YahooWiFiのポケットWiFiの月間データ無制限プランはヘビーユーザーにオススメ!動画もゲームも使い放題!
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランは、動画もゲームも使い放題で、どれだけ使っても通信速度が低下しません。
せっかくポケットWiFiを買っても、YouTubeのバラエティ動画やスポーツ動画を見てたら、データ容量の上限を超えて、しばらくネットが使えなくなってしまってはかなりのストレスですよね。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランなら、ネットを使う時間を気にせず使えるので、家の固定回線の代わりにも十分使えるんです。
しかも持ち運びも出来て、外出先でもネット使い放題なので、24時間どこでもネットをガンガン使いたいという方にぴったりです。
■当サイトが調べた一番おトクなYahooWiFiの申し込み先はこちら
Contents
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランってどんなプラン?
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランは、月間のデータ容量が無制限で、月額4,380円のプランです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiは通常月間のデータ容量が7GBで月間4,380円なのですが、月間のデータ容量を無制限にする「アドバンスオプション:684円/月」が付いて、4,380円/月のキャンペーン実施中なんです!
しかも初めの3ヶ月は3,696円/月です。
月額料金 | 初めの3ヶ月→3,696円/月 4ヶ月〜3年間→4,380円/月 4年目〜→4,880円/月 |
事務手数料 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 端末は504HW |
キャンペーン | 2016年6月1日(水)~2016年9月30日(金)23:59まで ・Yahooプレミアム→6ヶ月無料 ・4ヶ月目以降は、462円/月がかかります。 ★Yahooプレミアムへの申し込みは必須ではありません。 ★Yahooプレミアムはいつでも辞めることが出来ます。 |
月間の速度制限 | なし |
3日間の速度制限 | 3日間で3GB以上利用すると、AM6時〜翌AM6時の24時間低速化する |
通信速度 | 下り最大261Mbps 4x4MIMO、キャリアアグリゲーション対応 |
エリア | 4G→ソフトバンクのエリア LTE→ワイモバイルのエリア |
契約期間 | 3年毎の自動更新 |

お、家でも外でも使えてもっと高いのかと思ったら、今使ってる家のインターネットの料金と同じくらいでした。
家に帰ったらテレビよりもYoutubeのオススメ動画を流しっぱなしにすることが多くて、音楽もLINE musicでネット上の音楽を聴いてるので、データ容量の上限があるタイプだと、足りないなと思ってたんです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランなら、持ち運びもできるから家と会社の往復で、データ容量を気にせずに、映画とかスポーツとかを見れますね。

そうなんですよね。
ここ数年で持ち運び用のインターネットの通信速度が格段に上がってきて、家の光回線の代わりに使う人が増えてきました。
ポケットWiFiというと、月々に利用できるデータ容量が7GBに制限されているものが多いですが、それこそ通勤の往復で映画を毎日見たりすると10GBを超えることもそれほど珍しくなく、中には月々50GB使うヘビーユーザーも結構いるんです。
そうすると、月々のデータ容量に上限があるタイプの契約では足りなくて、月間データ無制限プランを利用する必要が出てくるんですが、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランなら、家の固定回線と同じくらいの料金で、契約出来るんですよ。
月間データ無制限プランのある他の商品と比較
月間データ無制限プランは、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFi以外にもあるので、比較して見ていきましょう。
月間データ無制限プランというと、自宅のインターネット回線が本流ですが、最近はポケットWiFiでもYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiと同じように月間データ無制限プランを提供しているプロバイダが出てきています。
月額料金 | キャンペーン | その他 費用 |
下り最大 通信速度 |
通信エリア | |
YahooWiFi (ヤフーワイファイ) |
4,380円 | 最初の3ヶ月 3,696円 |
– | 261Mbps | ・ワイモバイルLTE ・ソフトバンク4G(AXGP) ・ソフトバンク4G LTE |
ワイモバイル | 4,380円 | – | – | 261Mbps | ・ワイモバイルLTE ・ソフトバンク4G(AXGP) ・ソフトバンク4G LTE |
UQ WiMAX | 4,380円 | ・最初の3ヶ月は3,696円 ・プロバイダによっては 3万円程度のキャッシュバック あり |
– | 220Mbps | WiMAX2+ |
SoftBankAir | 4,880円 | ソフトバンクのスマホの 月額料金が最大1,522円割引 |
– | 261Gbp | ソフトバンク4G(AXGP) |
SoftBank光 | 4,350円 (集合住宅) |
ソフトバンクのスマホの 月額料金が最大2,000円割引 |
工事費 15,000円 |
1Gbpas | フレッツ光 |
フレッツ光 | 3,450円〜 (集合住宅) |
ソフトバンクのスマホの 月額料金が最大2,000円割引 |
工事費 15,000円 |
1Gbpas | フレッツ光 |
ドコモ光 | 4,350円〜 (集合住宅) |
ドコモのスマホの 月額料金が最大3,000円割引 |
工事費 15,000円 |
1Gbpas | フレッツ光 |
料金で比較
キャッシュバックを含めて考えると、UQ WiMAX(ワイマックス)が安いです。
一見フレッツ光が安く見えますが、設置に工事費が必要なため、トータル金額で見ると割高です。
また、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiと製品としては全く同じものを販売しているプロバイダとしてワイモバイルがあります。
商品の性能としては全く同じですが、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiには3ヶ月3,696円/月に月額料金が割り引かれるキャンペーンをやっています。
同じ製品を購入するなら、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiがおトクです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiは他社製品と比較すると、高くもなく低くもなくという位置づけです。
通信エリアで比較
Wi-Fiルーターには色んな周波数が使われており、それぞれインターネットが繋がるエリアが違います。
3Gと呼ばれる一昔前のモバイル・インターネット網は日本全国津々浦々まで繋がるようになりましたが、高速インターネット回線のLTE、AXGP、WiMAX2+では少しずつエリアに差があります。
エリアの感覚としては、
WiMAX2+ < ソフトバンク4G(AXGP) < ワイモバイルLTE < ソフトバンクLTE
の順です。
WiMAX2+は通信速度は問題ないのですが、使えるエリアが東名阪福岡などの都市部に限られています。
ソフトバンク4G(AXGP)やワイモバイルLTEは、郊外でも繋がるのですが、屋内で繋がりにくく、地下鉄やビル内で圏外になることがあります。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiやワイモバイルには、ソフトバンクLTEが搭載されていて、ポケットWiFiの中では、使えるエリアが広いのが特徴です。
通信エリアについてはこちらをご参照ください。
■YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiのエリアについて徹底的に調べてみました!
ということで、日本全国で使えて、月額料金は高くもなく低くもなく、というのがYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの位置づけになります。
UQ WiMAX(ワイマックス)に比べて、エリアが広いのが特徴なので、旅行や出張先でもポケットWiFiを利用するという方は、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiがオススメできます。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiのデメリットは??
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiのデメリットとしてよく上げられるのが、直近3日で3GB以上利用すると低速化する、データ容量制限です。
月間のデータ容量は無制限に利用できるのですが、3日間で3GB以上利用すると、その後1日間は通信速度が低速化してしまいます。
木金土で使い過ぎた場合は、日曜日の朝6時〜月曜日の朝6時まで速度が遅くなる訳です。
504HWの唯一の弱点とも言える直近3日間の速度制限ですが、実際に利用した方の意見を見てみると、速度制限後でも十分利用できることが分かっています。
実際に504HWで直近3日間でデータ容量を3GB以上利用した方のコメントを見てみましょう。
3日で8GB使った後、通信速度が70Mbpsから30Mbpsに落ちました。
その状態でも、ネット検索や動画を見るには十分でした。
スマホの方は速度制限にかかると、Yahooのトップページをクリックしても全然反応しなくなってりまうのですが、504HWの場合速度制限に掛かっても十分な速度が出ます。
直近3日間の制限に掛かっても、気にせずネットを利用出来ています。
転勤が多く、毎回ネットの設定をし直すのが面倒になり、固定回線の替わりに504HWを使いはじめることにしました。
夜中の12時とかに動画を見たりすると一瞬遅くなるように感じますが、ネット回線というよりも、見ているサイト自体が重くなっているのだと思います。
直近3日間の制限はあるようですが、実際に使ってみると、制限に引っかかっても気付かないレベルです。
通常30Mbpsは出ていますが、直近3日で3GBを超えると、2Mbps程度に速度が低下します。
スタバのWi-Fiが5Mbps程度だったので、公衆のWi-Fiより通信速度はやや遅くなります。
Instagramとか画像の多いものを見るのはかなりストレスで、ネット検索とLINE、ネットで音楽を聴くなどをする分には問題ないスピードです。
通信速度については、Wi-Fiルーターを利用する場所が、混雑しているかによって大きく変わります。
また、見るサイトが混雑していると、通信回線は遅くなってしまいます。
ですが、どの口コミを見ても、直近3日間で3GBを超えたからといって、全く使えなくなるということはないようです。
スマホで速度制限を受けて低速状態になると、Yahooのトップページも開けなくなって何も出来なくなってしまうのですが、504HWの速度制限はそこまでの低速状態にはならないようですね。
月間データ無制限プランといっても、直近3日間のデータ容量は気にしないといけない、と不安に思っている方も、ネットが使えない程遅くはならないと考えて大丈夫そうです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランはこんな方にオススメ
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランがオススメな方は、以下の方です。
- スマホやパソコンで動画視聴やゲームを頻繁にして、データ容量を大量に消費する方
- 自宅だけでなく外でもネットを使う機会が多い方
- 出張や旅行、引っ越しなどが多くて、毎回ネットを引き直すのが面倒な方
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiとよく比べられるUQ WiMAXと比較すると、エリアはYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの方が広くで、出張や引っ越しでも、使っていたポケットWiFiをそのまま家用のネット回線として利用できる点がメリットです。
まとめ
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランってどんなもの?
月額で利用できるデータ容量→無制限
3日で利用できるデータ容量→3GB
で月々4,380円で使えるWi-Fiルーターです。
キャンペーンにつき初めの3ヶ月は3,696円で利用できます。
月間データ無制限プランのある他の商品と比較
無制限でインターネットを利用できる機器としては、ずば抜けて安い訳ではありませんが、利用できるエリアが広いWi-Fiルーターです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiのデメリットは??
直近3日で3GB以上利用すると速度制限がかかってしまうのですが、速度制限にかかった後でも十分利用できることが分かっています。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランはこんな方にオススメ
データ容量を大量に使う方、しかも持ち運びをする方にはオススメです。
UQ WiMAX(ワイマックス)よりも、使えるエリアが広いので引っ越しや出張、旅行が多い方にはYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiだと、移動した先でも使える確率が高いです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月間データ無制限プランを使えば、ゲームも動画もデータ容量を気にせず利用することが出来ます。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiの月額料金はそれほを安くはありませんが、データ容量を無制限で利用できるので、スマホのデータ容量を小容量に落として、常にポケットWiFiのデータを利用する、というやり方もあります。
固定回線と同じように使えて、しかも持ち運びが出来るというのは、かなり便利なアイテムではないでしょうか。