YahooWiFiのポケットWiFiは海外旅行や海外出張の際に使える?
海外でポケットWiFiを利用する方法は、
- 海外のポケットWiFiをレンタルする
- SIMロックフリーのポケットWiFi「Aterm MR04LN PA-MR04LN」を利用する
の2通りの方法があります。
ただ、いずれの方法も確かに海外で利用できるのですが、毎日インターネットを利用するにはやや通信速度が遅いと思います。
メインのインターネット回線としては、ストレスなくネット検索や動画が見れるYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiやフレッツ光を利用するのがオススメです。
普段使いはYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFi、海外用としてレンタルが一番良いと思います。
海外に行く頻度が非常に多い方は、SIMロックフリーのポケットWiFi「Aterm MR04LN PA-MR04LN」一本でいくのもアリでしょう。
■当サイトが調べた一番おトクなYahooWiFiの申し込み先はこちら
Contents
海外で利用できるポケットWiFi① レンタルポケットWiFi
海外用のポケットWiFiとして一番簡単なのは、レンタルのポケットWiFiです。
為替や行く国によって違うので一概には言えませんが、レンタルをするのであれば、海外も国内もそれほど料金が変わらないということです。
手続きが日本語で簡単な国内のポケットWiFiを借りるのをオススメします。
以下のウェブサイトで事前に申し込んでおいて、空港で受け取るのが一番安全で手軽でしょう。
韓国 | 米国・ハワイ | |
グローバルWiFi | 670円/日 | 790円/日 |
エクスモバイル | 590円/日 | 860円/日 |
JAL ABC | 621円/日 | 920円/日 |
Wi-Ha! | 750円/日 | 750円/日 |
イモトのWiFi | 680円/日 | 980円/日 |

先日シンガポールに旅行にいった時、返りのお土産を選んでいると、ポケットWiFiを返却し忘れたことに気づきました。
ポケットWiFiを借りる時に、紛失の場合は遅延金「200ドル(約20,000円)になります」と言われていたので、慌てて1kmくらい離れたポケットWiFiのレンタルショップまでダッシュしました。
その時は無事に返却できたのですが、おかげで友達にお土産が買えずに帰りました。。
国内なら万一返却し忘れてもなんとか返却可能ですが、海外の場合返却し忘れ=紛失と変わらないので、返却し忘れはかなり痛いです。
同じ料金なら国内のポケットWiFiの方がリスクが小さいですね。
海外で利用できるポケットWiFi② 格安SIM x SIMフリーのポケットWiFi
もう少し長期で海外に行く方は、以下のようなSIMロックフリーのポケットWiFiを購入して、現地の携帯電話会社でSIMを買って利用する方が割安で利用できます。
その場合、現地のショップに行くので、その国の言葉で購入が必要ですし、国によっては、下記のポケットWiFiが利用できない国もあり得ます。
レンタルのポケットWiFiよりは安くなりますが、手続きの難易度がやや高いのが難点ですね。
SIMフリーのポケットWiFiの料金
商品名 | 端末代金 |
Aterm MR04LN PA-MR04LN | 16,490円 |
NETGEAR WiFi LTE モバイルルーター | 12,748円 |
ポケットWiFi自体はAmazonなどのネットショップで購入することが出来ます。
これらの商品は、MVNOと呼ばれる携帯電話会社のSIMを利用して、国内でも利用できます。
MVNOとは、docomo、auから電波を借りて、店舗を持たずにインターネットでスマホやSIMを販売している事業者で、上記のポケットWiFiにMVNOの格安SIMを挿して、ポケットWiFiを利用することが出来ます。
格安SIMの料金
ポケットWiFiに挿す格安SIMとして人気のあるBiglobeの料金を見てみましょう。
月額料金 | |
3GBプラン | 900円 |
6GBプラン | 1,450円 |
12GBプラン | 2,700円 |
通常ポケットWiFiは、7GBプランで3,696円/月、月額料金の安いYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiでも2,942円/月のところを、さらに格安の料金で利用できるところが魅力です。
別途AmazonなどでポケットWiFi本体を購入する必要がありますが、本体代金を上乗せしたとしてもかなり割安です。
格安SIMxSIMロックフリーのポケットWiFiを利用するメリットとして、最低契約期間の短さがあります。
通常ポケットWiFiは、2〜3年契約ですが、格安SIMは1年契約で1年使い続ければいつ辞めても大丈夫でなんです。
逆に通信速度はYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiなどほど速くありませんが、国内でも海外でも、そんなに動画とかガンガン見る訳ではないし、快適な通信速度よりも、格安でネットに繋がることが重要だ、という方には最適な持ち方だと思います。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)は国内専用のポケットWiFi
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiは残念ながら国内のみでしか利用できません。
日本国内のほとんどのポケットWiFiは「SIMロック」がかかっていて、海外のみならず、購入した会社のSIMでしか動作しません。
例えばYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiはYahooWiFi(ヤフーワイファイ)のSIMでしか動作せず、docomo、au、ソフトバンクやYmobileのSIMを挿しても使えないんです。
ただ、月額料金はポケットWiFiの中で最安の2,942円/月とおトクで、通信速度も112.5Mbpsと高速で仕事用としても十分使えます。
格安SIMxSIMロックフリーのポケットWiFiは確かに安いのですが、通信速度はそれほど速くないので、日本国内で毎日利用するにはやや心もとないです。
国内の自宅のインターネット回線の代替手段としては、格安SIM(MVNO)よりもYahooWiFi(ヤフーワイファイ)などのポケットWiFiを利用する方が良いでしょう。
場所や時間帯によって変わるので一概には言えませんが、通信速度としては、
フレッツ光 > YahooWiFi(504HW) > WiMAX > YahooWiFi(401HW) >>格安SIM
という順番です。
速度も価格も両方譲れないという方はYahooWiFi(ヤフーワイファイ)がオススメです。
まとめ
海外で利用できるポケットWiFi① レンタルポケットWiFi
空港などでレンタルできるポケットWiFiです。
1日1,000円以下で借りられます。
海外の空港で借りても、日本の空港で借りても料金はそれほど変わらないので、日本の空港で借りる方がオススメです。
海外で利用できるポケットWiFi② 格安SIM x SIMフリーポケットWiFi
国内でも海外でも補助的にポケットWiFiを利用するのであれば、AmazonなどでSIMロックフリーのポケットWiFiを購入して、格安SIMを挿入して使うのがオススメです。
通信速度はそれほど出ないですが、月額料金が安く、最低契約期間が1年と短いので、料金重視の方にはぴったりです。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)は国内専用のポケットWiFi
程度通信速度が必要な方は、国内ではフレッツ光などの固定回線や、YahooWiFi(ヤフーワイファイ)などポケットWiFiを利用し、海外に行くときだけポケットWiFiをレンタルするのが良いでしょう。
YahooWiFi(ヤフーワイファイ)のポケットWiFiは残念ながら海外では利用できません。
1週間など旅行で海外に行くなら空港でポケットWiFiをレンタルしていくのが手続きも簡単でオススメです。
しょっちゅう海外で行く、もしくは、補助的にポケットWiFiを利用できればいいというのであれば、SIMロックフリーのポケットWiFiに格安SIMを挿す使い方が便利でしょう。