時
  2. 12時-14時
  3. 14時-16時
  4. 16時-18時
  5. 18時-21時

午前中は9時から12時までの3時間の間のいつかに配送がされることになっていて、午後からは2時間ごとに指定が可能です。

スマホアドバイザー

機種代金を安く抑えたい方はご自身が考える最低限の料金プランにのみ契約をし、その他のオプションには一切加入しないことがポイントです。
そのためには、スマホでどの機能を必要とするのか改めて振り返り、場合によっては料金シミュレーションを利用してみるといいと思います。

オンラインショップのサイト上でどうしても、プランの内容・違いがよく分からないという方であれば、説明だけ店舗で受けて契約はオンラインショップで行うということ方法もありです。
というわけで、是非、お得なワイモバルをオンラインショップで検討してみてください。

店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由はの要点整理
  • 店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由としては、待ち時間なく購入することが出来る、安い、在庫が豊富といったことが挙げられる
  • また配送日時も指定できて、受け取りも便利

オンラインストアは土日・週末でも発送している?

一般的な企業は土日は休みになっています。
なので、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアも、土日や週末は休みで、発送してくれないんじゃないの?と心配されている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、オンラインストアの土日・週末の配送状況について確認していきたいと思います。

土日・週末も発送している

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアは、スマートフォン・ケータイ・PocketWiFiであれば、平日16時まで、土・日13時までの申し込みで審査が通れば最短当日もしくは翌日の発送になります。

つまり、オンラインストアは土日・週末も発送しています
土日は13時までの申込みが条件ですが、最短で当日か翌日の発送になるので週明けには、自分の手元にスマホが届いていることが出来ますね。
付属品・アクセサリについても同様です。

土日に申し込みを予定している人は、13時までの申込みに間に合うように出掛けて下さい。
申し込みが集中しやすい混雑期(3月4月や9月や年末年始)では、商品の在庫がなかったり審査に少し時間がかかってしまうこともありますので、注意しましょう。

最短当日発送/2日で到着

Ymobileでは審査があり、本人確認書類などに不備がなく、スムーズに審査に通れば土日・週末でも最短で当日の発送/最短2日で到着となっています。

ただしその日のどの時間帯に申し込みかむかによっても発送のタイミングが異なります。

スマートフォン/ケータイPocketWiFi

平日16時まで、土・日13時までの申し込みで審査が通れば最短当日もしくは翌日の発送

付属品/アクセサリ

平日16時まで、土・日13時までの申し込みで最短当日もしくは翌日の発送(審査なし)

たくさんの人が申し込む混雑期(3月4月や9月や年末年始)では、商品の在庫がなかったり審査に少し時間がかかってしまう傾向もあります。
できるだけ早くのお届けでの希望の場合は、できるだけの混雑期を避けた時期を選んだりできるだけ早い時間帯でのお申込みをするとより良いかもしれません。

スマホアドバイザー

ワイモバイル(Ymobile)のスマホは、申し込み後、最短で翌日に到着します。
申し込みから到着まで3日〜5日程度かかる格安SIM(MVNO)も珍しくなく、ワイモバイル(Ymobile)は、到着までにかかる時間がとても短いです。

また、スマホ到着後に回線が切り替わる仕組みになっていて、不通期間(空白期間)がないのも助かります。

ワイモバイルのオンラインストアは土日・週末でも配送しているかの要点整理
  • ワイモバイルのオンラインストアは土日・週末でも配送している
  • 土日・週末でも最短当日発送・2日で到着する

オンラインストアで申し込みから到着まで

ワイモバイルのワイモバイルのオンラインストアで申し込みから到着までを見ていきましょう。
まず、申し込みに必要な以下の3点を揃えましょう。

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号

の3点です。
特に本人確認書類、本人名義のクレジットカードについては忘れてしまうと、せっかく店舗に行っても取りに帰る羽目になるので、絶対に忘れないように注意しましょう。

機種を決める

続いて、在庫を確認して端末・カラーを選択します。
商品のカテゴリーやメーカーだけでなく、機能や色など多彩な検索機能でスマートフォンを探すことができます。

気になった商品にチェックをつけておけば、一覧で機能を比較することもできるから自分好みのスマートフォンを見つけやすいです。
店舗には、型落ちでお得になっているちょっと古い機種が置いていなかったりしますが、オンラインストアはかなり在庫が豊富なので、お得な端末も手に入りやすいです。

料金プランを選択する

続いて、料金プランを選択する
新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量増量オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中なので、最低3GBを2年間使えます。

お客様情報を入力する

端末や付属品の画面を過ぎたら、今度は、氏名・電話番号・住所を入力します。
申し込み情報の入力の不備も、ドコモで申し込みをした後の審査落ちに繋がります。
たとえば、

  1. 氏名→名字と名前が逆になっている
  2. 住所→番地とマンション名の間がくっついている
    例:新宿区百人町1−10−11401号

などです。
氏名、住所、生年月日は、本人確認書類に記載されているものと、違わない用に、気をつけて、入力しましょう。

本人確認書類をアップロードする

氏名・電話番号・住所を入力したら、事前にスマホやガラケーのカメラで撮影しておいた本人確認書類をアップロードします。

本人確認書類は、ドコモオンラインショップの申し込み画面で、画像をアップロードします。
本人確認書類の画像は、スマホ、デジカメだけでなく、ガラケーに搭載されているカメラで撮影しても大丈夫です。

スマホのカメラなどで本人確認書類を撮影する際は、上記のように、

  1. 本人確認書類の写真がぼけている
  2. 本人確認書類の写真に光が反射して読めない
  3. 本人確認書類の写真に影が入っている
  4. 本人確認書類が小さい
  5. 本人確認書類がフォトショップなどで加工されている
  6. 本人確認書類が日本国内で発行されたものでない

といった点に注意しましょう。
本人確認書類の画像に影が入ったり、光に反射して、上手く本人確認書類の画像が撮影できない場合は、フォトスキャン(Android/iPhone)というアプリを利用すると、キレイに本人確認書類の画像が撮影できます。

到着後に回線切替・初期設定を行う

最後に、到着後に回線切替・初期設定を行います。
MNP・機種変更(契約変更)時には、ワイモバイルオンラインストアから商品が届いたら、回線の切り替えがありますが、商品の開封は回線の切り替えが終わってからにしてください。

①自動切り替え

通常は、ワイモバイルオンラインストアから商品が届いてから、2日後に切り替えが行われるようになっています。
2日後といっても、2日後のいつなのか時間まではわからないので、旧携帯に電波が入らなくなったら切り替え手続きが完了したということになります。

いつ切り替わるかわからないので、出かける用事がある場合は、新機種と旧機種両方を持って出かけないといけません。
また、一定期間内に最初の通信が確認できない場合、一時的に通信が利用できなくなる可能性があるので、切り替え後は必ず3日以内に電源をいれるようにしてください。

①手動切り替え

前の携帯電話からすぐに新しいワイモバイルの端末を利用したい場合はワイモバイルオンラインストア事務局へ電話することで手動で切り替えが行えます。

0120-200-128

上記に電話をして、「手動切替を行ってください」とオペレーターの方に伝えます。
そうすれば手順をオペレーターの方が指示してくれるので、それに従い作業を行えばマホを使えるようになります。

  • 受付時間 10:00〜13:00 当日切替
  • 13:00〜19:00 当日切替または翌日切替

スマートフォンへ機種変更(契約変更)した場合は、商品にSIMカードが同梱されていない場合があります。
そういったケースでは、上記のような切り替えの作業をする必要はありません。

いままで使っていた端末からSIMカードを取り出して、新しい端末に挿入しれそのまま利用することが可能となっています。

スマホアドバイザー

なお、スマートフォンを新規での契約の場合、SIMカードは端末に挿した状態での配送となるので特に設定は必要ありません。
届いた時点でそのまま利用開始が可能となります。

ワイモバイルのオンラインストアで申し込みから到着までの要点整理
  • ワイモバイルのオンラインストアで申し込みから到着までは、書類準備して、オンラインストアに申し込み、商品到着後に初期設定という流れ
  • 利用開始方法は手動切替がオススメ

商品到着までの時間を短くするには?

続いて、ワイモバイル(Ymobile)到着までの時間を短くする方法について見ていきましょう。
最短の発送期間や、商品の到着予定日など、を踏まえて、スムーズに商品を受け取りましょう。

午前中に申し込みをすると翌日届く

ワイモバイル(Ymobile)は、平日16時まで、土・日13時までの申し込みで審査が通れば最短当日もしくは翌日の発送になります。
なので、午前中に申し込みをすると最短で、翌日届くということになります。

お急ぎの方は、発送時間が決まっているので、それまでに申し込めるといいですね。

佐川急便に直接電話をする

ワイモバイル(Ymobile)を申し込み後に、到着までの配送状況の確認方法は、出荷完了時に送られる「配送手配完了のご案内」メールに記載のお問い合わせ番号から、貨物追跡サービスで確認するというものです。

ワイモバイル(Ymobile)を申し込みをすると、当日〜1日以内に上記の配送手続完了のご案内のメールが届きます。
メールにお問い合わせ番号が書かれているので、このお問い合わせ番号により、佐川急便のホームページから配送状況を確認できます。

佐川急便のホームページにアクセスし、貨物追跡サービスを押します。

お問い合わせ番号を入力すると、配送状況が確認できます。

なお、最寄りの営業所は、上記の佐川急便のホームページにある営業所・サービスセンター・取次店検索から探すことができます。

大阪・兵庫の取次店の場合上記のように表示されます。
電話番号が書かれているので、配送日時を調整したい場合は、電話で時間調整が可能です。

スマホアドバイザー

商品がいつ届くのかがわからないと1日中家にいたりしないといけないのでちょっと不便ですよね。
ワイモバイルでは不在時のお届け時には宅配ボックスへのお届けはおこなっていません。

いわゆる不在連絡票というものがポストに入れられていてそこに書いてある連絡先に連絡をして再配達をしてもらう仕組みになっています。
ただ、上記のようにワイモバイルでは商品がいつ届くのかを把握できますし、時間帯を指定できて不在時にならない時間帯に届けてもらえるのでとってもありがたいです。

これならせっかくの休みに商品が届くまで1日中待っている必要はないですし、仕事が終わって帰ってくる時間にも指定できるのですごく便利だと思います。

到着までの時間を短くするにはの要点整理
  • 到着までの時間を短くするには午前中に申し込むのがてっとり速い
  • また、佐川急便に直接電話するのも有効

オンラインストアの配送の注意点は?

最後に、ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアの配送の注意点を見ていきます。

  1. 地域によって到着日が変わる
  2. 審査落ちすると到着が遅れる

注意点は上記2点です。

地域によって到着日が変わる

ワイモバイルの発送は申し込み審査を通過してからですが、到着はその地域によって異なります。

【3日以降配送エリア】

沖縄県(離島含む)

【2日後配送エリア】

  1. 北海道エリア:北海道
  2. 東北エリア:青森県
  3. 四国エリア:徳島県、愛媛県、香川県、高知県
  4. 中国エリア:鳥取県、広島県、島根県、山口県、岡山県
  5. 九州エリア:福岡県、大分県、佐賀県、鹿児島県、長崎県、宮崎県、熊本県

【翌日配送エリア】

上記以外のエリア

自分の地域が翌日発送エリアかどうかを確認して下さい。

審査落ちすると到着が遅れる

ワイモバイル(Ymobile)に新規申し込みの場合は、審査が無事に通らなければ発送が行われません。
審査に時間がかかってしまうと発送までの時間がかかってしまい、商品の到着が遅くなります。

そのためには幾つかのポイントがあります。

  1. 本人確認書類の不備がないようにする
  2. 契約情報の誤りがないようにする
  3. 契約者とクレジットカードの名義人を同じにする
  4. 以前に携帯電話料金を滞納したことがある場合は注意

上記のことを注意して申し込みを行って下さい。
こういったことでのケアレスミスが起こらないように気を付けて、最短で発送をしてもらえることが重要です。

スマホアドバイザー

なお、MNPや番号変更や契約変更の場合は、到着時点で審査が終わっていない場合があります。
これはどうしてかというと、私たちの手元に商品が届いた後にご利用の切替えができるように、契約が成立する前にワイモバイルが商品を送ってくれるからです。

契約自体は切替え手続きの審査結果をもって成立することとなるので、切替えが完了するまで、商品を開封しないで待つことが重要です。

ワイモバイルのオンラインストアの配送の注意点はの要点整理
  • ワイモバイルのオンラインストアの配送の注意点は、地域によって到着日が変わる、審査落ちすると到着が遅れるの2点
  • MNPや番号変更や契約変更の場合は、到着時点で審査が終わっていない場合があるので特に注意

まとめ

1 ワイモバイルの土日・週末に申し込む方がお得?

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアでは最大15,000円のキャッシュバックが時期に関係なく、確実に受けられます。
オンラインストアなら家電量販店のように、オプションを勝手に付けられることもないため、結果として安く済みます。
時間、手間、お金を節約するためにも、ワイモバイル(Ymobile)の申し込みはオンラインストアがオススメです。

2 ワイモバイルの土日・週末のキャンペーン情報まとめ

ワイモバイル(Ymobile)で土日・週末に開催されている店舗・家電量販店のキャンペーンを利用して契約すると、お得のように思えます。
しかしキャンペーンについては、総務省の規制もあり、そこまで高額なキャンペーンはなくなっており、混雑した店舗に足を運ぶほどのメリットがないです。

3 ワイモバイルのキャンペーン情報まとめ

ワイモバイル(Ymobile)は格安SIMの中では最もキャンペーンが豊富です。
特に10分かけ放題や家族割引などは、大手キャリアよりもサービス内容が濃くなっていて、すごくオススメの格安SIMです。

4 店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由は?

店舗・家電量販店よりオンラインストアがオススメな理由としては、待ち時間なく購入することが出来る、安い、在庫が豊富といったことが挙げられます。
また配送日時も指定できて、受け取りも便利です。

5 ワイモバイルのオンラインストアは土日・週末でも配送している?

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアは土日・週末でも配送しています。
土日・週末でも最短当日発送・2日で到着します。

6 ワイモバイルのオンラインストアで申し込みから到着まで

ワイモバイル(Ymobile)のオンラインストアで申し込みから到着までは、書類準備して、オンラインストアに申し込み、商品到着後に初期設定という流れです。
利用開始方法は手動切替がオススメです。

7 到着までの時間を短くするには?

到着までの時間を短くするには午前中に申し込むのがてっとり速いです。
また、佐川急便に直接電話するのも有効です。

8 ワイモバイルのオンラインストアの配送の注意点は?

ワイモバイルのオンラインストアの配送の注意点は、地域によって到着日が変わる、審査落ちすると到着が遅れるの2点です。
MNPや番号変更や契約変更の場合は、到着時点で審査が終わっていない場合があるので特に注意です。

ワイモバイル(Ymobile)は、土日・週末に店舗限定のキャンペーンを行っていますが、実際店舗に訪れて内容を聞いてみると、そこまでお得ではないです。
ざっくり店舗・家電量販店・オンラインの土日・週末のキャンペーンを比較すると、

  • 店舗・家電量販店⇒インターネット回線もしくは、家族も契約で端末代金が0円
  • オンラインストア⇒常時毎日21時からタイムセールで端末代金が100円

ということで、店舗・家電量販店では端末代金0円キャンペーンなどを、土日・週末に行っていますが、実のところ、スマホ1台契約では安くなりません。
ネット回線や家族の回線の契約が条件というところがとても多いです。

また、家族やネット回線の契約による割引であれば、ネット経由の申し込みでも受けられるので、基本的に店舗だから安くなるということはないです。
というわけで、時間や手間、金銭的なメリットを考えると、ワイモバイル(Ymobile)の申し込みはオンラインストアからするのがおすすめです!

一番おトクなワイモバイルの申し込みはこちら